皆さんこんにちは!

扇風機と

↑ ↑ これは何か?写真のアングル間違えたか?と思われたでしょうか?


いいえ、間違いではなく、本意です!


以前からお知らせしている通り、今週2月3日(月)から、下津浦地区コミュニティセンター迫分館において雛人形展を開催しております。

こちらの雛人形展の会場である迫分館は管理人もお世話になった下津浦保育園の跡地です。

写真がなぜこのアングル?かといいますと、子どものくせにお昼寝が苦手だった管理人はこのあお組さんの部屋眠りにつくまで🐑ひつじを数える感覚?)で扇風機を眺めていました。


そんな部屋が今は素敵な空間になっているのです

部屋全体




2月3日公開初日!

春のパン祭り 2

のぼり旗と、看板を設置していただきました。


春のパン祭り 1


本渡への行き来の途中、志柿のとあるところを通るとピンクののぼり旗が5~6本ハタハタとなびいています。


目立つなあ~ ヤマザキ春のパンまつり!志柿のデイリーヤマザキさんの前を通った時にそう思いました。旗の色かぶっとるやん・・・( 一一)


あちらの方が何十年も先輩だ。けして真似をしたつもりはございません!!

春のイメージカラーというとやはりピンクということになりますよね?


下津浦コミセンまでこれといった目印となる建物がございません。

国道324号線から下津浦に入ってすぐに、有明西中学校跡地の敷地内に食の天草にじさんがあります。


食の天草にじ全体


そこから約1・5㎞で雛人形展の会場に着きます。ピンクののぼり旗と途中の看板を道しるべに来ていただければいいかと思います。


↓↓ コミセンに近づいてくると、すでに誰か待ってる!?

ゆうりとかかし


と思ったら人形がお出迎え~。

帰りはドアを閉め、左背後に気配を感じドキッとする((´∀`*))ヶラヶラ


今日の日記は長文覚悟していたのですが、長文・写真の量に無理があり、思いがけず2部に分けることになりました(´;ω;`)ウゥゥ

文章の構成を考えていたのですが、2部に分けることになり、一気に書き上げたい管理人としては非常に不本意でした。

後日、今の管理人とはまた違った感覚で続き付を書くんでしょうねえ~。


雛人形の7段飾りのほかにも、昨年生まれたスズメ🐥

スズメてののてづくり



今年は新たにウサギさんも増えました🐇

うさぎてづくり 



そして、今日はお隣の上津浦から浦和保育園の園児たちが遊びに来てくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

見学パンダ


今では7段飾りはなかなか見なくなりました。

見学ウサギ

真剣に見入っていますね~


来るときは徒歩、帰りは温泉バスに乗って保育園までの短い道のり?を帰って行きました(車だとすぐです(;´∀`))

温泉バス


この主となる部屋だけではなく、廊下の方にも作品が展示してありますのでご覧くださいね!

水切り絵作品


今日はこれで終わりますが、意外と?長かったですね(〃艸〃)ムフッ

皆さんこんにちは!

1月は『行く月』早いもので1月も終わろうとしています。

1月の終わりといいますと下津浦地区振興会(下津浦コミセン迫分館)では恒例となりました『雛人形展』に向けての準備を進めているところです。


従来、ひな人形飾りは2月3日の節分を過ぎたころからがよいとされているそうですが、2月3日からの公開に向け、1月27日(月)地区振興会福祉生活部会の皆さんを中心に大まかな飾りつけ作業を行いました。

令和雛準備

この日はあいにくの雨。

片づけるときは雨は避けますが、出す分にはいいのか!? 仕方がないですね(;´・ω・)


7段飾りの骨組みの組み立ては難しいので管理人は手は出しません(〃艸〃)ムフッ

令和段4つ

これまでは、壁側に7段飾りを4体並べていたのですが、昨年の飾りつけ作業時に1体増え、展示期間中にもまた1体増えて、なんと今年は7段飾りは6体になりました!!✨


そこで、壁側の飾りを詰めて5体並べてみました!

雛段飾り5つ

きっちり間を詰めただけでとても見栄えもよくなりました


さらに管理人の個人的な苦痛が取り除ける?

期間中、毎朝ぼんぼりの電気をつけるために、段飾りの間に入り込みコードリールにつないだ線を差し込み、帰りはまた抜く。気持ちお腹を凹ませて横向きに身体を入れるのだが、必ず飾りをいくつか倒してしまうのだ(-_-;)

そのたびに『あーもう!!』と思ったり、時には言葉に出てしまったり?


