皆さんこんにちは

今年で3年目となる下津浦コミセンのグリーンカーテン


これまで失敗続きと、本来のエコの役割を果たしていないことから、ではいったい何のために?と7月2日のブログでも書いておりました。 過去のブログ←click


しかし、なんと今年は3つの実が生っています♪

ゴーヤの赤ちゃん

写真左下と中央と、右上あたりに・・・


今の時期でこんな小さいのが3つ!?


と思われるかもしれませんね。苗の親元である同町内の楠甫地区コミセンではきっとたくさん生ったのだろうなあ?と電話でお尋ねしてみると、今年は長雨による日照不足と、雨で肥料が流れたから?なのかヒョロヒョロ~っとした小ぶりのばかりで不作だそうです。

それでも20個以上は収穫し、来られた方などに差し上げたとか。


もともとのエコ目的とするグリーンカーテンとしては成功だそうです(*´▽`*)


下津浦頑張れよ!という感じですが、下津浦もこれまでからするとよい方です(*´з`)


いったい何のために?かと言えば、エコ!!


過去のブログを読んでいただければわかりますが、管理人たちが普段過ごしている事務室横だと、万が一栄えすぎてしまうと全く世間が見えなくなるということと、7月30日更新のブログの中でコミセンの改築により、今現在の建物もいずれ解体される”ということを書きましたね?


事務室横は季節によってはこんな感じ↓ ↓ゼラニウムが綺麗です事務室前ゼラニウム

↑ ↑ こんなに綺麗なゼラニウムが咲くことと、来年には解体されてしまうので、ここの花を崩してまでグリーンカーテンを頑張ろうとは思いませんでした(・_・;) ↑ ↑ これは管理人が初めて明かす胸の内です。。。



それでも、下津浦では今まででいちばん頑張ったのではないか?

↓ ↓ 7月28日撮影

ゴーヤ最後の撮影

この後、一応ネットの上まで到達はしましたが、根本は枯れはじめています。


一つのゴーヤに注目してみると、またカメムシが・・( 一一)

ゴーヤとカメムシ


実はまだ小さくて硬いし、カメムシがひっついていた・・・

それを見てしまうと食べたいと思わないなー笑


※今日は短く終わろうと思っていたのですが・・・脱線します!!



カメムシ・・・一般的にはそう呼びますが、このあたりでは『屁っぷり虫』とも呼びます。

自分に危機が迫った時に臭い液体を発します。その液体が目にかかると失明するとも聞いたことがあるくらい毒です。

屁っぷり虫→“屁をふる虫” その液体の臭いからそう呼ばれているのでしょうが、その臭いは強烈で、ほんとの屁の方がまだマシですよね?『屁っぷり虫』なんて呼び方はかわいかですが。


さらに話は逸れてしまいますが・・・天草では『屁ふった』と言いますが、管理人が以前初めての就職先が千葉県松戸市だったというお話をしたことがありますよね?

そこで、とても女子の会話とは思えないのですが・・・『屁はふるものなの? 屁はこくもんじゃないの??』と聞かれたことがあります。 そういえば・・『屁~こきましたね あなた~♫』という歌を聴いたことがあります((´∀`*))


さらに、天草の方言で指摘されて初めて気づいたことがあったのですが・・・

私たちは普段何気なく『またあとから来るけ~ん』と、自分が行くことを、来ると表現してしまいます。

それを、松戸にいた頃に 『それ、おかしいよ! あとから行くからでしょ?』と指摘されました。

天草の方言て、おかしいですね~ 



管理人の話ではないのですが、『こんボールばなおしとって!』その方は片づける収うという意味でなおしとってと言ったのに、言われた友人は”え?どこばなおさんばんと(※修繕するという意味のなおす)なんてことがあったと聞いたことがあります。


幼いころから聴いて育った方言とは、自然にちゃんと意味まで理解して覚えるので、外に出て行ったときに !?え?一般的にはそうじゃないの?と戸惑うことは多々ありますね~


長くなって申し訳ないのですが、せっかく(おなら)の話が出たので書きます!(*`艸´)


この夏休み中のつい最近の出来事。小4の我が家の長男がまじめに『夏休みの自由研究で、おならの風力でティッシュが飛ぶのか?実験してみる』と言いました(・_・;) アホだな~


管理人が仕事に行ってるときにほんとにしてみたそうで、結果は・・・勢いが足りず、びくともしなかったそうです。

先日の3連休中に、1学期に学校で作った道具でちゃんと自由研究は終わりましたけどね!


