今日は、朝から、トンボがたくさん、飛び交っています!  トンボは『秋』の風物詩のように思っていたけど、まだまだ、秋には程遠いのに・・・不思議だ。

空は、雲間から太陽がのぞいたり、暗く曇ったり・・・これはきっと台風4号の影響です。 玄関のブルーサルビアやホウセンカが、倒れないと良いのだけど。

 

 写真から『トンボ』が見えますか? パソコンの汚れではないですよ!!(^^)

とんぼ1 

 

蜻蛉(トンボという漢字) 一列飛行!!!

とんぼ2 

 

それを狙ってやってきた『ツバメ1号』『ツバメ2号』!  

コレジヨ館上空で繰り広げられる 『食物連鎖』! おお!自然そのもの

つばめ 

 

 

 

 

コレジヨ館の中庭にも太陽の光が・・・・まぶしいぞおオオオオオ

梅雨の晴れ間 Part2 

 

そして、外に目を移すと、権現山が 『くっきり!』

ううーーーん 緑が まぶしいぞおオオオオオ

梅雨の晴れ間の権現山 

 

木洩れ日で、目を休めようっと

木漏れ陽 

 

しとしとピッチャン しとピッチャン ♪♪

 

 おおっと、古い歌を・・・・つい 口走ってしまいました。

 

 今日は、梅雨らしい雨になりましたよ。

コレジヨ館の中庭の、桜もソテツも、椿もしっとりと雨に濡れています。

 

 こんなふうに、ぼちぼち降ると、災害も無く『恵みの雨』なのにな・・・・ 

お天道様 そこんとこ「よろしく!」って思っちゃいますよね。(^^) 

中庭  

大切な収蔵品を、虫は食べるのです・・・ 美味しいのかな? んなはずはないぞ!と、思うのは虫になったことないから・・・   虫にとってはご馳走かもしれないですね。 といって、ほおって置くわけにはゆきません!

 

 で、ただいま、ビニル袋の中に収蔵品と防虫剤を入れて、退治中 なのです。

収蔵品の虫退治 

ここ『河浦町』の、豊かな自然を切り取ったような花々を、生き生きと美しく活けてくださいました。

 

コレジヨ館サポーターのM先生~ありがとうございました。

 

ちなみに、白やまぶき、蛍茅、ダリア、百合、アガパンサス、アジサイ、アリストロメリアの原種、ざくろ、擬宝珠と言う花花と葉っぱですよ。

お花

お花2 お花3

前へ  99 100 101 102 103 104 105  次へ ]      525件中 511-515件