早いもので12月に入りました。

先週のこと、先月島子コミセンから分けていただいたリビングストンデージーの苗がどれくらい大きくなったか?と島子コミセンのHさんが立ち寄られた。

 

↓ ↓ 約一ヶ月前に分けていただいたときのもの

先輩ふたり

まだ、かいわれ大根の葉よりも小さく、箸やピンセットで扱わないといけないくらのものでした。

 

上津浦にも寄って来られたが下津浦とあまり変わらん大きさやったとのこと。

島子のは倍ちかく大きくなっているとのことで、本日大きくなった苗を分けていただいた

↓ ↓ 島子の苗                 ↓ ↓ 下津浦の苗

リビングの苗 島子   リビングの苗

出どころは同じ なのになんでこんなに大きさが違うのだろうか?

 

下津浦だけでなく、上津浦もあまり変わらないということで少し安心した管理人 ( ̄‥ ̄) 

 

肥料が足らんとか? 水が足らんとか? 愛情が足らんとか?

 

水はちゃんとかけているのになあ。。。

 

下津浦も上津浦も山に囲まれて寒かけんやろな~

 

↓ ↓ 今年2月撮影の下津浦のみかん畑からの下津浦の景色

 

絶景 自然観察会

 

↓ ↓ 5~6年前撮影の上津浦のみかん畑からの上津浦の景色

頂上から見た上津浦1   頂上から見た上津浦2

  ↓ 今年の春上津浦コミセン前から

上津浦の景色

下津浦も上津浦も似たような感じで寒いのである。

 

島子コミセンは海の近くなので少し暖かいから苗の生長も早いのでは?

ということにしておきたい管理人( ̄ω ̄;)

 

本日コミセンに来られた方に『花の苗は少しいりませんか?』と声をかけたところ、出どころは同じなのに皆さんもれなく島子で育った方の苗を持っていかれました(^_^;)

 

島子コミセンのHさん!

せっかくいただいたのに、ごめんなさいm(_ _)m本日中にすべてなくなりました!

綺麗に育ててくださる皆さんのもとへ渡り、リビングストンデージーも幸せでしょう

 

管理人は根気強くもともと育ててきた苗を植えたいと思います。

※でも、よければまた分けてください((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス

 

早いものであと数日で2019年の11月も終わってしまいます。

11月、12月は何かと慌ただしい時期ですね(^_^;)

 

管理人も月末と月初めを控え、何かと気が焦りますが先日の有明うまかもん収穫祭の様子を、明日になるとますます当日の様子を忘れてしまうのでまことに不本意ながら短めにご紹介しますm(._.)m

 

↓ ↓ 11月24日(日)、朝の7時半過ぎのコミセン前

コミセン前

予報どおりの雨。。。雷まで鳴っておりました。

 

さらに、会議で8時集合時間厳守!と決めていたのにやっぱり管理人よりも早く来られていた部会長さん!

行事となると下津浦の方は集合が早い(^_^;)それを管理人は下津浦時間と呼んでいる。

早く来すぎんでくださいね~(笑)と言っていたのに。。。

 

ぼちぼち皆さんがそろわれたところで荷物を積み込み!いざ有明体育館へ!

 

え?町民センターじゃないのかって?

 

先週の金曜日の会場設営の準備の時点で、会場を体育館へ変更されました。

体育館展示

 

 

体育館展示 2

 

体育館でのうまかもん収穫祭は初めての試み。

バザー販売をするのも体育館では初めてのこと。

 

今年は例年の販売品に加え、下津浦地区振興会ではだご汁を販売することになっていて、この準備の時点でだご汁を外のテントから中の飲食スペースに運ぶにはお盆があったほうがいいよね~?ということに気づき、昔学校で使用していた給食のお盆を持っておられる大浦コミセンへ借りに行った。これは、一昨年まで子どもたちのドッヂボール大会の時の昼食のカレーライスの時のことを思い出したのだ。こんなところで経験が活かされたのだ。(学習したわけです)

 

しかし、朝コミセンを出る時に、調理室を見て、だご汁は作っていくから鍋は置いておいていいんだよね~?と自信を持って出て行ったのに、フランクフルトをボイルする用の鍋まで置いてきて。。。置いてきて?というより忘れてきたのだ!なんかひとつ違ったことがあるとすぐこれだΣ( ̄ε ̄;|||・・・ あんた、いったい何年しとるとか?と自分自身に言いたくなる。

 

鍋をすぐ取りに行っていただき、気にする管理人に『出来たてが食べられていいじゃないか』とフォロー(*´ρ`*)

