下津浦では週末 久しぶりの雨となりました

 

雨といっても朝目覚めたら地面が湿っている程度でしたが

下津浦のみかん農家の方々は連日の水かけ作業に追われて

いらっしゃいますので 少しでも恵みの雨だったのかなぁ

 

そんな中ですが

 

土曜日に迫った彼岸花クイズラリーの参加者を

すっきりきれいなコースで出迎え 心地よく歩いていただこうと

 

子供会保護者と交流部会のメンバー約20名による

コースの清掃作業が行われました

 

H25コース清掃 

 

今年の彼岸花 胸を張って満開ですと中々お伝えできていないのには訳がありまして。。。

 

何故かと言うと いつもとは違い今年は花の咲く時期がとにかく まばらで。。。

 

早いものは枯れて茶色くなったり 茎だけになっていたりしますが

中にはきれいに咲いているもの つぼみのもの まだ出たばかりのものと

ばらばらなんです

 

でも 昨年は完全に過ぎてしまってましたのでそれよりはるかに良いと考えるべきかなぁ

 

いずれにしても魅力は彼岸花ばかりではありません!

 

コースもすっきりきれいになりましたので

小さな秋を感じながら 気持ちの良いウォーキングを楽しんでいただけると思います

お楽しみに!!

早いもので2010年8月25日のHP開設から丸3年が経ちました

 

皆様に温かく見守られ現在までのアクセスも25万件を突破

 

ありがとうございます(*^_^*)

 

 

 

そこで、4年目突入を記念してトップ画面のレイアウトを更新してみました(微妙ですが。。。)

 

内容でも皆様に楽しくご覧いただけるページをお届けできるよう頑張りたいと思います!!ので

 

今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

さて、話は変わりますが、9月21日から秋の全国交通安全運動が始まっています

 

何でも、夕暮れ時 特に高齢者の関係する事故が多発しているそうです

 

最近では朝夕にジョギングやウォーキングなどをされる方が多いですから 注意が必要ですね

 

交通安全に関しては日頃からの意識づけが大切です 

 

30日までの期間中にもう一度初心に返って再確認しておきたいですね

朝夕が本当に涼しくなりましたね

 

今朝は5時に起床して 5時30分には早朝散歩を楽しんだ管理人

勢いよく半袖で出掛けたものの・・・。その空気の冷たさにビックリ

 

家に帰り着いたときには鼻水をすすってました

皆さんはお気を付けくださいね

 

散歩の途中にも見かけましたが 彼岸花ロードには既に白い花が。。。

 

白の次はいよいよ赤い花が咲き始めるはずです

H25彼岸花⑦ 

 

週末に除草作業が行われ スッキリした彼岸花ロードで

既にしっかりつぼみをつけて待ってました↓↓↓

 

出てきたものは押し戻すわけにはいきませんから

あとは なるだけ長~い間咲いていてくれることを祈るばかりです

H25彼岸花⑧ 

 

 

さて、今日はまたまた彼岸花クイズラリーのお楽しみ企画をご紹介します

 

今回からの新企画で、日頃おとなしい人も堂々と大声で叫ぶ口実となる

 

「大声コンテスト」をコース途中で行います!!

 

こちら↓↓↓の今回導入された計測器に向かって

騒音測定器 

こんな↓↓↓景色(季節は違いますが。。。)を眺めながら 絶叫していただきます

開放感抜群ですから 心おきなく 叫べますよ~♪

大声コンテスト地点 

決して“愛”・・・・でなくても構わないのですが。。。

 

めいっぱい声を張り上げてスッキリ ストレスを発散してください

 

コース前半の山中で、見晴らしの良いところ ここが決戦の場となります

 

優勝者には賞品も用意されていますので 喉の調子を整えて是非ご参加下さい

 

お楽しみに!!

