住民気質がのんびりなのか下津浦ではまだ見られませんが

 

管理人の通勤途中には既に田んぼに水が張られ、耕されたところがみられます

                    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

田んぼの準備 

ふと気づけば2月も末。そろそろ田植えの準備で田んぼ風景にも変化が☆

 

 

 

さて、いよいよ本日は下津浦 迫分館 ひな祭り

 

会場まで歩いてくる浦和保育所園児のためにも、

                パァ~っといい天気になりますように!!

 

ではでは管理人も ひな祭りへ参加してきまぁす。

 

下津浦初上陸?のマジシャン☆ 

日記でもお伝えできるよう、しっかり観てきますので、どうぞお楽しみに♪ 

雨になりました。3月はもうすぐそこ。

一雨ごとに暖かくなるんですね~。

 

 

さて今月に入って、アクセス数が20万件を突破しました(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

 

下津浦地区振興会HP開設から2年半☆本当に嬉しいです。

ご覧頂いているみなさまのおかげです。ありがとうございます!!

 

 

そしてそして、おめでたいこと続きになりますが

             ↓↓↓↓↓

 

ついに、

 ひまわり油 『太陽のしずく』販売開始となりましたぁヽ(=´▽`=)ノ

しずく♪  

発売を記念しまして1枚。↑↑↑

 

やっぱりラベルがは貼られて キリっとなった気がしませんか

 

ついでにちょっと並びを変えて、もう1枚 (* ̄∇ ̄*)↓↓↓

完成☆

限定100本1本 980円(送料別)で販売しております。

 

【お問い合わせ先】

下津浦地区振興会 事務局 TEL0969-53-0502

 

 

ただ今、公開中下津浦公民館迫分館 *ひな人形展*にお寄りの際には

ぜひ、こちらの↑↑↑ ”太陽のしずく”の香ばしい香りだけでも試してみてくださいね!!

 

 

この”太陽のしずく”、こんな料理あんな料理にも合うよ!!などなど

たくさんの声が聞けるようになったら嬉しいなぁ。。。。と思っています。

 

 

下津浦振興会HP共々、”太陽のしずく”もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>

冷たい雨になりました。

立春を迎えたとはいえ、まだまだ気分的には冬に近い今日このごろ。

 

 

ですが。。。。。 先日お伝えしたしだれ梅がこんなに開花していました 

梅の開花③ 

風は冷たくても光は確実に春なんですね~  

 

 

植物だけでなく、冬眠中の動物達が目覚めだし、

 小鳥達が恋の季節を迎えると言われる ☆光の春☆ 

 

 

毎年の事ですが、春が近づくといつも以上に落ち着かなくなる管理人

急にやりたい事、やらなきゃいけない事がぶわぁっと出てきた感じがして。

 

 

 

そんな今日の下津浦公民館 日めくりカレンダー格言は、

             

             心は二つ身は一つ

 

やりたいことはたくさんあっても、体は一つなので思うようにいかないこと

 

 

 

まさにこれです。思うようにいかないことばかり。

 

 

あせっても中途半端になるだけ、ひとつひとつやり遂げていくしかないですね!!

先日お伝えしていた下津浦『ひな人形展』

 

 

着々と作業が進められ、いよいよ公開準備が整いました(^▽^)/

H25ひな人形① 

今年で3年目となる取り組みですが、

お人形も随分増えたなぁと思い 数えてみました♪

 

すると

ひな人形 97体(うち10体は紙粘土での手作り)、

           日本人形   7体

                       羽子板 1枚

 

 

そしてコチラ↓も 少し気が早いですが、

            昨年寄贈していただいた鎧人形☆

H25ひな人形③ 

 

お内裏様とお雛様は当然ですが、三人官女、五人囃子、右大臣、左大臣、仕丁

人形ごとに、そしてセットごとに それぞれ表情が違い、見比べてみると楽しいんです♪

H25ひな人形② 

そこで、皆さんに宿題です!

段飾りのお人形の中に”眉毛のない人”が1人だけいらっしゃいます。

 

 

さて、それは誰でしょう? 見つけてみてください(「  ̄ー ̄)

そして、どうしてそうなのか。 調べてみるのも楽しいですよ。

 

 

ぜひ 下津浦 迫分館 *ひな人形展*へ ご来場ください!!

今朝はまた冷たかったですね

 

 

下津浦ではやっぱり一面に霜が降りてました ↓↓↓

霜① 

砂糖をまぶしたようですね~(´ ▽`).。o

 

 

これ↓↓↓は何という花でしょうか? 

霜が朝日を浴びてキラッ☆キラッ★ 花も白さが際立ってキレイでした

霜② 

昨日の普賢岳もそうですが、すぐ身近にこんな素敵な光景があるって幸せなことですよね♪

 

さて、今日、浦和保育所では 毎年恒例の ☆かるたとり大会☆ が催されるのだとか

 

そう言えば昨日から うちのこどもたち 

 

「いよいよ明日は!!」 とやけにはりきっていました

 

カルタを前に、緊張しつつも やる気満々 闘志むき出し☆のこどもたちを想像すると

 ホントにかわいらしいですよね(*'ー'*)

 

 

そして、オトナになってそうそう熱くなることもなくなり、ちょっとつまらないなぁと

 

ここ最近は、物欲もさほどなくなり、淡々とした生活を送っている管理人

 

こども達のようにはいきませんが、年に1度でも「いよいよ明日は!!」と意気込める何かを見つけたいなぁと

思った今日でした。

前へ  156 157 158 159 160 161 162 163 164 165  次へ ]      852件中 796-800件