皆さんこんにちは!

今日のお仕事が終わると次に出勤するときはもう6月です


↓ ↓先週の木曜日に植えたゴーヤ※同町内の楠甫地区振興会のNさんからいただいた)

ゴーヤ



↓ ↓ 
1週間経った本日はこんな感じ

植えて1週間
周りを少しばかりキレイにしました。

このゴーヤに関しても触れたかったのですが、時間の都合上と、本日のタイトル争いでゴーヤが負けてしまいましたので、後日改めて書きたいと思います。



では本日の本題!



皆さんの中で”これがいちばん好き(好かん)なもの”ってありますか?



管理人の母は、孫が来た時に歩いた後、じゃれた後にリビングや玄関のマットなどがよれたままになっていると『おばあちゃんはこがんなっとるとがいっちばん好かん!👹』と言って怒りながらよれを直す。

管理人たちもそうやってよく子どものころ怒られてきた。


そして今は管理人も同じように子どもを怒ってしまう(笑)


いっちばん好かん!と言いながら、蛇を見れば蛇がいちばん好かん、ゴキブリ、ムカデ、蜘蛛を見ればその都度それがいちばん好かんものであります。


いろんな場面で『これがいっちばん好かん』ものが出てくるのです。



ほー、いちばん好かんもんがよんにゅ(たくさん)あるもので…( ̄ー ̄)

と皮肉を言いたくなります。


結局、いちばん好かんもんて何や?と。


それはいまだに自分でもわからないのです・・・



それとは逆に、いちばん好きなものて何?



管理人は、少し前の桜の花の時期に『桜は管理人がいちばん好きな花かも?しれません』と書きました。

それはそうなのです!そう思っているのです。


けれど、そのあとに載せたつつじの花を見れば素敵~♬と思う。

つつじ満開



今日は同町内のお隣、島子コミセンのマンボ(カサブランカ)を見て感動した。

マンボ



今、下津浦コミセンの裏山にもカサブランカ、山ユリ?が咲いている

カサブランカ

場所が場所なので、上って取る(撮る)こともできないのですが・・・肉眼ではものすごくキレイです。


カサブランカユリは何が違うの?という疑問がわいた。

簡単に言うと、ユリはユリの総称であり、ユリという大きなくくりの中にカサブランカという種類があるそうですね( ..)φメモメモ


その季節ごとに見るキレイな花を、その時その時で『こん花がいっちばんきれか~』と思うのです。


管理人、この初夏の下津浦の緑一色?の風景が好きです。


↓ ↓ 5月25日

5月25日


↓ ↓ 同じ場所からの景色 少しばかり緑が増えている。

今日の景色

撮影の時間帯や天気でまた違った姿に見える。


過去のブログ→癒しの風景



かぼちゃ畑も・・・

お天気かぼちゃ



山浦地区の緑も

山浦 2

何気ない田舎の風景ですが『🤔うーん悪くない(よいということ)!』


下津浦から見た夕日も・・・わるくない

夕日1


意外にも下津浦から見た何気ない景色は”素敵がたくさん”結局いちばんは決められないですね

赤い夕日


。。。

皆さんこんにちは!


緊急事態宣言が解除され、子どもたちも半日ですが今週からは毎日学校が始まりました。

やっとです(;´∀`) 長かったなあ・・・

本来ならば、昨日が小学校の運動会の予定だったんですよねー・・・

油断なりませんが、早く日常を取り戻し、頑張ってほしいものです。


高校生になった長女もいよいよ今週からお弁当デビューですが、この長い長い休校期間中に、いかに給食がありがたいものかとあらためて実感しました。

管理人宅でもいよいよ本来の日常が始まるのです。



11日ぶりの更新となるわけですが、前回は更新後にコミセン裏の草取りや、溝に落ちて溜まった落ち葉を袋いっぱい取りました。蛇こそ見かけませんでしたが、溝の落ち葉をすくうごとに青紫色のでっかいミミズが出てきて気持ちわるかったです🤢 5~6匹は見ましたよ。。。


先週は”グリーンカーテン?” にチャレンジ!今年で3度目です!!

ゴーヤ

本当はグリーンカーテン”なのですが、ゴーヤが育たず、向こう側がスケスケのリーンカーテン✨栄えたためしがない・・・

今年は、同町内の楠甫地区振興会のNさんからゴーヤの苗を分けていただいて、プランター3つ分植えてみました。今度こそ三度目の正直で栄えることができるでしょうか?