今年は、間に入り込まなくてもいいように1ヶ所でつけたり、消でしたりできるように線をつないでいただきました

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌


↓ ↓ 6体目はこちら 年々少しずつレイアウトも変わったりしています。

令和窓側 2


先日、1月10日更新のブログでもご紹介しましたが福祉生活部会以外の地域の協力隊の方々が昨年の夏の暑い時期からコツコツと人形づくりをしてくださり、段飾り以外の飾りもずいぶんと増えました。

※昨年の写真

事前準備



↓ ↓ このような飾りや他にもたくさん。。。

令和前方準備



令和窓側 2


吊るし飾りなども

令和窓側 2


別角度からも。。。

令和窓側


4年前に、地区振興会10周年といことで、年間の行事予定にはなく突発的に?イベントを行いました。

平成23年から始まった雛人形展も今年で10回目。

今年は10周年を記念して、期間中の2月23日(日)ひな祭りイベントを開催します!!

下津浦地区振興会のホームページのトップにチラシを掲載してイベント内容も載せておりますが、イベントに関しての詳細はまた後日!!


令和前方


少し飾りに近づいてみます。。。

令和前方別角


せっかくなので、兜も飾りました

令和兜

全部は紹介しきれておりませんが、会場の大まかな飾りつけはこのような感じです。


あとは公開初日に看板設置と

雛看板


のぼり旗を立てて

新しい旗 2   新しい旗 1


管理人があとやることは???

準備物

なんとなく気忙しく、落ち着きません(;´∀`)💦


今回は準備の様子をご紹介しました。

雛人形展は2月3日(月)下津浦地区コミュニティセンター迫分館開催

※平日は午前9時~17時まで開館


皆様のお越しをお待ちしております<m(__)m>


皆さんこんにちは1週間ぶりの更新です

管理人の嘆きのようなタイトル!いったい何だ?と思われたでしょうね?


今、管理人の周りではインフルエンザが大流行中‼

管理人は、そのインフルエンザというものにかかったことがない?というか、皆さんから聞く”ものすごくきつかとぞ!”という症状を経験したことがありません。


そんなインフルエンザを吹っ飛ばしてしまえ!とばかりにぴったりのタイトルがあったのに、昨年そのタイトルは使ってしまったので、フツーに書きますね( ノД`)シクシク…


1月18日(土)下津浦地区振興会主催自然観察(フットパス)が開催されました。

スタートまぇ

↑ ↑ スタート前AM:9:30 有明グラウンド(旧有明西中)



この自然観察会は、2014年に講師の今福さんから『地域の子どもたちに季節の自然に触れあい、豊かな感性を育ててもらいたい』というお話をいただき、翌年2015年(平成27年)に地区振興会の事業として第1回目が行われました。

第1回自然観察会

↑ ↑ 2015年7月31日開催で、8月3日にブログで更新しています。


今思えば、真夏の暑い中に!?と思いますが、最初は歩く距離も長くはありませんでした。

管理人の記憶では、真夏と、3月と・・・1年は開催しなかったような気がする・・・と記憶していて、そこで役に立ったのがいつものあれですよ!前回のブログにも出てきた管理人の宝物であるブログの綴り!

探してみると、管理人の記憶通りすべてビンゴ!


昨年は、歩く距離も下津浦のフットパスコース(6・5㎞)にし、自然観察会(フットパス)としたわけです!

昨年は2月に開催したのですが、いくら昨年のブログの綴りを見ても見当たらない⁉

2月21日更新と3月1日の更新の間が抜けている!?さてはこの間が怪しいぞ!?

さいわいにも『フットパスでふっとばす(吹っ飛ばす)?』というダジャレみたいなタイトルをつけて書いたことを覚えていたので、HP上の過去の日記で2月28日更新を探し当てました(*´ω`*)


今回は下津浦地区だけの募集なので、20名程度の募集に対し、講師の方も含め大人9名・子ども13名、合計22名に参加していただきました。

少しずつですがその時の様子をご紹介します!


↓ ↓ AM9:30 出発しました☆彡

スタートしてから


少し国道を歩き、下津浦のもう一つの入り口から入ったところの六部様・寄り人様前。

六部様・寄り人様


六部様説明


順調に進んで、山道を歩きます。

山道


道の途中には、子供たちにとってとても魅力的な松ぼっくりがたくさん!!

まつぼっくりたくさん

どうやらこれはボクの宝物のようで(* ´艸`)クスクス

前から覗き込むと、重みで首が詰まらないようにしっかり胸の前でジャンパーを引っ張っていました(〃艸〃)ムフッ


さらに進んでいくと、↓↓ この道は小島子の鯨道(クジラドウ)につながるらしく、行ってみたいような?怖いような。

鯨道

『みんなで味千ラーメン(小島子の)食べに行こうか!』なんて冗談も!