小学生の男子とは、なぜに?そんなにおならに敏感なのだろうか?

先日、管理人の同級生のTくんが稲刈りのため下津浦に帰って来ていて見かけました。そこで思い出しました。

下津浦小学校の2年生の時に、Tくんと、Sくんの作詞・作曲『ぜんざい 運んだ~ら 溢してしまった~ もったいない、もったいない ぺろっとなめたら ぷーっと屁が出た~♪』 繰り返し、繰り返し歌っては喜んでいた2人。その同じ教室内にいた管理人は、もう何十年たってるでしょうか?いまだに覚えてるのです(;´∀`)


管理人のブログをいつも読んで下さってる方は、思われるでしょうね? こん管理人さんは昔んことばよー覚えとるなーと。同級生のHくんからは『他に覚えること(勉強)あったやろ?』と言われたこともある。



今日のブログ、グリーンカーテンのゴーヤが3つ生ったことを書いたのだけれど、そもそものエコ目的からは外れ、いまだに いったい何のために?しているのかわからない。

管理人はそれでも やっぱり 枯れるまでは水をかけ続けるでしょう・・・



管理人の今日のブログの後半は”屁”のことばかりではないか!?

何の意味があるのかは、わかりません。。。(*´з`)





『夏がく~れば思い出す♪』


ミンミンとうるさい蝉の声と、蒸し蒸しと暑い夏の朝。

その空気感は数十年たった今でも、中学校時代の夏休みの陸上の練習を思いだす。



7月の終わりに彼岸花ロードに1輪だけ咲いていたリコリスも今は所々に咲いています

リコリス半分 2  リコリス半分 1


例年より遅い梅雨明けから約1週間。 

本来ならば忙しくしていたはずのこの時期の行事がなくなり張り合いがないと嘆いた管理人ですが、子どもたちも夏休みが始まり、プライベートでは例年とさほど変わらないほど忙しい管理人です。


8月1日も松島のアロマのグラウンドで長男のサッカーの練習試合がありました。

木陰にはいたものの、横から吹いてくる風は熱風(-_-;)

グラウンドに立っていた子どもたちは、それはそれは暑かったでしょう・・・


その翌日の日曜日に、クラブから8月5日(水)の天草リーグ(ナイター)の参加の有無の確認があり、長男に問いかけると『え”~夏休みは ゆったりしたい』

前日の練習試合がよっぽど暑かったのでしょう・・・気持ちはわかる‼


しかし、『なんば言いよっと? 場所が違うだけで、そもそも練習日ぞ!?』と管理人。


ということで、昨日は苓北町の坂瀬川グラウンドへ。

途中、稲刈りをされているところを通り、”あれ?ここは掛け干しされてるんだ?”とか思っても、止まって写真を撮る時間はなかった・・・


↓ ↓ 最近はあまり見かけなくなった掛け干し。(📸写真は数年前の下津浦)

掛け干し1



またしばらく走ると・・・おっぱい岩前通過・・・

海が引き潮で、よく見えたのですがまた止まって写真を撮る間もなく通過。戻るかどうか迷いましたが・・・


↓ ↓ 写真は数年前のものです。ちょうど陰になっていて分かり辛いかなあ?

おっぱい岩

現在は、赤い鳥居があり場所がわかりやすくなってますよね?



坂瀬川グラウンドへ着くと、間もなく日が沈みました。

坂瀬川の夕日 2


坂瀬川の夕日


梅雨が明け、昨日までほんとに日中はものすごく暑かったのですが、高台ということもあってでしょうか?

