太陽と心地よい風をうけて元気に泳ぐ鯉のぼり┣>・)BBB≪

↓ ↓ 4月21日撮影。有明グラウンド(旧西中)駐車場

鯉5

先週末に予定していた鯉のぼりの飾りつけ作業は雨天のため延期・・・。

 

昨日予定されていた『第40回下津浦小学校創立100周年記念グラウンドゴルフ大会』

こちらも雨天のため中止・・・鯉のぼり飾りつけ作業も合わせて実施することになっていましたが

ことごとく雨に振り回されてしまいました( ´△`)アァ-

 

グラウンドゴルフ大会を楽しみにしていてくださっていた方もたくさんいらっしゃった

と思いますが、残念ながら第40回大会は中止という結果に終わりました( ̄_ ̄|||) どよ~ん

 

ですが、鯉のぼりの飾り付けだけでもと、昨日は午後からもう一度地区振興会の部会員さんと、

地域の方々に集まっていただいて何とか鯉のぼりを揚げることができました∩(´∀`)∩ワァイ♪

 

↓ ↓  小雨の降る中、飾りつけ作業をされる関係者の皆さん(4月20日(日))

 

鯉飾り     鯉飾り

 

↓ ↓ こちらにも┣>・)BBB≪ (以前プールがあった場所付近)

鯉飾り4

 

昨年より出遅れた分、何倍も元気に泳いでほしいものです☆

鯉飾り

 

雨の降る中、何度もご足労いただき、作業にご協力くださった地域の皆さん

ありがとうございました(人-)謝謝(-人)謝謝

 

お近くにお越しの際はぜひ眺めて行ってくださいm(._.)m

 

4月15日(火)、下津浦地区コミュニティセンターでは

平成26年度下津浦地区振興会通常総会が開催されました。

 

 

総会開催前には熊本市内からおいでいただいた講師の先生から

「“知っておきたい『相続』の話し”」というテーマでご講話いただきました。

江浦さん

 

「相続」という言葉は普段耳にしたり言葉に出すこともありますが

しくみや手続きのことは身近に感じたことはありません。

 

大変為にになる貴重なお話でした。

 

 

講話終了後、引き続き総会へと移りました。

 

H26年度総会

 

今年度は2年に1度の役員改選の年にあたり、提案された議案が

承認されたことで、新役員での新たなスタートとなりました

 

今年度もいろいろな事業計画がありますので、みんなで意欲満々

頑張りたいと思いますd(@^∇゚)/ファイトッ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日、浦和小学校には16名の新1年生が入学しました

 

↓ ↓ ↓ 期待に胸ふくらむ教室の様子ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

教室

 

昨年は、1年生の象徴ともいえる黄色いランドセルに黄色い帽子は

見られなかった下津浦地区でしたが・・・

 

新1年生

↑ ↑ ↑ 新たに5名の下津浦っ子が浦和小学校の仲間入りをしました

 

↓ ↓ ↓(4月10日、初登校)               ↓ ↓ ↓ (4月10日下校) 

登校   下校

朝は上級生たちに頑張ってついて行った1年生も帰りはややお疲れぎみ(*´ρ`*)クタ~

写真には収まりきれていませんが、下校時には先生が一人付き添ってくださっていますO(-人-)O 感謝

 

4月6日~4月15日まで、春の全国交通安全運動ということで地域の方々が

交代で街頭指導をしてくださっています。

交通安全1

子どもたちの通学時間帯に各地区数か所に立ってくださっていますので

子どもたちも安心して学校に通えますね

 

交通安全運動期間に関わらず管理人も子どもたちを見かけたら

見守っていきたいと思います('-'*)♪

 

 

 

 

 

 

4月10日浦和小学校*すくすく田んぼ*ではぽかぽか陽気の中、

5・6年生による田植え体験授業が行われました。

 

進級してひとまわりたくましくなったように見えた子どもたちでしたが

田植え初体験の5年生はなかなか田んぼの中に入って行けず・・・

 

↓ ↓ 声はお伝えできませんが わ~ きゃ~の連続(ノ◇≦。) ビェーン!!

浦和田植え5年

 

しかし20分後・・・・「苗くださ~い(・O・)」オーイッ!!

浦和田植え2

なかなかさまになってきた5年生。

 

 

 

↓ ↓ ↓ こちらは黙々と田植えをする6年生!!さすが、昨年も体験してるだけあって手際がいい!!

浦和6年          浦和6年2

      

 

1年でずいぶん成長するもんだなあ~と感心していたのですが・・・

たける

↑ ↑ ↑最後はやっぱりこうなりました(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

「やめろよ~」と言いながらもとても楽しそうでしたよ

 

↓ ↓ ↓田植えが完了した*すくすく田んぼ* 

出来上がり

足跡がたくさん残っていますが、お手伝いしてくださった地域の方の話によると

自然にキレイになるそうです(o^∇^o)ノ

 

↓ ↓ ↓最後はお父さんたちによってEM菌活性液が入れられました☆

EM活性液

こうすると苗が病気をせずに育つんだそうですよ。

子どもたちと共に元気にすくすく大きくな~れ!!((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

 

 

今日はあいにくの雨、春だというのに。。。


こんな天気の日は何となく気分も沈んでしまいます|||(-_-;)||||||どよ~ん

 

一昨日、下津浦のいたるところで桜が咲き始めたなあと思っていたら・・・

一晩のうちに満開か???と思うくらい見事に咲きました

 

さくら5分咲き

今日は雨の予報だったので 散ってしまわないうちにカメラに納めましたが

昨日も曇り空で見栄えはイマイチ・・・Σ( ̄ε ̄;|||・・・。


満開のように見えますが、これで5分咲きくらいでしょうか。

 

でも、肉眼ではとてもキレイでしたよ(*゚ー゚*)うっとり


今朝の時点では雨に降られても散っておらず、雨に濡れた桜もまた

風情があっていいなぁ~と思いながら眺めてきました。

 

桜の花を見ると何だか元気をもらえる気がします

あとしばらく桜を見られると思うとうれしくなりますね(*^。^*)

前へ  134 135 136 137 138 139 140 141 142 143  次へ ]      855件中 686-690件