さらに、さらに作業中の方のすぐそばには、彫ったのですか?と言いたくなるようなイノシシに似た自然の切り株。イノシシみたい


ほかにもいろいろ自然は見つけたのですが。。。

ここからがいちばん下津浦が綺麗に見えるのでは?というスポットがこちら↓

下津浦の風景令和


山道を下っていくと、蝋梅に続き早くも梅の花が!

早くも梅の花



山を下り、田んぼの道沿いには春の七草の一種 仏の座

仏の座


休憩所のコミセンまであともう一息。

まもなくゴール


子どもたちの参加が多く、予定時間をたっぷりオーバーし、実際は6.5㎞は歩いておりません(;'∀')💦


コミセンで、トイレ休憩、お茶タイム!


その間に、管理人宅の次女がカメラを貸してくれと、花壇の花を撮り始めた。


先日、管理人が載せた花壇の写真よりはるかにうまく撮れているではないか!?

花音ビオラ 1  花音ビオラ 2


花音パンジー 1  花音パンジー 2

とても華やかな花壇みたいに見える(〃艸〃)ムフッ


集中ビオラ


カラフルカスミソウ


休憩を終え、スタート地点でもあり、ゴール地点でもある有明グラウンドまでの道のりを頑張って歩きました!


今回で4回目となった自然観察会。

講師の先を歩く子どもたちが果たして話をちゃんと聞いていたか?は定かではありませんが、こうして自然の中を歩くこと自体が勉強になると思います!昨年と同じタイトルはつけられませんでしたが、汗をかき、自然の中を歩くことでフットパスでふっとばす(吹っ飛ばす!?)ことができたのではないでしょうか?


※同じタイトルはつけられないと言いながら、前回の『自己満足』というタイトルは何回も使ったような。。。?


最後に下津浦がいちばん綺麗に見えるスポット?での集合写真です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

集合写真観察会

皆さんこんにちは

 

今日も年末年始の休み明けほどではありませんが連休明け、若干心ここにあらずな感じが。

3連休の初日、朝市で買ってきた焼き芋を食べながら次女が『最近、ぼったくり 作らんようにになったね?』

!?ぼったくり?そもそもぼったくりは作るものではない!芋を食べながら言ったので、天草の郷土料理(おやつ)であるねったくりのことだとすぐわかった。

ねったくり 2

↑ ↑ これは2年前(2018・1月9日更新)に『おばあちゃんのひったくり』というタイトルで書いて載せた管理人が初めて作ったねったくりの写真である。

 

現在、中学3年の長女が小学2年の時に『おばあちゃんのひったくりが食べたい!』と言ったことがあります

2年前に管理人が初めてねったくりを作り、それをネタに書いたのです

↓ ↓ 材料はからいも砂糖

ねったくり 1

から芋をゆがいてつぶした中に餅を入れ、お好みの量の砂糖で味を調整します。

 

今回は、次女が完全に勘違いして言い間違えたのが可愛らしくて、いつかネタにしたいと。。。

『ひったくり』 とか 『ぼったくり』 とか、頭の中はねったくりなのですが、どこかで聞いたことある言葉がでてきたのでしょうね?管理人が学校で先生のことを間違えて『お母さん!』などと呼び間違えたのと同じでしょう!皆さんもそのようなことはあったのではないでしょうか?

 


ひったくり、ぼったくり と続くと管理人はお粉をぬったくり(塗りたくり)とついつい言いたくなってしまう。。。

※今回は写真は撮ってないので2年前のを使用しています

 

実家に用があったので鍋と、から芋と餅を持って行くと、母に『なし、あるもんば買うてくるとか!?』とまた怒られる。何でも聞いてから買えと。。。しかし、買い物先からも別件で自宅と携帯に電話しても出んわ!!

どちらにしても聞かれんやったやん?と言いたい。。。

餅は先に実家の漬け餅を使用。から芋をゆがく間に焼いた餅が美味しそうで、ついつい醤油を付けて食べてしまった °。゜(# ̄ ▽. ̄#)

 

お菓子作りは目分量はダメだが、これは毎回微妙にから芋と餅と砂糖の割合で食感や味は変わる。

名前のとおり練って、練って練りまくるのですが、そのままの名前が付くとは(笑)

 

次女の『ぼったくり』と言い間違えたことをネタに?したかっただけかも?しれません。自己満足です

しかし、ねったくりのブログを書いたのはいつだったかな?と管理人の宝物であるブログの綴りを2冊チョイス!

ブログ綴り

寒い時期やったよね~?と思いながら探し、見事に1冊目でビンゴ!!これも自己満足!