坂瀬川グラウンド、とても涼しかったです。

ナイター


高いところから全体が見渡せ、子どもたちの動きがよく見えました。


途中、保護者の一人が『頭痛がする、雨降るとかなあ?』(;一_一)


スマホの天気予報を見る。

ほんとだ、今夜少し雨が降るようで、明日以降もパッとしない天気のようで・・・


そういえば本日は、朝からいつものような蒸し蒸しとした感じはせず、今も昨日までよりは日差しが弱い?


それでなのだろうか?天気が崩れる前に終わらせようとされているのでしょうか?

今日も、コミセン前は『秋太郎』 や『アト夢』といった管理人のお気に入りのステキなネーミングの籾コンテナを乗せたトラックが忙しく行きかっています!


↓ ↓ これも数年前の写真ですが・・・

アトム 2


あれ?でも、今年は『秋太郎』は見かけてないかも・・・?


宮本稲刈り 2


↑ ↑ 今日もいろんなところで稲刈りが行われてますが、写真は8月4日。


宮本稲刈り 3

籾コンテナも長く使っていると劣化するのでしょうね?

写真奥のグレーの籾コンテナは新しいコンテナのようで、文字は入ってませんでした。



暑い中での稲刈り作業。日頃、基本デスクワークの管理人にはとてもマネできません(;´∀`)

木陰でのサッカーの応援ですら、熱風で具合が悪くなるのに・・・


昨日も、稲刈りをされている農家さんや、有明町内の国道沿いの除草作業をされている方々の姿を見かけました。ほんとに暑い中大変な作業だなと思います。



けれど、夏と言えば稲刈り夏の風物詩といいますか、夏の欠かすことのできない光景だなと思います。


お米農家の皆さん、いつもおいしいお米をありがとうございます💛


皆さんこんにちは(^^♪

7月の月末にして、まさかの連続更新です


昨日の続きのようなことですが、今年はコロナの影響でいろいろなことが狂ってしまい、いよいよ明日から子どもたちは約3週間の夏休みに入ります。


↓ ↓ 梅雨が明け、下津浦にも青空に映える田園風景が戻ってきました。

晴れた風景


↓ ↓ 夏らしくひまわりも🌸

夏の花 ひまわり


昨日のブログの中で、今年の敬老会が中止になったことをお伝えしました。

式典はありませんが、福祉生活部会の皆さんには協力してもらわなければならないことがありまして、先日の部会の会議後の準備物として、昨日の夕方数軒の部会の方のお宅へ行きました。


業務時間内に行きたいところではありますが、部会の方もお仕事をされているので、夕方の時間に行って直接お話しなければ伝わらないこともありまして・・・。


そこで、宮本地区の部会の方のところへ行くと、お話をした後に『管理人さん、サトウキビ畑見たことある?』と聞かれ『本物はありません!』と答えると、案内してくださいました。


サトウキビ畑

サトウキビ畑というと『ざわわ~ ざわわ~♪』と、森山良子さんのあのフレーズが浮かぶ。。。

※吹き抜ける風の中に聴こえた戦没者たちの悲しみの声、魂の声を表現したもののようなので、今回の管理人の思うサトウキビ畑のイメージとは違いましたが。


↓ ↓ 下へ下りてみると、管理人の背丈にも追いつくほどでした。

サトウキビ畑 2

12月に収穫し、製糖されるとのこと。


何が嬉しいって、管理人がブログや振興会便りを作成していることを知って、こうして話題を提供してくださることが嬉しいのです。配布物の中には部会の方にしてもらうことが書かれているので、勤務時間内にポストに入れておけばそれまで。

今回、会議に欠席されていたこともあり、説明が必要かな?と時間外に伺ったのです。

こうして、2年間お付き合いいただく部会の方との関係を築いていけたらと、世間話をすることも必要だなと思います。


管理人、敬老会のことでこうして時間外に伺ったことで、数年前のことを思い出した。

今朝、振興会便りを探してみると、6年前のことでした。

敬老会の式典の中で、金婚のご夫婦の表彰もあるのですが、その年のあるご夫婦の方で、事情がありご主人だけ出席されるとのことでした。事情があってのことですが、なぜか管理人、もう一度だけ言ってみよう!と思ったわけです。

