一昨日の朝にコミセンの調理室の換気扇の内側に出来た鳥の巣を撤去したばかりなのですが昨日、朝からまたスズメが入りこんでいました。

↓ ↓調理室の外側    ↓ ↓ やはりここから出入りしているのでしょうか?

外からの換気扇

とすると、先日載せた巣はツバメではなくスズメの巣、もしくはひよ鳥?

 

スズメの巣って小さい子どもの寝起きの後頭部に出来るものではないのでしょうか?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

細い髪の毛の子どもはよく寝起きに髪がもつれてスズメの巣ができていますよね?

管理人も小さい頃よく出来ていましたよ!

 

前置きはこれくらいにして、本日の本題です

3日間にわたり撮った写真が前後して出てきますがご了承ください(*_ _)人ゴメンナサイ

 

 

すでにテレビのニュースなどでご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、5月の9日に有明小学校で4年生と一緒にグリーンカーテン(ゴーヤのカーテンのお勉強をちょっとだけしてきました

グリーン 1

↓ ↑ その時の様子です♪

 

グリーン 2

 

いろいろな材料がそろったので、昨日の夕方コミセンでもネットを張り、準備をしました

みどりのネット 1  みどりのネット 2

 

再び5月9日の有明小学校。

1階のテラスから2年生になった我が息子がちゃんと勉強をしているか覗いてみると・・・何やら外の様子が気になる様子です。

気になるくまもん

 

なぜならば サプラ~イズ!!

 

くまモンと全員

くまモンが来てくれていて、気になってたわけですね(↑ ↑ これは後から全校児童で撮ったものです)

 

↓ ↑ 実際にゴーヤを植えてみる4年生

植えてみる 1  植えてみる 2

右上の写真。よかな~ 4年生よかな~ くまモンがお手伝いしてくれています ヽ(=´▽`=)ノ      

 

それに対し、一昨日のコミセン。お手伝いはおじさんがただひとりo(´д`)o

みどりのネット 3

伝ってもらっておきながら、なんという罰当たりなことを言うようですがもう一度言います。

 

有明小4年生 よかな~ くまモンが助っ人なんて!!

 

コミセンはおじさんがただひとり・・・ (※テツダッテイタダキ アリガトウゴザイマス )

 

植物は朝陽に当てた方がいいということで、調理室前にセットしてみたものの・・・

みどりのネット 4

↑ ↑ 5月24日朝撮影 朝陽が当たるのはこれだけ・・・

 

それに涼しくするためにグリーンカーテンをするのならば、人のいない調理室前ではなく、普段管理人たちがいる事務室前が涼しくなった方がよいのですが。。。

事務室前ゼラニウム

↑ ↑ ご覧のとおり今現在はまだゼラニウムが綺麗に栄えておりまして。。。

 

それに全く外が見えなくなっては困ります(^_^;)

 

もしかしたら?ゼラニウムの時期が終わったころにこちらに移動させるかも!?しれませんが、事務室前も朝陽はほとんど当たりませんΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

なんだか、夏が来る前からグリーンカーテン失敗なのではないか?と思ってしまいます。

 

グリーンではなく、すっかすかの穴だらけというより、もともとのネットだけの透明のクリーンカーテンになってしまう予感。。。

 

時々、様子をお伝えしたいと思いますが、UPしなかったら、あー失敗やったとばいなーと思ってください(; ̄ー ̄川

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは

今日は全く内容のかけ離れた写真をもとにどれをメインに書いたらよいのか?と構想を練っているところです(^_^;)

いつものごとく思いつくがまま書いてみましょう!!

 

今年度、有明町内3校が統合し、新生有明小学校初めての運動会が今週末の5月27日(日)開催される予定です。子どもたちも毎日練習に励んでいるところなのですが・・・

 

↓ ↓ こちらをご覧ください

週間天気 27

現時点で、週間天気予報は雨の予報です(^_^;)

 

しかも、日曜日を挟んで前後も雨です・・・

 

雨天の場合は順延で月曜日に体育館での運動会になってしまうようですが、初めての運動会がそれではかわいそうな気がします(T_T)

 

もう一つ心配なことが・・・実は最近校区内でインフルエンザが流行りはじめております。

冬だけに限らず、この暖かい時期に・・・しかも運動会を控えているこのタイミングでなんとも空気の読めないインフルエンザウイルス( ̄‥ ̄)=3 フン

 

昨晩、喉の痛み・関節痛・倦怠感に襲われた管理人。インフルエンザにかかったことのない管理人も今回ばかりはついにやられたか!?と思っていたら、なんのことはない熱は37度止まり。

ただ喉をやられただけだった?ようですヾ(´ε`;)ゝ

 

今朝方までだるそうにしていたので、長女がいつもはやらないのですが自分が食べた茶碗を洗っていました。

管理人、このまま具合の悪いふりをしていようかなあ?と思いました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