 

そんなことで始まったうまかもん収穫祭。

 

木工教室があっていたり(写真も撮り忘れ。。。)

 

↓ ↓各種表彰が行われたり

各種表彰

 

雨でご来場者も少ないのでは?と思っていたのですが・・・

エイサー体育館

 

いつのまにか↓ ↓ こんなにたくさんの方が。

体育館会場 1

 

 

体育館会場 2

 

バザー販売の方も賑わいました

赤崎バザー

 

おっと、こちらはおとなりの赤崎地区振興会でした(^_^;)

 

下津浦はこちら ↓ ↓

下津浦バザー

 

あれほどあまくさ夢有ランド産のかぼちゃ宣伝すると言っていましたが、それどころではない忙しさ!

ありがたいことです!

 

写真が小さくてわかりにくいと思いますが、(夢有ランド産のかぼちゃ入り)だご汁は大変好評をいただきました<(_ _*)>

 

即売会の様子

体育館即売会

 

 

お楽しみ抽選会♪

た抽選

 

そしていつもは、管理人もスタッフ側の気持ちでいたので餅投げの餅は拾ったことはありませんでした。

2回目の餅投げの時、バザー販売も完売していたことと、なんとなくゆったりしていたので初めて餅拾い側に。

 

2階の両側から投げられました。若干遠慮して体育館の真ん中にいました(バスケットのコートでいうセンターライン)

体育館餅投げ

なんと、餅の収穫は ゼロ個! ゼロ個てなん!?

 

体育館での初めてのうまかもん収穫祭!

全てがそこに集まっていて、お客様もなんとなくゆったりとした時間を過ごされているように管理人は感じました。

天気に関係なくずっと体育館でいいのでは?なんてことも思ったり、実際にバザーのスタッフの方やご来場者の方にも感想を聞いてみると同じような意見もありました。

 

学習したことが活かされたことと、忘れ物をして迷惑をかけた、失敗した。

来年はもっとこんなことを変えた方がいいかな?なんてことをいろいろ考えました。

 

いちばん学習したことは、餅はセンターラインに立っていても飛んでこないということ。

 

 

またひとつ行事が終わってほっとしたような、なんとなく忙しい管理人です °。゜(# ̄ ▽. ̄#)

 

鬼ゆず

 

皆さん、おはようございます

本日の業務に入る前に、また更新します!

 

昨日の夕方、コミセンの魔術師から『ごめーん、着信に今気づいた。何やった?』と連絡がありました。

『もう、すんだ(花の名前がわからなかったで載せた)けんよかとです』と言うたものの、今の時期に咲き、ピンクのわりと大きな花で、丈も高い。。。とい説明だけで、『あー皇帝ダリアじゃろー』

 

管理人は昨日の↓ ↓ この写真は見せていないのに、特徴だけで当ててしまわれるとはさすが!!

11月ピンクの花

さすが、魔術師こと別名歩く花図鑑

 

皇帝ダリアと聞いて、名前は聞いたことあるなあ?

正解かどうか、確かめようとスマホで検索・・・

すると? あれ?検索履歴に皇帝ダリアがあるぞ?管理人検索しとるやん?

 

おそらく、管理人の撮った陰の中に咲く皇帝ダリアと、検索して出てきた青空の中に映える皇帝ダリアが同じ花だと気付かなかったのでしょう(^_^;)

 

↓ ↓ 管理人が6月に撮ったカンナの花

山浦と赤

 

 

↓ ↓ 同じ場所で撮ったカンナの花

カンナ2

 

同じ花でも天気次第で違って見えます・・・(・ω・。) ジーッ

 

昨日の花の名前がわかり、こうして書くことで、実は赤い花を撮ったことは思い出してもカンナの花の名前も忘れていたので、調べて思い出すことができました。

 

さらに、今年覚えたはずで忘れていたオレンジ色の花・・愛染かつら思い出せてよかった(笑)

愛染かつら 2

 

せっかく、昨日の花の名前が判明したので、皇帝ダリアについて少しばかり。。。

 

*皇帝ダリア・・・別名『木立ダリア』 菊科でダリア属

花ことば→ 『乙女の真心』 『乙女の純潔』

 

スッキリしたところで本日の業務に入りたいと思いますm( ̄ー ̄)m

 

皆さんこんにちは

朝晩が辛い季節になりました。

 

週末、↓ ↓ 名前はわからないけれどピンクの綺麗な花を見つけました

11月ピンクの花

元祖コミセンの魔術師こと歩く花図鑑に会ったので聞こうと思ったのだが、何を聞こうと思ったのか思い出せなかった。。。(^_^;) 

 

そしてブログを更新する時になって写真を見て、聞きたかったことを思いだした。

いろいろ検索してみたが、とうとうわからずあきらめたところです。知らない花がまだまだたくさんあるもんだなあ?と思いました。

機会があればまた聞いてみよう!

