コレジヨ館の収蔵品をご紹介しましょう。 

 

 

竹製のパイプオルガンです。

 

 日本イエズス会士年報 1600年から1608年に

『ヨーロッパのブリキ製よりはるかに太く丈夫な一種の筒である竹筒で何台かのオルガンも製作された。その竹はブリキと同程度かあるいはそれ以上に柔らかな音色を有した。主要な諸教会には以上のオルガンか備え付けられている』との記述がみられます。このような資料を基に復元したものが、写真のパイプオルガンです。

 

 当時の、天草の人々は、教会から響いてくるパイプオルガンの音色を、どんな気持ちで聞いたのでしょうか。

 

 

 

 このページで、その音色をお聞かせできないのが残念です・・・ぜひ、柔らかな音を聞きにお出で下さい♪

パイプオルガン1 

パイプオルガン2 

 

 

 6月にアクセスカウンターをつけたのですが、今日500を越えていました!

他のホームページのカウンターの数とは比較になりませんが、こうして、見てくださる方々のおかげで少しづつ増えていることが嬉しいです。ありがとうございます。

 

 これからも、コレジヨ館のこと、季節のこと、河浦のこと、天草のこと、そして他愛も無いことなどなど、いろんなことを皆様にお話できればいいな~と思っています。このホームページにたどり着くのは、少し大変ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 さて、今日からお盆です。仏教徒の私は、今日帰ると、ご先祖様をお迎えするお団子を作ります。ま、結局、私のお腹に納まるんですけどね。(^^)

 

 お盆ですが、コレジヨ館は、ずっと開いています。おいでくださいね。お待ちしています。

 コレジヨ館では、『世界平和大使人形の館』設置及び企画展示ホールの改修等のリニューアル工事を始めました。

工事の期間は8月7日から10月31日までの予定です。その後、11月には、内部の展示装飾を行います。

昨日と今日はコンクリートを剥ぐため工事の音がものすごいことになっています。

ま、この大音響は、今日で終わりそうです。ホッ・・・・

 

 それでも・・・印刷機等のある展示室の開館は行っています。しかし、入館してくださるお客様の安全が守られなかったり、あまりにもご不快な思いをさされることが予想される場合は、臨時に休館させていただくことになります。大変申し訳なく思います。ごめんなさい。

 

 さて、暦の上では立秋を迎えましたが、いまだ酷暑です!!! そんな中工事をしてくださる方々に感謝するのみです。

 

 多くの方々の努力と汗で工事が進んでゆきます。きっときっと 素敵なコレジヨ館になると思います。

どうぞ、12月からの『リニューアルコレジヨ館』に期待してくださいね ♪♪♪

 

 先日の稲刈りに続いて、今回は、『稲こぎ』の風景です。

 

 天草は、平野が少ないので、山間地では棚田での稲作も少なくありません。ただし、猪の被害が多くて、近年は棚田での稲作は減っているという悲しい現実もあります。

 

 さて、写真は、その棚田を移動しながら、天日干しにしていた稲から、籾を採る作業をしている風景です。機械を、細い道を移動させていくのも大変です。しかも、この暑さ!

 天草ではずっとこうして苦労しながらも、一粒一粒のお米のために、続けて来たんですね。『エライ!!!』

 

 

稲こぎ2 

コレジヨ民の実家の作業風景です。次の棚田に機械を移動中。

稲こぎ風景1 

稲こぎ3 

 

 暑い毎日ですね。今日は、崎津みなとのフェスティバルが開催されますよ。

 

 崎津は、世界遺産の登録を目指している『崎津集落』のことです!コレジヨ館から車で10分ほどのところの漁村集落です。

崎津の漁港周辺でこのフェスティバルが開かれるようになって今年で25回!!

大漁旗、魚のみりん干し、カキ氷などなどと、崎津教会のライトアップ!

 そおして、おすすめは・・・なんと言っても『打ち上げ花火』

 漁港の堤防から打ち上げる花火を、漁港広場から見るのですが、首が痛くなるほど、真上に見えるのです!!!

もう花火が降りそそいでくるような感覚です。私のためにこんな大きな花火を揚げてくれてありがとう♪って思ってしまいますよ。山に囲まれた小さな入り江にこだます花火の音も、『ズドン』とお腹にひびきます。

 

 

前へ  94 95 96 97 98 99 100 101 102 103  次へ ]      522件中 486-490件