 

そんな長女は5月20日(日) 有明中学校体育大会を無事に終えました

 

↓ ↓ 有明中学校創立15周年を記念して 紅白合同演舞も。

有中応援団

昨年5月、入学したてのころはヘトヘトになり、部活動では思ってたのと違うと弱音を吐いていた長女。

相変わらずきっさなか靴下は気が向いた時しか揉み洗いしてない長女ではありますが、今年は自ら応援団(白団)に立候補し、大会2週間ほど前からは朝練も。。。

それを乗り越えて来られた体力と、熱心に頑張っている姿を見ていたら、いろいろ思い出すこともあり涙が出そうになりました。

我が娘ながらカッコイイ~と思いました.....ヾ( 〃∇〃ホレボレ♪

 

体育大会を終え『やっと終わった~』とホッとしたようですが、体育大会中は悔しかったり、嬉しかったり5回も泣いたそうで忙しか子やなあ。。。中騒動?

最終的には嬉し泣きだったようですが。。。(白団優勝)

有中運動会

解団式はしたくなかったそうです。。。

大きな行事を一つ終えて寂しくなったんでしょうね~。

 

今週末の有明小学校の運動会、どうなるんでしょうか。。。

初めての運動会、なんとかいい思い出に残る大会になればいいのですがね。

 

う~ん。。。この先が繋がらないΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

仕方あるまいおまけにしておきましょう

先週、スズメがコミセン内に入りこんでいて、見失ってしまい外に出たかと安心していたところ3日後にまた見つけたということがありました(コミセンに3泊もしていたんですね)

 

今朝、コミセンの調理室の方でチュンチュン聞こえてきたので、もしやまたスズメが入ってきてるのでは?とカーテンを開けたところ。。。

換気扇 巣   換気扇 巣 2

室内側の換気扇・・・“こんな所になんで(す)か?”

 

おそらく、スズメではなくツバメなのでしょうけれど。

 

せっせとつくったのでしょうが、見つけてしまったからには取り除かないわけにいきません。

 

見えるところは取り除き、カバーを外すと思った以上に枝葉が使われていて飛び散り大惨事(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

その頃、別室ではただでさえ朝から慌てて出勤してきたコミセンの魔術師の卵『ふっとかムカデのおった~』と2人して朝からうー騒動(大騒動)したところでした。

 

※大騒動のことを方言で うー騒動 と言いますよね?

有明の方言集には載っていませんでしたが、探している途中 うーばんぎゃかを発見!

意味はまるで管理人の今日のブログ”締りがない”こと。

 

似たような方言で うばんぎゃかおおざっぱ だそうです。

今日はうばんぎゃか終わり方です(; ̄ー ̄川 つまらんなあ。。。  

 

 

皆さん、こんにちは

2週間ちかくもブログが更新されない時もあれば、つい一昨日更新したばかりなのに本日更新する管理人である。

 

業務上、余裕があるわけでもないが、つい先日届いた封筒。

毎年やらなければならない管理人が苦手とする業務。。。

とりあえず封を開けて、頭が痛い・・・そしてまた封筒の中に戻す(^_^;)

 

取り掛る前にちょっとばかり現実逃避してみることにする。

地区振興会の行事とは全く関係はなくふと、個人的に思ったことを連ねてみる"φ(・ェ・o)~

 

↓ ↓ とりあえず本日の内容には関係ないが、コミセンのゼラニウムが栄えて綺麗~★

栄えたゼラニウム

 

今日は、ちょくちょく管理人のブログにも登場する、コミセンの魔術師の卵について少し触れてみる。

管理人のブログをずっと読んでくださっている方ならば、もしかしたらおわかりかもしれない。

 

 

もともとは、管理人が地区振興会事務局としてコミセンに勤務するようになったころに勤務をともにしていた非常勤さんが、管理人よりずいぶんと先輩で、なんでも器用にこなされることからコミセンの魔術師というあだ名をこのブログ上で付けた。花や植物の名前に詳しいことから別名歩く花図鑑とも呼んでいる。

 

元祖、コミセンの魔術師に代り、勤務をともにするようになった数人の非常勤さんの中で、1人だけあだ名をつけ、(それがコミセンの魔術師の卵の誕生、運動会のリレー時はコミセンの女ボルト)管理人のブログ上でいじってしまう(´▽`)

 

本日のタイトル『下剋上』

下剋上とは、日本史において下位の者が上位のものを政治的・軍事的に打倒して身分秩序(上下関係)を侵す行為のことを言う 〆(゚_゚*)

 

元祖コミセンの魔術師とコミセンの魔術師の卵を比較してどちらが猛ている、劣っているということではない。

 

少しばかり話が脱線するが、管理人が今より20歳以上若いときの話。

当時勤めていた会社で『新食感〇〇』という商品が発売された。

 