そして、長いこと利用をお休みしていただいていたコミセン施設利用の団体の皆さんにも、施設が使えるようになりますという連絡をしました。新型コロナウイルス感染予防対策で徹底していただかないといけないことや、他にもいろいろ注意していただかないといけないことがあり、日中連絡がつかない代表者の方のところへ先週末の帰り、気が重かった(相手にとって面倒だったりすることを伝える)が寄ってみました。


すると『タケノコは持って行かんかい?』



管理人、恥ずかしながらタケノコの時期は終わったと思ってましたので、思いがけなかったです(〃艸〃)ムフッ


↓ ↓ 時期の早いモウソウダケノコ

たけのこ


今回いただいたのは『破竹筍』

破竹筍

見た目は細長く、マダケ属の種はクロチク→変種して破竹(淡竹)筍。

ちなみに、竹はイネ科だそうですよ( ..)φメモメモ(※住民Kさんの教え)


よく,破竹の勢いと言いますが、猛烈な勢いのことを言い、竹がスパーンと割れる様子が語原だそうです!(※これも下津浦住民Kさんの教えです)



タケノコをくださった今福さんが、『皮ばむいてやろうか?』と言われましたが、なんかそれはちょっとあつかましかなあ・・・と、黙ってしまいました。破竹の勢い、竹をスパーンと割ったように『お願いします!』と言えれば気持ち良いのに、”むいてもらったら助かる、ありがたい”と頭の中では思っていた。


子どものころによく、『こん子は返事せーん』と母に言われていた。そして今管理人が我が子に同じことを言う(笑)そしてさらに、その日次女が弟に『ほんと〇〇て返事せんよね』と言っていた・・・(;´∀`)


違うのよ!返事せんのではなく、なんて言おうか考えているのよ!


今福さんには、管理人のそので察してくださったのか『どら、ちょっと待っとれ!皮ばむいてやるけん』

むいたタケノコ

キレイにむいてくださった( ´∀` )


実は管理人、タケノコは今年初でして、この日は煮しめにしていただきました。

子どもたちが『今日は何? おでん? これおばあちゃんが作ったと?』 まあ、似てると言えば似てるけど・・・

煮しめはおばあちゃんが作ったものという、管理人宅ではそのような認識で。

管理人が煮しめなど珍しかったのでしょうが、何とかおいしいと言ってくれたのでよかったです ホッ



管理人の長女が唐津の幼稚園に通っていたころ、ママ友の中に『半年間全く同じものが夕食に出たことがない』とご主人に言われたことがあるという人がいました。専業主婦、仕事しているとかはあまり関係ないのかな?その方は料理が好きなんでしょうね?管理人なんて、ちょっと変わったものを作って子どもが喜べば、再び3日後くらいに同じものを作ったりします。

そして、調子に乗ってそれをやると飽きられる・・・

昨年の夏、カボチャとなすを黒酢で和えたものを最初はおいしいと言ってくれたのですが、最後には『なんか夏休み中こればっかり・・・』 そんなことはないはず!?と思ったが、業務用のでかい黒酢だったので確かにしょっちゅう出したかも(;´∀`) それが昨年夏の失敗で・・・



本日の失敗はというと、いまいちブログを書くのにノってないなと感じるのと、昨日のよか天気に洗濯しておけばよかったな!というものを今朝洗濯して干したこと。

いまいち乾いてなさそう・・・😞


お ま け ↓ ↓先週の週の中頃のコミセン。こんな日に干せたらよかったのに・・・

モップ

青空に映えるオレンジのモップ・・・


よそ様にモップを向けて干すなんて、ちょっと申し訳ないし、田舎のコミセンならでは?こんな光景は。ほんとはあまりよくないですね💦

けれど適度に風もありちょうどよかお洗濯日和でして・・・

上津浦コミセンのNさんが、午前中に洗濯しに来られ、お昼休みが終わるころに取りに来ると言われたが、なかなか来られないのでさらし(者)モップにしちゃいました(* ´艸`)クスクス


はずかしめを受けるどころか、よく乾いて結果的によかことした?感じになっちゃいました。

来週あたりから梅雨入り?