暦の上では昨日9月16日は

 

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う『敬老の日』でしたが

 

下津浦では一足はやく 9月8日に地域住民による手作りの敬老会で、お祝いが行われました

H25敬老会① 

今年下津浦の敬老該当者(満75歳)は93名いらっしゃいました

そのうち当日会場に足を運んでくださった約60名のみなさん↑↑↑

 

どなたもとってもお元気で 昔は敬老会というと随分お年寄りというイメージがありましたが

今ではどなたもまだまだ現役バリバリといった感じで“お年寄り”なんて言葉は失礼みたいです

 

 

そして こちら↓は金婚をお迎えになられた方々

50年かぁ~長いですよね凄いです 普通に管理人が生まれる前からご夫婦だったんですから

尊敬しちゃいます 夫婦円満の秘訣をぜひ是非ご教授いただきたい!! 

H25敬老会② 

 

発表の部では

保育園児がこの日のために一生懸命練習したお遊戯をプレゼント ソ~レ♪

H25敬老会③ 

 

小学生からは、キュートでアグレッシブなダンスとお祝いカード↓↓が贈られました

H25敬老会④ 

三味線教室の出番には あらまっ!? 正体不明のおてもやんが登場

会場がドッと盛り上がりましたよ

H25敬老会⑥ 

只今猛練習中の子ども会太鼓踊り今年も華麗に披露です

H25敬老会⑤ 

婦人会からは仮装ダンスで笑いがプレゼントされました

H25敬老会⑦

 

H25敬老会⑧ 

最後に6年生のお祝いの言葉を借りて

 

 おじいちゃん、おばあちゃん敬老の日おめでとうございます。

 僕たちが、毎日元気で勉強もでき、遊びもできているのは、

おじいちゃんやおばあちゃんのおかげだと思っています。

 ありがとうございます。

何でも知っている皆さんは、僕たちの良いお手本です。
 これからも、体に気をつけて、いつまでもお元気で長生きして下さい。

 そして、僕たちにいろんなことを教えてもらえたらうれしいです。

 

皆さん来年も元気でお会いしましょう!!

下の写真↓が何かわかりますか?

 

実はというと・・・久しぶりにお届けするひまわり畑の様子です

 

もう随分カラカラになってますが。。。

 

雨にたたられて延期していた収穫を 先日9月11日に決行。。。するはずだったのですが。。。

H25収穫② 

いざヒマワリを手に取って見ると↓↓↓

H25収穫① 

????? 種がないΣ(゚口゚; あれも・・・これも・・・ない ない ないΣ(゚口゚;

 

下に落ちちゃった?いいえありませんw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

 

しばらくみんなで考えていると そこに犯人が チュチュン チチュン チュン チュン

その数と言ったら 今までどこに隠れてたの?ってくらいたくさん

 

そうです どうやらスズメたちの仕業みたい。。。 油断していました

 

こんな見事に食べられてしまうなんて(・_・)o尸~~マイリマシタ 残っていたものはほぼ全滅

 

ホップステップの2年目 ひまわり栽培は悔しすぎる結果となってしまいました

 

この日収穫できたのはたったのこれだけ↓↓↓

H25収穫③ 

あっという間に終わってしまった収穫ですが

 

気持ちを切り替えて

 

またまたせっかくだからと 先に収穫して乾燥させていた種の選別作業を行うことに

H25収穫④ 

昨年もご紹介しました いかにも懐かしい唐箕(とうみ)で殻などのゴミと種を仕分け

 

 

上から流し込みまして もう一人がハンドルを回してかぜで軽いゴミを吹き飛ばすと

H25収穫⑤ 

こちらの出口から実の詰まった重たい種が反対側からゴミが出てくるというわけです

H25収穫⑥ 

という訳で 今年の収穫はご覧の種 約10kgのみ

少ない量で搾油を引き受けてもらえるのか心配もありますが。。。

結果はまた後日お届けします

 

 

さて、今週末は熊本県民体育祭天草各地で開催され

出場選手を含めたくさんの関係者が天草においでになります

 

遠方から参加される方も多くいらっしゃると思います “おもてなし”の心を忘れずに

接することができれば 気持ちよくプレーしていただけるはずです 

選手の皆さんのためにもしっかり自覚したいと思います

 

選手の皆さん頑張ってください!!

 

それでは来週も今週に引き続き 彼岸花クイズラリーの楽しげな企画など

お届けしていきますので お楽しみに!!

前へ  145 146 147 148 149 150 151 152 153 154  次へ ]      856件中 741-745件