そこでこんな疑問が・・・『今は新食感だけど、食べ慣れていくとそれが定番となり新食感ではなくなるのでは?』

上司が言う『ならば新大阪とか新松戸とかいう地名が何年か経ったら変わるのか?そういうことだよ!!(笑)』

 

当時、千葉県は松戸市に住んでいた。各駅停車の千代田線で、松戸から一駅目に北松戸。3つ目に新松戸という地名があった。管理人のばかげた疑問に近くの地名を使ってわかりやすく答えてくれた上司(* ̄∇ ̄*)

 

話は戻って、つまりそういうことである。

元祖コミセンの魔術師と魔術師の卵がどちらがどうこうではなく、魔術師の卵がいくら孵化しても管理人のブログ上の名前で『卵』が取れることは今後もないのであるゞ( ̄∇ ̄;)

 

もともと生まれも育ちも下津浦の管理人。

数年前に下津浦に嫁いできたコミセンの魔術師の卵。

 

幼い頃、魔術師の卵のご主人とままごと遊びをしていた時に、管理人がご主人に草を食べさせたという話を数年前に聞かされショックΣ(゚д゚;) を受けた管理人。

そんなことを強要した覚えもないので、もしかしたら被害妄想なのでは?

管理人も昔のことをよく覚えているが、魔術師の卵のご主人も幼いときのことをよく覚えているなΣ( ̄ε ̄;|||・・・

相当、衝撃的なことだったのだろうか?やはり草を食べさせたのは事実なのか!?

 

そんな仕打ちをしたにも関わらず、管理人によくしてくれる魔術師の卵。。。しかし、名前から卵が取れることはないのだよ?

 

タイトルのようにそんな大げさな話ではないのだが、例え話として書いている。

※年下が年上を超えることがない!くらいの感覚で読んでもらいたい。

長くなりついでにもう一つ。

 

管理人の長女の幼稚園時代のママ友の一人に管理人と全く同じ誕生日の人がいた。

ただ、管理人より5つも若い。絶対に埋まることのないこの5つの差。

だが、そのママ友も30代後半・・アラ40(※around40→40歳前後 35歳~44歳)という枠の中では同じ枠の中にいるのだ('0ノ'*)オーホホッ

 

今日はずっとこの口調・・・ここまで書いたので直すつもりはない

 

↓ ↓ 管理人宅のゼラニウム

ミニゼラニウム

 

昨年、コミセンからもらい、挿し芽をした。

 

あんなにコミセンのぜラジウムが栄えているのにいっこうに花が咲かない。

 

失敗した? 枯らした? と思っていたら数日前から花が咲いた。

 

しかし、コミセンのゼラニウムを超えること(下剋上)はないだろう。。。

 

 

思った以上に更新に時間がかかってしまった

 

 

さてと、午後からは苦手な現実と向き合い再び封を開けることにしよう(〃 ̄ω ̄)

 

 

皆さんこんにちは

今日は憎たらしいくらいにいいお天気ですΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

天気がいいのになぜ憎たらしい?と思われるでしょう。

前回のブログと本日のタイトルで、おおよその予想はつかれたでしょうね?

 

↓ ↓ 昨日、午前6時の有明グラウンドの様子です。

6時のグラウンド

 

前回、お伝えしていたように 昨日の5月13日(日)第44回 下津浦小学校創立100周年記念グラウンドゴルフ大会が開催される予定でした。

 

前回のブログの続きのようですが、この日は下地区゚から山浦地区、下津浦中のうちの約三分の一の住民の方々に会わんばんけん!と、午前6時の時点でちゃ~んとお化粧ば仕上げて出て行きました

天気が気になってなのか?夜中何度も目が覚めて・・・まあ化粧がノラないことノラないこと( ̄‥ ̄) = =3

 

6時の空

↑ ↑ ほんの少し霧雨が降り、少しばかり晴れ間が見えているような状態。。。

予報では8時過ぎから降水確率40%

 

なんとか持ちそうかなあ?

皆さんが集まって来られる開会式まではまだ2時間半もあります。

 

けっこう悩んだ結果、グラウンドゴルフ大会決行!!(ダジャレですよ?)

