今日は、寒い!と思ってたら、なんとなんと・・・「霰」ですよ「霰」。

天草は、あったかい気候のように思われていますが、実は、雪も降るし氷も張るし霜もおりるし・・・

そして、こうして霰も降るのです。

 

いよいよ 冬だわ。

皆様、風邪引かないように暖かくしてお過ごしくださいね。

霰が降ってきた~ 

ね、霰が・・・・

マルメロ・・・をいただきましたので、ロビーのテーブルにおいています。

 

「カリメロ」は知ってる・・・とつぶやいた人・・・お仲間です(笑)

 

 マルメロは、カリンより一回り大きい果実です。マルメロはバラ科マルメロ属・・・中央アジア原産のようです。

カリンはバラ科ボケ属中国原産・・と言うことで、少し違いがありますね。 

砂糖漬けや、アルコール漬けにするのは同じようですけど、のどに良いようですよ。

 

 とてもいい香りがする果実です。 私、始めて見ました!!!

マルメロ・・・・ 

 

 

ボンネットバスウウウウウ♪

とってもカラフルなボンネットバスが、やってきましたよ・・・・

緑、赤、黄色・・・・

あーーーー乗りたいなーーーー

 

このバスは、通常は鹿児島県の出水駅と蔵の元港を行き来しているんですよ。

ボンネットバス1 

ボンネットバス4 バスのおしりも、可愛いいい★

ボンネットバス3 南国交通さん・・・・・

 

 コレジヨ館の改修も、そろそろ終盤になっています。

館内の展示室を音楽も楽しめる場所に作り変えたり、コレジヨ館のグーテンベルク印刷機のご縁からイソポ人形の展示が準備されたり、また、館内を回廊のように巡れるようにしたり・・・その中でも館内2階に開館する『世界平和大使人形の館』は、今回の改修のメインでもあります。

 

その『世界平和大使人形の館』の姿を、まだ途中ではありますが、ちょっとだけご覧くださいね。

 

2階に、展示ケースが運び込まれ、明かりがつき、皆様への説明板も取り付けらて・・・・と毎日変化しています。

 

キラキラした照明なのですが、それでも落ち着きが感じられ、ここに来られた方が、きっと、癒されて帰って下さるだろうな・・・・と 今からなんだかワクワクするように思える『館』になっています。

 

世界中から贈られたお人形に今まで30年ほど、安心して住める『お家』がなかったんですよね!とってもかわいそうなことでした。 きっと、この『館』はお人形にとって喜んでくれる場所になると思います。

 

まだ、各国のお人形は、展示出来ていませんが、少しだけ、写真を・・・・・

世界平和大使人形の館が1 

世界平和大使人形の館 2 

11月1日お昼過ぎ、カワセミがああああああ

また、窓にぶつかったみたいで・・・しばらく『放心状態』・・・なところをパチリパチリと写真撮影させてもらいました。

カワセミにとっては、何にもないようなところにぶつかって、意識が朦朧としているところに巨大な生物からジーーーと凝視されて、生きた心地しなかったでしょうね。

 

でも、しばらくすると、コレジヨ館の中庭から、羽ばたいていきました。無事、飛び立ってくれてよかったです。

 

『また、来てくれるといいな!』と、巨大生物は思うのですが・・・

カワセミ また来ました  き!き!綺麗!!!

手乗り カワセミ 手乗り・・・ 現在放心状態  

前へ  91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  次へ ]      524件中 471-475件