するともうこんなこともできませんけどね。たまたま撮ったモップが青空に映えて笑えたので思わず使ってしまいました(-_-;)




家の玄関を開けると視界に入る光景に思わず

『密です 密です』小池百合子都知事のお言葉を借りて注意したくなります。

密です1

木の葉や、雑草が生い茂り草同士が状態に。。。


他人から見える方の庭はわりとこまめに草取りをしますが、玄関の正面は写真右上少し石垣が見えると思いますが、そこらへんに蛇がいるのかなあ?一度は玄関の前で見たことがあり、長女が中2の時には朝学校に行くときにカゴからヘルメットを取り上げるとカゴの中から蛇がニョロニョロと出てきたことがあり(※それ以来ヘルメットは玄関の中に入れてます)、そこには蛇がいるかもしれないと思うとあまり近づきたくたくありません。。。それでも先週少しばかりカットしたのにもう、ボウボウです(-_-;) 先週の日曜日に雨が降ったですもんね~

庭の方も、草取りしても2~3日ですぐ伸びてくる。

さすがに草に向かって声に出して『密です 密です』とは管理人も言いませんが、心の声が思わずそう言ってしまいました。


ということで?


雑草同士の濃厚接触を避け、雑草同士のソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つべく、今朝は少しばかり遠回りして『密ですゲーム※都知事がスーパーマンのごとく空を飛び回りながら集団に『密です』をくらわせて、社会的距離を確保させるゲーム彼岸花ロードをパトロールしながら出勤しました!



ソーシャルディスタンス?また横文字か💦
THE ALFEE
『星空のディスタンス』と、ミスチル『Distance』ならば知っとったばってん?
改めて曲を聴いてみようかしら?


ではスタート!


早速・・・ 『密です』

密です2



『密です 密です』

密です3

彼岸花の咲く時期には、1日のうちに日がよく当たる部分と、そうでない部分で咲き具合が違います。

ここは結構なボウボウで・・・。

『ボウボウ?』て、よく考えたら変な言葉ですね~(笑)

管理人、この言葉は方言かな?という感覚でいましたが関東でも『草ボウボウ』 『髭ボウボウ』と言ってたなあ。

方言で言うと、ボウボウとは『おえかぶっとる』てことですね!

訳すと、髪などが伸び放題




これは?・・・密ではありません!

みどり2

足元の雑草は密ですが、田んぼの稲が生長(成長)しているだけのこと。


↓ ↓ 約2週間ほど前のほぼ同じ場所

みどり1


彼岸花ロードの一部はすでに管理人の膝くらいのところまで伸びていますが、全体的には足首程度の高さ。

毎年7月の最初の日曜日には有明町内一斉のクリーン作戦があり、その時には綺麗に草は払われ密ではなくなるのですが、もしかして?今年は中止?ってことはないよね~?と心配しているところです。

このままあと1ヵ月半後には、伸びきったところでは管理人の腰の高さを超えるところまできます。


人と人の密も危険ですが、ここは下津浦の住民の方のよいウォーキングコースでもあるので、雑草が密のままというのも、見晴らしが悪くなったり、それこそ蛇などが潜んでしまって別の意味で危険です。


みんなでの作業ができないのならば、鯉のぼり飾りつけ作業同様に必要最少人数の草払い作業でも?逃れられん人”が出てきますね!



↓ ↓ ここもかなり『密です 密です』

密です4  密です5

上の2枚は神田ヶ平橋を過ぎて諏訪橋方面に向かってすぐ。

ここは1日のうちの日照時間が長いので結構なボウボウで(-_-;) 

いや、おえかぶっとるですね~


草払い作業はせんわけにはいかんですね~



このまま諏訪橋を抜けゴール!コミセン着!!

トイレの窓を開けたら、裏山と建物の間。日は当たりませんが、さすがに伸びてきていました(-_-;)


↓ ↓ 花壇と建物の横。ここは先週草取りしたばかりなのに~!!