 

今週は、今週末に有明町民センターで行われる有明うまかもん収穫祭に向けての準備を進めています。

先日の部会の会議で地区振興会からも例年通りのバザー出店に加え、今年は同じ下津浦の団体さんからわけあって出店できないため、地区振興会でだご汁を作ってくれないか?と提案=依頼?がありました。

 

ちょっと大変ではないですか。。。?

 

しかし、断る理由が見つからない(笑)

 

ということで、今年は地区振興会のバザー出店にだご汁が1品加わった。

 

材料の話し合いを進める中で、部会員さんの中からかぼちゃを入れたら美味しいのでは?と提案され、せっかくならば地元下津浦で収穫されたかぼちゃを使っては?と思い、管理人のあるたくらみが| ̄m ̄)。。。

 

ちょうどタイミングのよいことに、あまくさ夢有ランドかぼちゃ(栗将軍)を栽培されていたんですよね~

↓ ↓ これは管理人が10月後半に撮っておいたものですパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)

かぼちゃ畑

『昨年より若干小ぶりのような気がしますが、いつごろ収穫予定ですか?』

 

実は先日の会議の中で・・・と事情をお話した。

『2つほどでいいのですが、振興会に売っていただけないでしょうか?』

 

『2つくらいならやるよ! (差し上げます)

 

管理人のたくらみが成功しました|皿 ̄)q゙ウシシシシ

かぼちゃ 1

小ぶりなのは、今年は雨が少なかったからのようです。

11月11日以降に収穫予定とまでは聞いていたのですが、先週末に畑を見るとかぼちゃはすでに収穫済み・・・

 

本日の午後、『ところでいつの間に収穫されたんですか?』と尋ねた。

管理人、収穫の取材に行きたかったんですよね。

11月の14日の午後に収穫されたそうで、ああ~その日の午後は管理人お休みいただき、郡市小・中学生の合唱コンクールに行ってましたので、どのみち取材はダメでした~(笑)

 

また後日、別の畑の収穫があるそうなので、その時にでも?

しかし、もうブログにはかぼちゃは載せてしまいましたね。。。

 

ということで本日、↑ ↑ こちらの畑で収穫されたかぼちゃをいただいてきました

戴いたかぼちゃ

2つほどでいいと言っていたのですが管理人たちの分までいただきました

 

今夜さっそくいただくことにします<(_ _*)> アリガトウ

 

そして、うまかもん収穫祭当日にはだご汁に入っているかぼちゃは下津浦の夢有ランド産だと宣伝します!

その様子はまた後日!今日のところはかぼちゃに関してはここまで!

 

しかし、もう一つ・・・ほんとは早く飾りたくてしょうがないのですが、待ちきれず!

ツリー

週末に、100円均一で見つけたツリー

 

一昨年家でメダカを飼っていたプラスチックの鉢を綺麗に洗って土台に。

※これは、昨年の島子コミセンのマネです|皿 ̄)q゙ウシシシシ

新聞紙を詰め、綿を散らせば雰囲気がでる。

 

綿とツリー

先日『有用なもの』というタイトルでご紹介した、コミセンの魔術師からいただいた綿の花

 

どんな感じなのかとためしに一房枝に乗せてみた。

 

綿

オーナメントも少しばかり準備している。

 

うまかもん収穫祭が終わったら本格的に飾ってみよう!

今週は準備に徹するべし!!

 

なので、今日のところはここまで!

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは今朝はそんなに寒くないなあと感じる朝でした。

そんな下津浦から今日はHOTな話題を2つお届けしたいと思います

 

本日の午前中の出来事ですが、写真は順不動ですm(__)m

 

↓ ↓ この広大な下津浦のレタス畑 (※今年も柴田さんにお世話になります)

レタス畑

本日、こちらのレタス畑では有明小学校の3・4年生レタスの収穫体験をしました

 

これはおなじみとなりました有明うまかもん収穫祭の一環です。

有明小学校に統合する前(一昨年)浦和小学校時代は、5年生がプールにEM菌活性液を流す?川にEM団子を投げる? その他いろいろ・・・なにかにつけて学校に現れていた管理人。子どもたちも“〇〇ちゃんのお母さんまた来とらす~”という感じでしたが、統合してからは物理的なことというより、なんとなく?遠のいてしまいました(^_^;)

 

しかし!子どもたちが下津浦に来る?となれば話は別?です!!

