先日フリー参観日で、まじめに勉強している一面を見せた

                        浦和小のこども達をお届けしましたが。

 

 

下津浦っ子(浦和小2年生)の下校に出くわしました\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/  

 

現在のHPトップ画面も飾ってくれているのも彼ら ↓↓↓

元気者たち 

男の子も女の子も元気いっぱいで帰り道も楽しそうでした☆

 

 

気の合う友達との帰り道♪ 話は弾む変わりに足取りはなかなか進まず・・・。

 

子供の頃、どんな話をしていたのかもう思い出せませんが、

                          やっぱり楽しい帰り道でしたね~

 

 

さて、敬老会 運動会 音楽会 文化展が終わり次は何でしょう。

 

マラソン大会&餅つき大会かな。

 

 

その前に、今日はこども達がとっても楽しみにしていた見学旅行☆

 

   1,2年生三角西港&シードーナツ(水族館)へ♪  

     3,4年生通潤橋

         5年生水俣へ  6年生は学校でお留守番。

 

 

夏から全力で行事をこなしてきたこども達には、ご褒美の見学旅行になったのではないでしょうかヽ(=´▽`=)ノ

 

 

なかなか連れて行けない小旅行。 先生方☆お世話になります!!ありがとうございました。

今日は午後からぽかぽか陽気の下津浦ですが

 

地域内には干し(つるし)柿が軒先に見られるようになりました。

 

本当にもう秋なんですね(*´∇`*)

 

メディアによると

”今年は秋があっという間に通り過ぎて すぐ冬がやってくる!?”

なんて言われています。

 

寒さに弱い管理人。既に朝、布団からなかなか出られず。。。。

 

 

さて、下津浦では今年は柿が不作との話を耳にします。

                    材料がないと干し柿も貴重になりますね。

H25干し柿 

昨日お伝えしましたうまかもん収穫祭でも 干し柿が出品されると思います。

 

みなさん毎年、上手にきれ~いな干し柿を作られるんです!!  

 

 

秋が来たなぁ~って感じるのはやっぱり食べ物ですよね。

梨、サツマイモに秋刀魚に鍋にビール!! チョコレートも更に美味しくなる季節♪

 

 

今年も冬に向けて、ひと回り成長する気配がしてます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

 

美味しいもの食べて、元気に冬を迎えましょう☆

本日はイベント告知です

 

今年で9回目となる 有明秋のメインイベント有明うまかもん収穫祭

 

11月24日(日)有明町民センターを主会場に開催されます↓↓↓

うまかもんチラシ 

当日は下津浦からも振興会産業育成部会と婦人会がバザー販売を行います

 

イベントの内容については、こちらでもまたお知らせしていきたいと思いますが

 

有明のうまかもんが大集合しますので 皆さん要チェックですよ!!

三連休☆いかかお過ごしでしたか(*´∇`*)

 

 

連休とはいっても、子育て中はなかなかゆっくり休んではいられませんよね~

ちょっと油断してると、連休最終日に親子でバタバタして。。。

 

 

気が付けば、旅行やお出かけにちょうど良い気候になってましたが。

心の余裕がないからでしょうね~ 旅行気分にはほど遠く(--,)

 

 

そんななか先日、天草に旅行に来られたらしい60代前半の方々が、

 「天草の夕日は綺麗ですね~(*´∇`*)」 と、うっとりした顔で話しかけられました。

 

 

 ホントにキレイでした☆ ↓↓↓  

赤崎からの夕日 

夏の夕日とはまた違って、しっとりと落ち着いた感じです。 癒されます。

 

 

自分の為にも周りのためにも、ココロにゆとりを持って生活しよう!!と思った管理人でした。

今日から11月(霜月)また新しい月が始まりました

 

そして2013年は残すところあと2ヶ月となってしまいました

 

のほほ~んとしていたら あっという間に年末・お正月がやってきそうです

 

季節の変わり目でもありますし、体調管理も含めてピシッと気持ちを引き締めないといけませんね

 

 

さて今日は。。。

 

 お待たせしました ようやく平成25年産ヒマワリ油が完成しました!!

 

                                        コチラ↓↓↓です

完成ヒマワリ油

絞りたての時より随分きれいになりましたよね(*´∇`*) 

                                                      色は去年より黄色っぽいかな?

 

 

先日お届けした搾油作業時の量は約2リットル?とお伝えしてましたが、

 

結果は600gのペットボトルに2本と半分くらいで 1.5リットルくらいでしょうか。

 

ということで写真に写っているもので全てです。。。

 

昨年からすると随分寂しい結果となってしまいました(T_T)

 

 

ただ 容器に3本だけなので余計少なく見えますが

 

昨年の容器は1本の容量が105gと小さく、今年のものは600gなんです。。。

 

・・・がやっぱり寂しいです

 

ということで この量ですから 残念ながら昨年のような販売は難しいと思います。

 

 

しかし特産品化の可能性を探るため 2年間にわたり挑戦したヒマワリの栽培と油づくり

 

その結果から得た課題を糧に 来年どうするのか 

 

しっかり話し合ったうえで来年度の計画につなげていきたいと思います!

前へ  143 144 145 146 147 148 149 150 151 152  次へ ]      861件中 731-735件