電話でお断りだと、あーそうですか?とあっさり諦めたと思います。

あまりしつこくしてもいけないので、もう一度だけ直接会って言ってみよう!と。一度は勤務時間内に行き、お留守。もう一度、仕事帰りに寄ってみよう!と思ったのです。


運のよいことに、当時の部会長さんとその方が家の庭にいらっしゃり、部会長さんが『金婚式なんて一生に一度のことだし、管理人さんもこうしてきてくれたんだし・・・』と口添えして下さり、じゃあ行ってみようかなという気持ちになってくださいました。

後日、『出席してよかったー 楽しかったー』と言ってくださり、管理人ももう一度行ってみてよかったと思いました。なぜ、その時の管理人がそこまでしたのか?今となっては覚えていないのですが(;´・ω・)


昨日、実は長女の誕生日でして、早く帰って夕飯の準備せんばんとになーというのはあったんですが・・・

御馳走はしてあげられず、ケーキなども準備できず、ごめんね、後日・・・と思っていたのですが・・・


↓ ↓ こんなにたくさんのお菓子をでかい袋2つ抱えて帰ってきました♫

サプライズ

え?それでバス乗ってきたの?


昨日の朝は、いつも早く学校に着いてるから友達が机にお菓子置けないと言われ、1本バスを遅らせた。

お菓子のプレゼントがあるとわかってる時点で、サプライズではなくなっているのですが(〃艸〃)ムフッ


机の上のお菓子

管理人がいろいろ準備できず、今回は今までにないようなプレゼントに救われました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


管理人、麦茶は助かる~(^^♪



本日は朝早い時間に、昨日配布できなかった部会さんのところ、山浦地区へ行ってきました。

前福祉生活部会長の福永さんのお宅の蓮の花、これまで3回行って全て空振り!

今朝、寄らせていただき、やっと撮ることが出来ました

蓮の完成 2

見事に開いていました🌸


蓮の完成形


蓮が完成




蓮の完成 1


お ま け 嵐口CCさんへ


振興会のお仕事の前に、白亜紀資料館で化石クリーニングのアルバイトをされていたそうで・・・

化石クリーニング2

↑ ↑ 長女が6年生の時(4年前)


化石クリーニング1


もちろん、管理人も引率で行ってたのですが、もしかしてこの時にお会いしていたのでしょうか?


今日はタイトルに”ざわわ”を付けようかと思いましたが、意とすることと違ってましたので付けませんでした。

最近は瑛人さんの『香水♫』が頭から離れない管理人です!子どもが歌って、管理人もついつい口ずさんでいます。




皆さんこんにちは(^^♪


7月21日の更新以来、9日ぶりの更新です!

嵐口CCさんからコメントをいただいていたのに、先ほどWebの駅を開くまで気づいていませんでした。

ということはもちろん、前回の文中の『タイミング』『タイミンギ』と書き間違えていたことも先ほど気づいたわけです(;´∀`)

嵐口CCさん、コメントありがとうございましたm(__)m

もう9日もたってしまいましたので、こちらでお返事します(* ´艸`)クスクス

間違いも先ほどしれーっと直しておきました💦



↓ ↓彼岸花ロードに咲く1輪のリコリス(7月27日)

1輪のリコリス

リコリスは彼岸花の一種で、例年では8月の初めごろに見かけます。

そこで例年、夏真っ盛りにも関わらず一瞬秋を感じる瞬間があります。

彼岸花が秋のお彼岸に咲く花ということと、夕方のちょっと涼しい風を受けたときに、一足早く秋が訪れた?ような感覚になるのです。


今年、このリコリスを見つけた7月27日と言えば、まだ梅雨も明けてもおらず夏本番も来てないのにもう秋の花?と思ってしまいました。

梅雨でじめじめと蒸し暑く、疲れも取れず、この管理人が食欲も落ちました。

それと連日のコロナのニュースで落ち込み・・・


さらに追い打ちをかけるように、今月の中旬に行われた有明町のまちづくり協議会の会議の中で、今年の9月の敬老会の中止が決定いたしました。今年はどこの地域もそうなのかもしれませんが。

