先日、開催をお知らせしていた 『ほたる会』

5月25日(土曜日) 山浦地区のある方のお庭で開催されましたヽ(*^^*)ノ ↓↓↓

H25ホタル会①

管理人も家族連れでおよばれ参加してきましたよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 


 

こちらは見事な竹灯籠

H25ホタル会③

い~い感じに酔った頃、これまたイイ感じの灯りが°。゜(# ̄ ▽. ̄#)  グッと雰囲気でますよね~。

 

 

そうそう、相変わらず 蛍の乱舞する幻想的な写真は。。。ゲットできませんでしたが。

H25ホタル会④

主役の姿はしっかり☆☆☆ パチリ!!

 

 

そしてそして、今年も豪華な料理がたくさん用意されていて ↓↓↓

          ちゃっかり美味しくいただきました(*゚v゚*)

H25ホタル会②

美味しい食事に楽しいおしゃべり♪ テーブルフラワーにはグミでしょうか?ステキですね~。

 

参加者も年々増えているような・・・。

 

 

”ほたる会” 今年で7回目となるそうです。   

 

きれいな川の象徴ホタルと共に、下津浦の夏のお楽しみとして、

                             ずっと続いて欲しいなぁと思います。

 

 

山浦地区とEM愛好会のみなさん お誘い頂き、本当にありがとうございました<(_ _*)>

来年も是非呼んでくださいね♪

先週の土曜日(5月25日)

下津浦は萩の平地区の新たな圃場で

今年も産業育成部会のひまわり栽培が始動!!!

 

昨年は7月末に行いましたから2ヶ月の前倒しです

 

理由は・・・

  昨年の経験から台風の影響を少なくしたい

  時期を早めた方が成長が早くなるとの情報  からです

 

 

当初、この日は種まき前の圃場準備で畝(うね)あげ作業を行う予定が。。。

H25植え付け③ 

                  畝あげの目安となるラインも引かれて ↑↑↑

 

この数日後から天気が崩れるという予報を受け、急遽種まきも行うことに。。。               

H25植え付け② 

                一番右の人がラインに沿って機械で畝あげ中 ↑↑↑

 

          ↑↑↑ 左二人は種をまきながら追いかけます

 

山にさえぎられて、陽がさすのが遅い萩の平地区のこの圃場

陽が昇るまでは涼しかったんですが、徐々に気温も上昇してきて いつの間にか汗だくに

H25植え付け① 

それでも手際の良い産業育成部会の皆さん 2年目ということもあり、作業はテキパキ

H25植え付け⑤ 

                 種をまくところに小さな溝を掘っているところ ↑↑↑

 

最後にしっかりと水をまいて 無事作業終了!!

H25植え付け④ 

夕方までかかったものの、2回に分けて行うはずだった工程を1日で済ませることができました

 

この後 数日 水かけを行って発芽を待ちます

 

今年はどれだけ大輪の花を見せてくれるのか

  また どれだけの種を収穫することができるのか

 

まだ、始まったばかりですが、今からその成長と結果が楽しみです((o(^∇^)o))

 

今年も経過をお届けしていきますので皆さんもお楽しみに!!

さあ、下津浦 たくましく濃い緑色になってきました(*´∇`*)  ↓↓↓

力強く濃い緑に 

見渡せば、気持のよいグリーンに囲まれている下津浦。  清々しいですね~♪

 

 

ふと気付くと、もう5月末。。。。。 少々疲れ気味の管理人。田んぼの緑に癒されながら通勤しております。

 

 

さて、明日は浦和保育所親子遠足  

保育所からリップルランドを目指し、山道コースを歩いていくのです!! もちろん親もヾ(;´▽`A``

 

 

自分の体力も心配ですが、PM2.5が。せっかく天気も良いのに外で遊べないのは、

やっぱり子供にはかわいそうですよね~。

 

 

来週はじめから、曇りや雨が続きます。   梅雨入りも近そうです。

今週末の晴れ間を利用して、有意義にお過ごしくださいね\(^▽^)/

下津浦の川原にホタルが舞う季節となりました。

 

毎年見るホタルですが、やっぱり感動しますよね~(*´∇`*)

                            

 

  こちらの涼やかな花は ↓↓↓ その名も”ホタルブクロ”

 

 

ホタルがこの花の中に入って

光っていたり、 捕まえたホタルを花の中に入れたり、

  ということで付いた名前とか。

 

 

この花に蛍の光が。。。

               風流ですね(* ̄∇ ̄*)

 

 

 

 

 

 

そしてこちらも、

  毎年恒例となっている 

    ☆ほたる会☆ ↓↓↓

ホタル花?

 

ほたる会ですよ~♪

 

 

 

キレイなホタルの光を愛でながら、  美味しく楽しく♪

  飲んで食べてましょう

      

 という魅力的な催しも

       今年で7回目だそうです。

 

主催は,

山菜女ちゃんとEM愛好会の方々

 

 

 料理の数は何と約20品!

 

 

 ピロシキ 生春巻き 天ぷら 山菜料理、ケーキなどなど

 食べ放題☆☆☆

 

 

 

山浦地区のある方の自宅庭で行われるアットホームなほたる会。

 

 

今週日曜日の夜は、とってもにぎやかな下津浦 山浦地区になりそうですね(o^-^o)                          

既に恒例となっている下津浦の料理教室

 

平成25年度はコミュニティーセンター発足を機会に新企画が☆

 

その名も『かあちゃんのスキルアップ講座』

 

 

第1弾は 3Dキャラ弁教室 ↓↓↓

画像 

なんということでしょう!! トトロがおにぎりに(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これは子ども大喜びですね。

 

詳しくはコチラ→下津浦料理教室(キャラ弁)

 

 

いつの間にやら世はキャラ弁が主流になっていて。。。。。母は大変です(-"-;A ...

 

 

こどものためにも、自分の腕を上げるためにも、

          この機会にぜひキャラ弁作り デビューしてみてくださいね!!

 

 

そして”キャラ弁作りはまかせて!!”と腕に自信がある方は、その技術を惜しみなく

かあちゃん達に伝授してくだされば とっても嬉しいです♪

 

 

参加は中学生までのお子さんをお持ちの方ならどなたでもOK

お友達や親戚など誘ってどしどしご参加くださいね\(^▽^)/

前へ  156 157 158 159 160 161 162 163 164 165  次へ ]      861件中 796-800件