密です6


前回のブログは、苦手業務からの現実逃避で更新。

一応、苦手業務と向き合い目処がつたので今日は余裕の更新です。


昨日、一昨日は頭を使ったので、今日は今からこのコミセン周りの雑草と向きあってきます。

時には除草剤を撒くこともありますが、今日は自らの手で。

裏は蛇がいそうで、ほんとはあまり近づきたくないのですが・・・



明日から3日間は雨の予報


またすぐに『密です 密です』と言わなければならないのでしょうね(-_-;)










皆さんこんにちは。

管理人の机の左横に、管理人の苦手とする業務の材料の入った封筒があります。

一度出して、見てはみたのですが再び戻しました。

毎年こんな感じです(;´∀`)


ちゃんと期日までには仕上げますが、今はまた少しばかり現実逃避してブログの更新をします。


相変わらず世の中は、コロナの話題が絶えません。

紙マスクはいつも品切れで、お店に行ってもマスクコーナーへ行くこともなくなりました。

店頭にデカデカと”マスク品切れ”と貼ってあるし、次女が作ってくれた布マスク、ハンドメイドのお店で買った布マスク数枚を使いまわしています。


まだ紙マスクが手元にあった時は、一度洗って使ってみたり・・・。

ウイルスをブロックする効果は落ちるけれど、使えるではないか!?

それまでは1回使ったら捨てていました。本来、使い捨てなのでその理屈でいいのでしょうが、1回洗って使ってもよかったんじゃ?と思いました。

こんなことを思ったのは、コロナウイルスが流行し、マスクが品切れになったことがきっかけ”です。



管理人のブログの2つ前(4月20日更新)の中で、”アマビエ”という妖怪が話題になっていると書いてましたよね?

↓ ↓ 管理人の描いたアマビエ

アマビエ黒板

管理人の描いたアマビエは妖怪というより、昔の渋谷のヤマンバギャルみたい・・・


これは新型コロナウイルスが流行したきっかけ”アマビエの姿を写して人に見せると疫病から逃れられる”という言い伝えで?話題になりました

先日、管理人の年の離れた方の姉と、このアマビエの話をしていると、『そういえば六部様も疫病の神様て知ってた?』と姉から聞かれました。


六部様とは・・・ 写真左が六部様  右が寄り人様(下津浦から国道324号線に出る所。本渡方面に近い方の出入り口付近)

六部様・寄り人様


寄り人様は、寛政4年(1792年)4月1日に長崎の雲仙岳の眉山が大爆発を起こし、その爆発による大津波が有明沿岸に押し寄せ、多数の死者が流れ着き、無縁仏としてほおむられています。寄り人様は下津浦だけでなく、他にも有明町の数ヶ所にあります。


↓ ↓ 今年1月のフットパスでも・・・ここの前で説明を受けています。

六部様説明


今回は、もう一方の六部様です。


六部様とは、一般には六び様とも言われ、藤崎九郎兵衛という人のお墓です。

寛政元年、長州国豊浦郡浦部田中村の藤﨑九郎兵衛は、ある用事のために天草に来て、天草を廻っているうちに下津浦に来た。下津浦にやってきたときに運悪く赤痢にかかってしまった。

赤痢とは・・・(※もと法定伝染病の一つ。赤痢菌、赤痢アメーバが飲食物について大腸に入り、腸粘膜をおかして激しい下痢を起こし、血便を出す病気)

下津浦下部落の今福氏の家で、手厚く看病し、部落の人々も看病の手伝い、見舞いなど心から力を尽くしたが、皆の願いもむなしく、九郎兵衛は亡くなってしまった。

九郎兵衛は死ぬ前に、今福氏の家族や部落の人たちの心からの手厚い看病や、心尽くしに感謝した後、『自分は死んだら、皆さんのご恩に報いるため、赤痢に部落の人がかからぬように、その守り神になろう。又、自分は長州の者だから長州の方が見えるところにほおむってください』と遺言して亡くなったそうです。それが六部様のいわれです。

下津浦の方は『どくんさま』と呼ばれているように管理人には聞こえます。


管理人、恥ずかしながら寄り人様のことは知っていましたが、六部様のことはあまり・・・


しかし、↓ ↓管理人こんなものを机の引き出しに入れていたんですよね~

下津浦ファイル

自分でつくったファイルです


↓ ↓ 中身は下津浦のことがいろいろ

六部様

ちゃんと六部様のことも書いてあるではないですか(;'∀')!?