しかも、コミセンからわりと近いところだし。。。

 

まず1・2時間目は3年生がやってきました!

1人で

慣れない包丁を使って、レタスの根の方からカットします。

 

一人4玉カットして袋に入れます。4玉目となると一人では厳しいのでペアで協力して・・・。

2人で協力

 

 

ある児童がとても小ぶりなレタスを入れようとしていたので、柴田さんすかさず

『なん、そがんこまんか(小さい)とば!! もちっと太かとばとらんか~!』

 

『オレ、もう5個めやけん。。。』

 

『5個でん、6個でんどわいか!だんも怒りゃせん !』

※5個でも、6個でもいいじゃないか!誰も怒りはしない

りゆ

そこは真面目な子どもたち。みんな4玉ならば自分ばかり5玉もらうわけにはいきません。

しかし、最終的にどうしたかは管理人にもわかりません(笑)

 

最後、質問がある人?と聞かれるとすぐに10人ほど手が挙がった。

 

質問3年生

 

●レタスはどうやって食べたらいちばん美味しいですか?

●1年間でどれくらい収穫できるのか?

●レタスはいくらで買える? などなど・・・

 

1番目と3番目食べ方、金額はいろいろ。

アンサー

2番目の質問に関しては、年間に3回ほど繰り返し植えられ、トータルで10万個ほどだそうです!

 

 

3年生の収穫体験が終わり、次の3・4時間目の4年生が来るまで1時間ほど空きましたので、管理人も一旦コミセンへ戻りました。

 

コミセンの調理室では早朝から一人暮らしの弁当づくりが行われていました

弁当 1

これは社会福祉協議会(有明)主催で、75歳以上の一人暮らしの方へ手づくりのお弁当を届けるというものです。

 

弁当 2

食生活改善推進員(下津浦)さんと、地区振興会福祉部会の皆さんで、一人暮らしの方の栄養を考えた愛情たっぷりのお弁当が完成しました

 

弁当仕上げ 1   弁当仕上げ 2

この後皆さんによって、手分けして一人暮らしの方のもとへ届けられました。

 

 

再び管理人がレタス畑へ行くと、すでに4年生が収穫体験中!

4年生刈り取り

 

 

かいと

 

管理人が行ってすぐに4年生の収穫は終わってしまいました(^_^;)

 

4年生も質問タイム

しかし、あれれ?誰も手が挙がらないぞ?

1年違えばこうもちがうのか!?ちょっと恥ずかしさがあるのでしょうね?(笑)

 

しかし、少し待つと一人手が挙がる。

質問4年生

『レタスも植えて最初は“しよう”が出てくるんですか?』

 

使用? しよう? 

 

すると、先生が気付かれた!理科で習ったので。。。子葉ね!?

もちろんできます!との答え。

 

さらに一人挙がると次の質問が。。。

 

『切るときに少し残しておくと、また生えてくるのですか?』 ※また出てくるそうです!

4年生ともなると、ちょっと難しい質問をするもんだなあ?と思いました。

 

ほかにも様ざまな質問が出ましたが、最後はお世話になった柴田さんにお礼を言って収穫体験が終わります。

御礼4年生

 

管理人のころはこのような体験はありませんでした。

写真奥の方、息子さんなのでしょうか、『自分たちのころもこんな体験はあったけど、学校から出られるし、楽しみで仕方なかった』などと話されていました。

 

小学校時代が何年前なのかはわかりませんが、こうして大人になってからも楽しかった思い出として残っておられるのでしょうね。

 

理人宅の子どもたち3人とも、これまで牛のお世話体験(保育園年中・年長)みかん収穫体験(1・2年生)、レタス収穫体験(3・4年生)、お魚捌き方教室(中学1年)体験させていただきました。このような体験をさせていただける環境に感謝です。

 

下津浦での今日の2つの温かい活動温活に感謝します<(_ _*)>

携わってくださっている皆さん、ありがとうございます。

 

今夜は我が家にも長男が収穫したレタスがあるはず!

今夜のメニューはすでにリクエスト済みですので悩まずにすみます。。。

≪3年生≫

レタス3年集合

 

≪4年生≫

レタス4年生集合

 

 

前へ  53 54 55 56 57 58 59 60 61 62  次へ ]      860件中 281-285件