咲いてました ヒマワリ ↓↓↓

H25.7.29① 

5月25日に種まきをしてちょうど2ヶ月!!

                   りっぱなヒマワリが咲きました\(^▽^)/ 

 

 

昨年からするとかなり背丈は低めでかわいらしいのはいいけど。。。種の収量は心配です

H25.9.29② 

畑を縁取るように、外側のヒマワリが咲いてますね~

 

 

撮影日から約2週間経っているので、

                今頃は、もっとたくさん咲いていることでしょう(*´∇`*)

 

 

 

さて、下津浦も稲刈りが終わるにつれ、夏☆後半の風景になってきました。

 

 

”このままサササ~っと涼しい秋が来てくれないかなぁ。。。” と願う バテ気味管理人でした(;´▽`A`

 

 

さあ☆ちょっと気合入れ直して、夏後半戦☆盛り返していきましょう!!

一昨日、昨日と曇天が続きました下津浦ですが、今日は晴れ間が戻ってきました。

明日からは8月  暑さ本番を迎えるんですね(;´Д`A ``` 

 

 

さて、本日は、7月20日(土) 夏休み初日に開催されました

                 小体連ソフトボール大会の様子をお届けします!! 

 

H25小体連① 

会場は栖本小学校。  この日もかなりの猛暑日でした(@Д@;

 

 

予選リンク戦 第1試合は 栖本小に7対7で引き分け

         第2試合は 阿村小に勝利!!

        

       1勝1分で決勝戦

 

決勝の対戦相手五和の二江小学校

        

  緊迫した投手戦を繰り広げましたが、惜しくも0対1で負けてしまいました。

 

 

しかし、それでも栖本会場の準優勝に輝きました     

H25小体連② 

キャプテン☆ やっぱり凛々しい!!

 

H25小体連③ 

猛暑の中、3試合を精一杯戦いました!!

       途中気分の悪くなる子もいましたが大事には至らず良かった。

 

こうして 浦和っこ男子の夏(ソフトボール)が終わりました。

 

今後、6年生はサッカーへシフトしますが、

4・5年生は秋(10月)の新人戦大会へ向け、引き続きソフトボールに打ち込みますp|  ̄∀ ̄ |q

 

 

長~いと思っている夏休みもあっという間に約10日経過しました。 

 

 

男子も女子も大きな大会が終わり、ひと段落したと思いきや、

                次は運動会の応援団練習にがんばっている6年生。

 

 

小学生最後の夏休み☆あと1ヶ月。 ぜひ楽しい夏の思い出作ってほしいですね♪

本日も曇り空の下津浦。 時折、パラパラと雨が降っています。

 

 

こちらは↓↓↓ 約10日ほど前、7月18日 萩の平ヒマワリ畑の様子です。

7月18日ヒマワリ③ 

しばらく観察を怠っていたら、80~100cmに成長していました(*'▽'*)

 

 

それでも、雨や肥料が不足しているのか、密植しすぎたのか少し成長が遅いような気もします。

7月18日ヒマワリ② 

 

既に花が咲きそうな気配も↓↓↓

7月18日ヒマワリ①

この暑さに負けない 葉脈くっきり☆頼もしげな葉っぱ。  

           ちょうど真ん中に日の光が当たって、緑の王冠みたいです。

 

 

生命力みなぎるひまわりとは対照的に、この頃 パキッとせず、少々疲れ気味

 周りにも体調不良がちらほら出てきています(・・;)

 

 

たっぷり睡眠をとらなきゃと思うのですが、

          自分の時間がないまま寝るのが悔しくて、つい遅くまで起きてたりして。

 

 

でもまだまだ食欲は衰える気配がありません!!

  

   しっかり食べこんで、明後日からの8月 元気に過ごしていきましょう(o^∇^o)ノ          

これまで浦和っこ男子の活躍は何度かご紹介してきましたが,

 

今週末は、なでしこ浦和女子(勝手に命名)学童五輪が開催されます!!

 

 

こちらも負けず劣らず熱い戦いが繰り広げられる女子ミニバスケットp|  ̄∀ ̄ |q

 

先の大会では準優勝と好成績を残していることもあり、保護者の期待もうなぎのぼり☆

 

猛暑続きで、うなだれ気味なんて言ってられません。

子供達の頑張る姿を見れば、この暑さなんてなんのその!!