これはですね、地区振興会便りひがんばなNO・48号(平成27年9月)を作成時、ある一つの記事を書くときに、関連する内容を載せるのに、住民Kさん『下津浦のことばもっと勉強しなさい』と提供してくださったものです。さらにブログネタで困ったときはこの中のことを書けば?とも言われましたよ。本人さんはそれを覚えていらっしゃるでしょうか?


↓ ↓その時の振興会便り ひがんばなNO.48の一部

益田保一郎さんの記事

新田開拓者、益田保一郎氏の記事です。


↓ ↓ 益田保一郎の碑

益田と桜


数年後、説明看板も設置。

益田看板2


きっかけはコロナから疫病の話題、それを下津浦の歴史に繋げて今回のブログに書いたのです。


ニュースを観ていると、1日の感染者数が減少傾向にあることと、コロナ薬が承認された安心感からでしょうか?

マスクをつけずに外出している人も増えて、収束したわけではないのに、そのちょっとした気のゆるみが”元の木阿弥”だと話されている人がいました。


元の木阿弥(モトノモクアミ)→いったんよくなったものが、再びもとの状態にもどること。


天草での話ではなくよその話でしたが、その通りだと思いました。

変な話、このコロナウイルス流行きっかけで以前より手洗いうがいを心がけるようになりました。

コロナの流行に関係なく、いつか終息したとしても手洗い・うがいの強化は続けたい、習慣づけたいと思いました。


それにしても、資料を提供していただいてから5年以上たった今、その資料を役立ててほんとにブログのネタにする日が来るとは思いませんでした(* ´艸`)


あーそうでした、現実逃避してたんでした。

苦手業務に取り掛からねば(;´∀`)



皆さんお久しぶりです(/・ω・)/

元気なのにずーとマスクをしていなければならない生活もキツイですね。

暑くて蒸れ、ひげが生えてくるのではないか!?と思うし、顔まで痒くなってくるし・・・


まだ4月も終わらないうちから緊急事態宣言の延長(5月6日までだったのが、5月31日まで)が決まり”まだあと1ヵ月も子どもたち休校!?”とがっかりしたものです。もしかするとそれが短くなる可能性もあり?


世の中、いろんなことが自粛ムードの中、管理人のブログも自粛?していたつもりはないのですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月21日に予定していた下津浦地区振興会総会も中止(※書面表決)。話題にするネタがなかったといいますか、世の中が大変な中、なんとなく書けないというか・・・そこでさらに5連休が入り、不本意ながらこれまでの最長更新間隔15日をさらに更新し、16日空いてしまいました(´;ω;`)

これ以上、間隔が空いてしまうと書けなくなってしまいそうで、久しぶりに更新します。


このゴールデンウイークはステイホーム(家に居よう、家で過ごそう!)と言われていましたが、コロナのニュースを観ていると、ちょいちょい出てくる横文字(カタカナ文字)に、わかりにっか!と少々腹を立て!なのについつい観てしまう。。。ゆたーっとしてはいたのですが、わりとずーと天気が良かったのでほぼ毎日布団を干してみたり、毛布を洗濯したり?台所に立つ時間も長かったり、連休だからと特別何かした?わけでもなく、雑巾を縫ってみたり、いつもの家事にプラスα”な感じでした。



子どもたちの休校期間ということもあり、できるだけ他人と会わない夕方に、仕事を終えてからや、連休中も子どもたちとボールを持って近くのグラウンドへ。

その会話の中で、 『動きがブロードになっとる』と管理人が言うと、『ブロードてなん?』と返ってくる。

先ほど、横文字(カタカナ文字)がわかりにっか!と言いながら、管理人自身が使ってしもうたな(-_-;)


ブロード→バレーボールの用語で、相手のブロッキングをかわすために攻撃するアタッカーが場所を大きく移動して行う攻撃法でブロード攻撃ともいう。

つまり子どもには移動攻撃と日本語で言えばわかりやすかったのかな?なんてことがありました(笑)




この連休に入る前に、5月号の市政だよりを見ていると、

有明町のこんな話題が↓ ↓

オクトパスの記事


そうそう、3月29日というと長女と本渡方面に向かってる途中の志柿~瀬戸区間で、反対車線をなにやらでっかいものが向かってきた!?( ゚Д゚)


『リップルランドのタコだ~』

そういえば、そのころのちょっと前にメンテナンスのため?御所浦に行ってると聞いたなあ・・・ということを思い出し、ちょうどその日に有明に帰ってくるところだったんですね。


