あまくさロマンティックファンタジー 今年も始まっています(*´∇`*)

 

11月30日から来年1月14日までの期間中、天草各地で様々な催しが行われますが、

 

なかでも市内8箇所の夜をロマンティックに彩るイルミネーションは今年も期待大☆☆☆

 

イルミネーション② 

 

もちろん有明でも リップルランド周辺☆とってもロマンティックな感じになってます((*´∇`人´∇`*)))

 

 

回を重ねるごとに豪華に規模も大きくなるイルミネーション。

 

有明でこのイルミネーションを手がけていらっしゃるのは、天草市商工会有明支部 青年部の皆さん 

長期間、夜遅くまで本当にお疲れ様でした。

 

イルミネーション① 

12月1日(日)~1月15日(水)までの期間楽しめます。

 

 

そして、今週土曜日 12月14日 午後6時からは点灯式が行われ、

”有明クリスマスマーケット”として、サンタクロースからのプレゼントやキャンドル行列も行われるみたいです♪

 

 

ぜひ有明で、ちょっと早めのクリスマス気分を味わってみてくださいねヽ(=´▽`=)ノ

また一週間が始まった今日は

しっとり → しっかり が降った下津浦です

 

何だか今週は週間予報を見てもあまり良い天気はなさそうですね

 

 

しかし昨日行われた 浦和小学校のマラソン&もちつき大会では

寒さもさほど感じないとっても良いお天気でしたよ♪

 

それでは当日の様子をどうぞ

 

子どもたちがマラソン大会本番を前に 少~し緊張気味で開会式を行っているあいだ

 

お父さん お母さんたちは子どもたちのために

マラソン終了後に行われるもちつき大会に備え ばっちり準備を整えました

H25浦和小マラソン① 

 

 

スタートの合図と同時にものすごいスタートダッシュでグラウンドから飛び出していく子どもたち

 

お父さん お母さん おじいちゃん おばあちゃんの声援が嬉しくて

ちょっとオーバーペース気味かも

H25浦和小マラソン② 

しか~し!! そこは元気印の小学生 力はどんどん湧いてくるんでしょうね

H25浦和小マラソン③ 

まだまだ低学年には負けられん。。。と

無謀にも昨年と同じコースを1・2年生と一緒に走った管理人

 

距離的には1kmチョットでしたが

1年経つと子どもたちのペースも随分早くなってて

結構きついですね  年には勝てんなぁ~ 来年は無理かも。。。

 

子どもたちの成長に喜びながらも 着実に衰える自身の体力を実感することになりました

 

 

終わってホッとした長距離が苦手な子も 自己新記録を出して大満足だった子も

みんなお疲れ様

 

みんなの頑張る姿が どれほどまわりの大人に元気を与えているか知ってますか?

みんなの成長をこれからも楽しみにしてるからね 頑張れ浦和っ子!!

 

 

マラソン大会のあとに行われたもちつき大会の様子はまた今度お届けします

12月第一週も週末を迎えます。 ここから年末までがあっという間なんですよね(@Д@;

 

 

そんななか、12月3日(火) もちつき大会浦和保育所で行われました。

 

 

こどもたち待望のおもちつき当日は、お天気にも恵まれました♪  

H25保育所餅つき② 

”おもちつき”と言えば。。。

  毎年こどもたちが楽しみにしているお父さん達の登場です!!

 

まずはビシーっとお手本を。  「よいしょ~っ!!」と可愛らしい応援が入りると

 ついつい お父さん張り切っちゃいます( ̄一* ̄)b

 

 

そして、いよいよ年長(5・6歳児)さんの出番です。

H25保育所餅つき① 

元気良く ヨイショ!! みんなで順番について、おいし~いおもちに。

 

 

年中(4歳以下)さんたちはテラスで応援!! 

H25保育所餅つき③ 

つきたてほやほやのお餅を早速いただきま~すヽ(=´▽`=)ノ

 

 

砂糖醤油をつけたり、あんこ餅にして、ひとり2個をペロリ☆

H25保育所餅つき④ 

 

今年は上津浦地区振興会からいただいたサツマイモを練り込んだ芋もちも!!

こちらは午後のおやつにいただきました♪ と~っても美味しかったそうです。

 

 

こどもたちにとっては、”今年の締めくくり”

               と言ってもピンとこないと思いますが。

 

”みんなでワイワイ おいしいお餅が食べられて楽しいなぁ” 

               という記憶が残ってくれれば、嬉しいですね(*´∇`*)

 

 

明後日、日曜日は浦和小学校 マラソン大会&もちつき大会 です

  子ども達に負けず、楽しんで参加&応援したいと思います。

 

みなさんも良い週末をお過ごし下さい!! 

  

  管理人も保育所の餅つき後に発症した筋肉痛を早く治して 小学校の餅つきに備えるぞー

昨日、今日と穏やかで過ごしやすい日がつづきましたね

夜はしっかり冷えますけどね~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

そんな一昨日 下津浦地区振興会恒例の年末大反省会がおこなわれました

 

年内の行事も概ね遂行され お互いに労をねぎらったり 意見交換をしたりと。。。

日頃お世話になっているメンバーのみなさんと飲食を共に ゆったりとした時間を過ごさせていただきました

 

H25タンポポ 

こちら↑は少し前に管理人の自宅付近で撮影したかわいらしい♪たんぽぽの綿帽子

 

ところで皆さんご存じですか?

写真のたんぽぽって黄色い花の時と綿毛の時で茎の長さが違うって

 

何でも 綿毛を風にのせて少しでも遠くに飛ばそうとしているらしいですよ ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

 

 

一昨日集った振興会の皆さん方は3月までで任期を満了され交代されることになります

これまで自立したまちづくりを目指した取り組み イベントや催しなどを苦労しながら実行し

実績という形で花を咲かせてくださいました(アリガトウゴザイマス)

 

 

でも それを今後も継続していくことは更に難しく もっと努力が必要だと思います 写真のたんぽぽみたいに

 

 

困難を恐れていては何も出来ない でもやってみないと何もわからない

 

そんなジレンマも。。。正直あります。。。が

 

生意気を言えば 経験が糧になることは間違いないはずなんです 

 

少しずつ 少しずつ それでも時には思い切りよく 地域の皆さんと前進していけたら。。。と

 

そんなことを思った おとといの夜のことでしたヾ(*'-'*)マタネー♪

12月になりました。ほんとに1年があっという間です。

 

 

本日は、先日お届けした蕎麦の花の経過報告を。

 

 

前回  きれいに咲いていた花びらは既にしおれ↓↓↓

そば③ 

 

中には黒ずんで既に蕎麦の実っぽくなっているものもありました。

そば④ 

黒っぽい殻を取り除いた中に蕎麦の実が♪ まだ時期が早いかなと確認はしていませんが。。。

 

 

もうしばらく様子を見たら、実際に殻を剥いてみることにします。

 

 

蕎麦の実、どうなるんでしょうね~  きっと美味しい年越し蕎麦に( ̄▽ ̄)。o0○ 

 

 

さてついに12月。 こども達はクリスマス、おもちつき、お正月とお楽しみシーズン到来 

                            オトナは身も心もお金も忙しい時期。

 

。。。ですが、何かしら楽しみを見つけ出して、今年最後の月☆元気にがんばりましょう!!  

前へ  137 138 139 140 141 142 143 144 145 146  次へ ]      852件中 701-705件