 

管理人、“今から競技開始できればなあo(´д`)o”とその時思いました。。。

 

↓ ↓ 午前7時、役員さんたちが準備を始められました。

準備 ゴルフ

 

早く出て来られた住民の方々も面々に練習を始められました。。。

練習 ゴルフ 1

 

↓ ↓ 午前8時30分 開会式 (予報は的中、傘をさしていらっしゃる方も。。。)

開会式 13日

参加チーム30チーム、150名あまりの方が参加されました★

 

一旦、雨宿りをし、雨が止むのを少し待ちます。

 

1ラウンドだけでも!と1組目、2組目一斉にスタートしました

第一試合 1

 

第1試合 3

 

 

第1試合 2

雨脚はますます強まり、泣く泣く競技中止(ノд・。)

 

初っ端、ホールインワンを出された方が2名もいらっしゃいましたが、打順が回ってこず、とうとう1打も打てないままの方も・・・皆さん不完全燃焼だったと思います…llllll(-_-;)llllll

 

第44回グラウンドゴルフ大会としては結果は出ませんでしたが、せっかく皆さんに集まっていただいたので体育館に移動していただき、お楽しみ抽選会を行いました

抽選 13 1

 

何日もかけて準備したのにΣ( ̄ε ̄;|||・・・

商品44回

 

やるせない。。。

 

抽選会の途中で雨が上がるという嫌がらせ

まさか!?この中に晴れ男(女)に勝る、強烈な雨男(女)が!?

 

管理人だけでなく、参加者の方々もできればグラウンドゴルフを楽しんで結果が出せたらよかったなあという想いはあったかなあ?と思います。

 

残念な結果ではありましたが、とりあえず(無事に?)行事が1つ終わってよかったではないか!

こういう大会もあったなあと、苦い思い出の大会の方が記憶に残るものだと、管理人に声をかけてくださった住民の方もいらっしゃいました<(_ _*)>

抽選 13 2

わざわざ集まっていただき残念な大会でしたが、皆さんの笑顔も見られたことだし、きっと忘れられない大会になりますね

 

管理人の朝の化粧も無駄にはならんやったようです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

皆さんこんにちは

管理人自身びっくりΣ(゚д゚;) !?13日ぶりの更新です(^_^;)

 

さっそく長い前置きから。。。

ゴールデンウイーク最終日のこと。

姉と実家で食器を拭いていました。そこへ手をすべらせて食器を落とした姉、突然笑い出す。

 

姉→『今からおばちゃんギャグ言うてよか?』

 

管理人→『どうぞ!』

 

姉→『茶碗の生きとった』

 

茶碗は生きてはおらんとです。

でも、おばちゃんになると自分の失敗を茶碗のせいにしてしまうんですね。

そうやって言っているおばちゃんを管理人も見たことがあります(笑)

 

子どもたちに茶碗が生きとったなんて言っても、何がおもしろかと?みたいな顔をしています。

そこで、茶碗をすべらせたとたんにその言葉を思いついて笑ってしまった姉も、聞いてクスリとしてしまった管理人もそういう年齢になったということでしょうね?

 

何を以っておばちゃんというのか?基準は人それぞれでしょうが、管理人も最近よく物をすべらせたり、つかみ損なったりします!!

手の油分がなくなりサラサラしてすべらせてしまうんですね(^_^;)

なので自宅用・職場用携帯用にハンドクリームを持っています!!

 

こうして老いとの戦い無駄な抵抗をしているのです!!

 

毎朝、出勤前に、何のために?習慣なのか?お化粧をするわけです。

下津浦のコミセンに出勤しても1日に会う人など限られているのに、何のため?なのか無駄な努力?をしているのです(笑)

ちょっと巻添えをくらわせてしまいますが、つい最近コミセンの魔術師の卵もついに四十路の道を歩み出し、管理人の仲間入りをしたと管理人は密かにニヤニヤしております( ̄▽ ̄)

 

徐々におばちゃんだという自覚症状が表れることでしょう!

すでに表れているような気もしますが・・・?せいぜい無駄な抵抗をするがよい('0ノ'*)オーホホッ

 

前置きが長くなりました。本題です!!

 

5月13日(日)は、有明グラウンドにおいて第44回 下津浦小学校創立100周年記念グラウンドゴルフ大会が開催される予定です!!

 

が、こちらをご覧くださいい ↓ ↓

週間天気

昨日からずっと晴れなのに  の に 13日は雨天の予報

 

グラウンドゴルフ大会は雨天中止の予定なんです

 

雨かもしれないけれど準備はしないわけにはいきません。・゚・(ノε`)・゚・。

 

雨が降らないことを願うばかりです・・・

 

↓ ↓ 対戦表や チーム名簿

 

ゴルフ44回

 

 

 ↓ 参加賞や抽選会の商品(※これは一部です)

商品44回

今週準備してきたことが全部無駄になってしまうのか!?

あるか、なかかもわからん大会のために無駄な抵抗をすっとです(ポソリとぐちる

 

 

あとできることといえばなにか?

晴れているのにてるてる坊主を作るのは逆に危険だな(根拠はあってかなくてか雨が降るというので)

 

もしも、ご自分がこのグラウンドゴルフ大会に影響を及ぼしてしまうかもしれない?と自覚されている雨男雨女さん!!

 『できればせめてその日の午前中は出てさるかんでくださいオ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ

 

 

 

 

 

 

 

前へ  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  次へ ]      856件中 396-400件