 

さらに、これは周りの方から見たらなんてことのないものですが。。。

パンジー紫

 

パンジーやビオラの花が、今年は以前より肥料などを足した分大きく見えます!

パンジー黄色

 

管理人の自己満足かもしれませんが、事務室から見ていてもパッと見、華やかな花壇になりつつあります。

 

先週末、UPした蝋梅の花すらも今日はまた一段と花がたくさん咲いています!自己満足

増え蝋梅

 

今日は、管理人の自己満足に過ぎない話題でした(^_^;)

 

*** お ま け *** いびつな形のデコポン

おもしろデコポン

 

皆さんこんにちは!今年2回目の更新です

 

↓ ↓ 1月もずいぶん過ぎましたが、今さらながら昨日の夕方描いて帰りました♪

令和の1月黒板

 

長い年末年始の休み明けからやっと慣れてきたころですが、明日からまた3連休です(^_^;)

3学期がはじまり、卒業までのカウントダウンを始めた長女としては“え?また連休なの!?”

クラスメイトとちょっとでも長く居たいようで、連休が嫌のようです。

 

クラスメイトではないのですが、管理人のつい先日のことを少しお話します。

毎年ユニークな年賀状をくださる方がいらっしゃいます。

現在、中学3年生の長女が1歳~2歳になるわずか1年足らずの間、管理人は兵庫県豊岡市に住んでおりました。

豊岡市は日本一寒暖の差が激しい所とか?さらに豊岡市の中でも出石そば有名出石町に住んでいました。

同じ敷地内のアパートに管理人と同い年のご夫婦と家族が住んでいらっしゃいました。

その方から戴いた年賀状を見て懐かしくなり、連絡をとり近況報告?みたいな感じで。少し元気をもらい、40代の管理人!まだまだ頑張らねば!と思ったところです!

ちゃっかり下津浦地区振興会のHPもPRしたので、もしかしたら見てくれるかも?と今日は意識して書いてます(笑)

 

出石町は夏はほんとに天草より暑いのでは?と感じるくらい暑く、冬はものすごい積雪を経験しました。

皆さん雪用の長靴というか、ブーツみたいなのを持っていらっしゃいました。

その年は地元の方でも『12月にこんなに積もったのは数年ぶりやわ~』と言われるくらいでしたので、ハズレ年だったのか?いや、ある意味当たり年だったのかも?

 

天草に住んでいると雪かきなど経験することもないですよね?

軽度の心配性の管理人は、部屋に1人長女を寝かせたままというのが心配で、おんぶをしたまま雪かきをしていたのですが、頭上を見てみるとアパートの屋根に今にも雪の塊が落ちてきそうなくらい積もっていて、あれが頭に落ちてきたら危ないよね? あれが車のボンネットに落ちてきたら凹むよね?といった危険な雪かきでした。

 

しかし、雪国の方々は普段管理人たちがしなくてもよいこんな大変な作業をしてから仕事に出ていかれてるんだな~ということを感じました。

さらに、積雪時は車に乗れないので近くの精米所に長女をおんぶして、お米をベビーカーに乗せて精米所へ向かったことなども。。。

 

思い出話はこれくらいにして。。。

 

天草でも4年前に、ものすごい積雪があったことを覚えていらっしゃるでしょうか?

↓ ↓ 平成28年1月24日自宅前

雪景色2016 1

こんな積雪は豊岡に住んでいた時以来のことでした。

 

この時の雪で管理人宅の電動ポンプも壊れ、コミセン前の金の成る木も枯れてしまいました。

それ以来ポンプも手動に変え、金の成る木は現在はご覧のように栄えています!

金の成る木令和

 

 

今年は暖冬です。今は1月。。。1月といえば、ここ数年前からコミセンの敷地内には蝋梅の花が咲いています(※花が咲くまでに4~5年かかるそうなので・・・)

令和の蝋梅1  令和の蝋梅フル

 

まだ1月? もう1月?

下津浦コミセンの迫分館では本日早くも、福祉生活部会の方を含め、数人の方が雛人形展に向けての事前準備をされました。

事前準備 3

 

 

事前準備 4

 

実は今日が初めてではなく、昨年のまだ暑い時期から時々集まっては少しずつ製作されていました。

↓ ↓ まだ半袖の暑い時期ですよ?

事前準備

 

 

事前準備 2

皆さん、雛人形展に向けて頑張っていらっしゃいます。

ほんとに細やかな人形や飾りができていました

 

↓ ↓ これは一部ですが新たに増えた飾りです。

増えた飾りたち

 

2月3日からの展示に向け、全体での飾り付け作業を今月の終わりごろにする予定です!

また、少しずつご紹介していきますね!

 

 

 

 

前へ  51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  次へ ]      860件中 271-275件