 

夕焼け雲が

 ほんとに子供って、毎日惜しみなくエネルギーを使い切ってますよね。  

     

 

”明日一日遊ぶから、今日はおとなしくしてよっかな”

   という発想は全くなく。

 

 

まさに”この瞬間!今”を生きてます。

 

一方、オトナの管理人、こんな景色に↑↑↑ 癒されながら、

        限りある自分のエネルギーを小出しにして、頑張っております。

 

 

それにしてもイイ眺めですよね~ 

  ”一瞬ハワイ気分”も味わえる有明リップルランド海岸をお届けしてみました(* ̄▽ ̄*)ノ"

 

 

みなさんも充実した良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

毎日暑過ぎる日が続きますねぇ(^^;)

40度くらいあるんじゃないの?っていうくらい ジリジリと照りつける太陽。

 

この日もそうでした。 

7月14日(日)海の日を翌日に控え、リップルランドで開催された

 

有明夏の祭典☆さざ波フェスタ

 

遅くなりましたが、今日はそんな当日の様子をお届けします(^▽^)/

 

まず四郎ヶ浜ビーチでは ↓ ↓ ↓ 

 

現在も展示が続いますが、サンドアートフェスティバルのエリアに

             ”砂像づくり体験コーナー”が設けられていました。

H25さざ波⑧ 

親子でのご参加ありがとうございます♪ 

 

 

そして、先着150名のさかなのつかみ取り大会は小学生限定☆

 

ぉお!! 雄叫びが聞こえてきそう 大物GETかな?

H25さざ波⑦ 

みんな大はしゃぎで魚を追いかけていました~~~(/ ´▽`)ノヽ(´▽` \)~~~!!

 

 

そして リップルランド ふれあい広場では

昨年に引き続き大田黒浩一さん丸井純子さんが司会で盛り上げてくださいました!!

H25さざ波① 

 

序盤のステージをパフォーマンスで盛り上げてくれたのは

 

KIDSパフォーマンスに参加した浦和っこ5年生のきれいに揃ったラインダンス┌|≧∇≦|┘└|≧∇≦|┐┌|≧∇≦|┘

H25さざ波⑤ 

 

同じく浦和っこ6年生による愛嬌満点のダンス(センターは男の子(*゚v゚*)

H25さざ波② 

何より踊っているこどもたちが楽しそう♪ とっても良かったです(*´∇`*)

 

 

そして貫禄充分!! 常連の天草ありあけ太鼓さん☆

H25さざ波⑩ 

 

小気味よいリズムと声が清々しい!

          苓明高校(郷土芸能部)の皆さんによる天草ハイヤ

H25さざ波⑫ 

イイですね~♪  踊りたくなっちゃいます o(*゚∇゚*)o (o*゚∇゚)o

 

 

今年初☆出演で会場を魅了した秀岳館高校 雅太鼓部の皆さんによる太鼓演奏!!

H25さざ波⑪ 

とにかくカッコイイ!!

 

 

そして、お待たせしました☆  タヒチアンダ~ンス*

H25さざ波③ 

 もう一枚いってみましょうヽ(=´▽`=)ノ ↓↓↓

H25さざ波⑨ 

今年もキレキレのすてきなダンス ありがとうございます<(_ _*)>

 

 

そうこうしていると、日も暮れだしグッと良い雰囲気に↓↓↓

とってもキレイな 

 

BGMと太鼓の音でノスタルジック?な雰囲気を作り出すエイサー(琉球國祭り太鼓)

H25さざ波⑬ 

 

エイサーといえば、ダイナミックな獅子舞も見所☆ 

これはこわいかも 

我が家の子供達はあまりの迫力に後ずさり。。。 遠くからの撮影になりました。

 

 

そしてステージイベントの最後を飾ったのは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓          

H25さざ波⑭ 

上天草 慈秀さんによります 威勢が良くて迫力満点のよさこい踊り

 

 

さざ波フェスタ2013も いよいよクライマックス

        海上 花火大会

H25さざ波⑥ 

やっぱりキレイですね~♪  

  それまで騒いでいたこどもたちも静かに見上げていました( ̄▽ ̄)。o0○

 

 

こうしてさざ波フェスタ2013も みなさんのおかげで盛大に終えることができました。

ご来場くださった皆様、そして準備運営された関係者の方々、本当にありがとうございました!!

前へ  148 149 150 151 152 153 154 155 156 157  次へ ]      852件中 756-760件