昨日に続き、少し前の話になりますが。。。

 

6月12日(水曜日)

コミュニティセンターでは高齢者の方々を対象に健康教室が開催されました

 

内容は

   ①天草市の栄養士による低栄養予防に関する講話

   ②健康(タオル)体操

   ③食改さんによる体にやさし~い食事の提供

 

内容自体はこれまでの下津浦公民館時代と同様なのですが

新生『有明地区公民館』が発足して、初めて出前講座という形での開催となりました

 

当日の参加者は約30名 多数のご参加ありがとうございます

まずは講話から↓

6月12日② 

そしてタオルを使って遊び感覚で老化防止を!!

あっ!! 前会長の河内有明地区公民館長の姿も

6月12日③ 

その頃、食改さんによる食事の準備が着々と進んでいました

6月12日① 

美味しい食事は大勢で食べると 更に楽しくなりますもんね♪

6月12日④ 

講話で頭を使って、体操で体を動かして、美味しい食事をいただいて♪

参加者にはとっても充実した出前講座となったのではないでしょうか

 

内容を変えて年間3回の出前講座が計画されているそうですから

参加者の皆さん 次回もお楽しみに!!

心配していました台風4号も上陸前に温帯低気圧になったようです。

とりあえず、ひと安心。

 

 

6月も残すところ約1週間、このまま梅雨明けかと思っていたところ、

  こちらには↓↓↓ 良い雨となったのではないでしょうか。

6月14日① 

 

下津浦振興会のひまわり  

6月14日② 6月14日③

写真は少し前のものなので、今はもっと大きくなっています♪

 

 

さて、昨日は浦和保育所の保育参加へ行ってきました。

 

 

参加させてもらったのは年長クラスのパンダ組 

                      朝からすぐ元気いっぱいのこどもたちに囲まれました

 

  

そして、こどもたちと一緒に汗だくで リズム体操を!!

ついつい張り切ってブリッヂやらバランス スキップ してきました♪

 

 

その後、全クラスで”雨の日の交通安全教室”   

 

  傘のさし方から横断歩道の渡り方をとっても丁寧に教わっていたこども達。

 先生の真剣な取り組みに感動しました。 本当にありがとうございます!!

 

 

半日の体験でしたが、改めて保育園の先生方に感謝と尊敬の気持ちを持った管理人でした。

今日も朝日を気持ちよさそうに浴びるひまわり↓↓↓

6月7日② 

前回よりずいぶんたくましくなってきました!!

 

 

雨不足が心配されるなかですが、来週は梅雨らしい天気のようです。

6月7日①

 浦和小学校は本日 

        ☆プール開き☆

 

 

 初めて小学校のプールに入る

 我が家の一年生。  

 

  「6年生におんぶしてもらって,

  プールに入るとばい!!」

              とニヤニヤしてました。

 

(足がつかずに青くなって帰ってくるのでは。。。)

 

心配事はつきませんが、暑さも苦にせず、こども達が毎日楽しそうで何よりです(* ̄∇ ̄*)

 

 

そして今週末は 浦和小学校 女子ミニバスケットボール部 

            先週 見事☆勝ち進んでの新人戦大会へ挑みます!!

 

 

こどもたちの頑張りに負けないよう、しっかり応援してきたいと思います。

 

 

みなさんもカラダを休めつつ、充実した休日をお過ごし下さいね。

先週のことです。

 

6月8日(土曜日) 美里町カントリーパークにて

 

下津浦っこも含む

浦和小学校男子球技部は ソフトボール全国大会熊本県予選にのぞんでいました

浦和男子② 

 

作戦会議☆☆☆の様子 真剣に先生の話を聞く姿はさすがに上級生 凛々しい♪

浦和男子① 

浦和男子③ 

 

結果は2戦して1分1敗と悲願の1勝は出来ず、勝ち残ることはできませんでした(>_<)

 

が、天草内の大会とは違った、大舞台でしか味わえない貴重な体験ができたと思います

 

実際 先日行われた全国大会で準優勝に輝いた某小学校の試合を間近に見られ

某ピッチャーのMAX96kmともいわれる剛速球にたじろ。。。いやいや感動していましたし

 

その経験こそが緊張をほぐし、いつもの力を発揮できるようになるはず

 

男子球技部の今後の活躍に期待です!

 

さぁ 子供達のがんばりに負けないよう 大人も“日々経験”の心意気で 張り切っていきましょー!!

今日、外は空も気温も、すでに真夏!? 

6月から雨も降らずに、この暑さで大丈夫なんでしょうか?自分の体力も含めて、心配ですね~(・・;)

 

 

そして夏と言えば、やっぱりこちら↓↓↓ ひまわり

公民館にも② 

 

下津浦コミュニティセンター玄関横で見事に咲いて、来館者をお出迎え ↓↓↓

公民館にも① 

いつの間にか 150センチ以上ありそうなくらい伸びていました(*'▽'*)

 

 

さて、本日の下津浦コミュニティセンター 

 朝から高齢者健康教室&生き生きサロン そして浦和小学校の町探検!! 

                         とっても賑やかでした♪

 

 

もちろん高齢者健康教室は 下津浦の食改さんが指南役☆ 

     暑い夏を乗り切るのにぴったりの美味しいメニューが準備されてました(゚▽゚*)

 

 

それぞれの様子☆ しっかり写真におさめてますので近日中にUPします どうぞお楽しみに。

前へ  151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  次へ ]      852件中 771-775件