今日は若干トゲのある管理人です。(-д☆)キラッ
なぜ、そんな?
昨日の夕方買い物に行けば、肝心ないちばん買いたかったものを買い忘れ、また買いに行き。。。
昨日干していた分の洗濯物が、管理人的に許せない仕上がりで、また全部洗い直し・・・
今朝はコミセンでプリントをすれば、白紙にではなく、裏紙にしてしまっていてまたやり直し・・・
二度手間ばかりしていて、自分で自分にイライラしていたのです。
※まあ、タイムリーに隣で似たような二度手間をしているコミセンの魔術師の卵がおりましたが・・・
なんか、今日はつまらんなー(やることなすことうまくいかない)という時ってありますよね?
今日は“そろそろビーチで楽しくやっているころかな?”と、四郎ヶ浜ビーチへ行ってみました★
そう、今日は有明小学校初めての春の歓迎遠足なのです♪ ♪ ♪
『遠い足』と書いて遠足。
有明小学校から四郎ヶ浜ビーチ・・・遠足?(; ̄ー ̄川
近場ではありますが、交流の時間を重視ということで楽しく過ごしているかな?とビーチを覗いてみると。。。?
あれ?誰もおらんぞ!?
自分ではあえて時間を合わせたつもりで、用事のついでに?ちょっと足をのばしてみたのですが・・・
有明小学校の児童どころか、一般の方すら誰もビーチにはいませんでした(^_^;)
朝からビーチへ行って、学校に戻って交流会をしていたのか・・・?
遠足の話題なので楽しそうにしている様子の写真でも・・・と思ったのですが、今日は1枚の写真だけです(^_^;)
タイトルにあるように、おやつは220円までだそうです。昨年までは200円でした。
消費税分がUPなのでしょうか?
管理人が小学生のころは300円まで。
中学生のころは500円まで。500円までってかなり買えますよね?
管理人が中学3年生のころに、夜に年の離れた姉にお隣の上津浦までおやつを買いに連れて行ってもらったことがあります。そこに同級生のTくんが。学校以外で会うとなんとなく照れくさいものです。
いろいろ選んでレジへ『七百・・円です』 ジロッ(;-o-)σ・・・とにらんだTくん。
管理人すかさず『なん?家で食べる分やん!』ウソではない。家で食べる分も含まれてたのだ。
シビアなんですよね~
↓ ↓ 今回管理人宅で購入した お や つ ♪

どう見ても220円以内やかやろ?と思われたでしょうね?
次女の分、長男の分、管理人の分です!!
なんとか220円以内に納めようと、悩みながら選んでる子どもたちに対し、『先生たちチェックまではさっさんけん、そがん深く考えんでよかとて!』と、ブラックな管理人(; ̄ー ̄川
さらに、3個で108円ならば、それを6種類買って、1個36円×6種類持っていけば220円以内に収まるという悪知恵を与えて、それこそ残ったお菓子は管理人が食べるのです(〃 ̄ω ̄)
普段は管理人の220円分など、チョコレート1箱買えばすぐなんですが。
決められた通りの金額は絶対に守る!!
そうやって自分で計算しながら、選ぶおやつ。
友だちと交換してみたりするのも楽しみなんですよね~
そういえば、長女が小学2年生の時に、ちょうど200円分のおやつを買いました。
そのレシートをわざわざ連絡ノートに貼り付けた管理人。
“金額オーバーしてませんよ!?”の証拠というより、お菓子1個にも消費税がつくこのご時世に“200円ちょうどのおやつを選んだのってすごいでしょ?アピールでレシートを貼ったような気がします。
いつからこんな大人になってしまったのでしょうか?それにしても
親の言うことはいっちょん聞かんくせに 先生の言うことは絶対!!
決められたことは絶対守る子どもたちの姿に今回は反省しました。
『人の振り見て 我が振り直せ』 よう言うたもんです( ̄ε ̄;