昨年の8月8日↓ ↓   →過去のブログ オクトパス

グロいタコ



↓ ↓補修されて綺麗になって帰ってきたモニュメント

タコつぼ

ツヤツヤですね


この連休中は、休業されていてビーチや、オクトパークにも入れないようになっていましたので、落ち着いたらまたたくさんの方々に来ていただけるといいですね


このコロナ禍で、さまざまなイベントが自粛の中、下津浦地区振興会では4月16日から旧有明西中跡に鯉のぼり🎏の飾り付けをしていました。

鯉のぼり駐車場3 

これは4月16日と4月20日のブログでもご紹介しています。


先ほども書いたように、子どもたちの休校期間もあり、管理人は仕事からから帰り、夕飯を作り終えてから子どもたちとグラウンドへ行くことと、鯉のぼりの様子を見に行くのが日課?になっていました。


時には↓ ↓こんなことも・・・ありましたね~(-_-;)

ねじれ鯉


このような状態であっても、管理人と子どもとではどうすることもできず・・・

この時がいちばん酷かったのですが、絡まってることが数回あり、落ちていたり、修正がきかないくらい破れていたり。。。

そんなこんなで、下津浦の担当のTさんや、鯉のぼりの管理人さん?に言って、直す作業を今年は6回も出て行ってしました。直しに行ったと言っても管理人はなんてすることもなく、人手がTさんと管理人だけの時は、ロープを引っ張ってるだけ、でもスルスル抜けて緩む(;'∀')


この5連休に入る前に直しましたが、翌日にはもう絡んでいて・・・

”あー絡んどるなー”と思うだけでどうすることもできず。。。


なのになのに、5月4日の夕方・・・あれ?直ってる?

絡まりとれた鯉


どなたかが直してくださっていました。

連休中だったからでしょうか?管理人も呼ばれることなくどなたかが。

直しとったよ!と恩着せられることもなく。

地域の方も、落ちていた鯉のぼりはきちんとたたんで、飛ばないような所に置いておいてくださったり、我が家次女も管理人の立場をよく理解し?自転車のカゴに乗せて持ち帰ってきていたり?

ほんと、実に皆さん協力的でありがたいです。


飾りつけ作業は、みんなで集まることが危険だから?と作業中止にしたものの、有志の方と事務局で飾り付けをしました。

本来、作業されるはずだった部会員さんや、班長さんからは『飾りつけ作業、ご苦労様でした。 やっぱり見ると元気になります』と嬉しいお言葉をいただいたり。

ほんとは、地区振興会事務局(主催者)側の手間や苦労?を表に出して言うものではないのでしょうけど、仕事の合間に直しに来てくれたTさん、管理人が以前”管理人がここにいる限り逃れられん”と言ってしまったから、何かと気にかけて見てくださってる方々がいらっしゃいます。もしかするとこれまでにも知らない間に直してくださった方がいらっしゃった?かと思います。

今回は”見に来てください”とは言えないけれど、もし?見に来られた方がいらっしゃったときにちゃんとした状態で見てもらいたいという、矛盾?

5月5日に来て写真を撮って行かれた方がいらっしゃったことを後から知りました。来てくださいと言えないのと、やっていることの矛盾?この矛盾のおかげ(こうして4日の日に直してくださっていたおかげで)いい写真が撮れたのでは?


”やっててよかった~”と思いました。


このコロナ禍(か)にありながら、下津浦地区振興会の一つの事業ができたことがありがたいなと思いました。

コロナ禍→新型コロナが招いた危機的、災厄的な状態。

コロナ禍という呼び方は、スポーツ紙が最初に使われたとか?


ひな人形展の終わった後も迫分館に2ヶ月間飾っていた兜飾り。

誰の目に触れるでもなく、ずーっと飾られていた兜。

これからの主役


↑ ↑ こちらとコミセンの鯉のぼりは本日片づけました

兜片づけ 1  兜片づけ 2



鯉のぼりはですね~、一応5月10日ごろまでと振興会便りにも書きましたが、”ごろまで” ですので、もしかしたら?明日片づけてしまうかも?しれません。週末は雨のようですので、明日か?来週の月曜日の午後には片づけてしまうかも?しれません。





前へ  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  次へ ]      860件中 251-255件