例年7月の半ばから後半と言えば、敬老会に向けての部会の会議だったり、第一段階の準備など。それと子どもたちの夏休み寺子屋の『御所浦民泊体験準備などで忙しくしているころ。


それがなくなり、張り合いがないというか・・・この管理人が元気がなかったわけです。

天気のせいなのか、年齢のせいなのか、コロナのせい?

コロナきっかけなので多少のコロナストレスというものを感じているのは確かですね!


それは管理人に限らず皆さんそうなのでしょう。

いつもならこの時期にマスクをすることなどなかったのに、マスクを付けるストレス。そもそも表情がわからないのでマスクは好かんのです!!息苦しいし。

長女も高校入学以来ずっとマスクなので、友達が”こんな顔だったんだー?”というのがわかったのがつい最近だそうです。マスクがちょっとしたストレス!



行事が出来ず、来年までずっとこんなんだったらどうしよう・・・といった不安。


いつもはしない窓のサンなどの掃除を念入りにしてみたり。


先日、下津浦コミセンの改築のことを触れましたね? いずれ現在の建物も解体するときがきます。

そこでいまのうちに少しでも片づけるか?とやってみたものの、まだ現在使用中なので捨てられるものなど少ししか出てこず、すぐ終わってしまいました。

片づけ中に過去の御所浦民泊体験の子どもたちの感想文が出てきました。

感想文仕上げ  30-1

模造紙に貼り、敬老会(皆さんに見てもらえるように)まで大会議室に貼りだしたり。


↓ ↓ 対象者が多かった3年前はオリジナルの文集にしたり。

 文集 


その後は感想文を先にラミネートして、貼りだした後は本人に返すなどいろいろしてきました。


今回は最初のころに模造紙に貼りだしていた分を切り取り、保管しました。

民泊の感想文

新しいコミセンにも持っていきます。


そんなこんなで、行事がなくなり、自分なりにいろいろ見つけてしてみるのですが・・・


昨日は、数日ぶりにやっと元気になったので、午後から置きジャージに着替えてコミセン周辺の草と格闘しました。キリがなく、嫌になってきたので除草剤という秘密兵器に最後は頼りました((´∀`*))

そして本日は再び、昨日の慣れない外仕事でバテています( ノД`)


梅雨明けが遅かったのはコロナとは関係ないのでしょうが、年明けからのコロナ、直接受けてはいませんが豪雨の被害、例年出来ていたはずのことが出来ないという、気持ちの上で今年は何もかもが狂ってしまいました。

※第一次世界大戦中の1918年にスペイン風邪が流行し、ワクチンを接種して、およそ3年がかりで終息したとか?という話を聞いたことがあります。およそ100年前の出来事。


今後は、Withコロナ(コロナと共に)しばらくはこの状況は続くのでしょう・・・

例年忙しくしていたはずの、当たり前が、当たり前でないことがこんなにキツイことかと思い知らされた。仕事に出てこられてるだけでも幸せと思わんばんとでしょうけどね。




梅雨明けが遅れて稲の生長はどうなってるのかなあ?

育った稲



育った稲 2



育った稲 3

日照時間は多少影響しているのでしょうが、ここは例年とあまり変わりないころに稲刈りは徐々に行われるのでしょうね。


平凡でもいいから、はやく当たり前の日常に戻ることを祈ります(´艸`*)



※最後に読んで下さると信じて嵐口CCさんへ。

先日は、大事な食材を無駄にしちゃいましたね😓

管理人も字の間違いをよくしたり、忙しければ忙しいなりに出かけるときに一つ抜かしてしまったりは多々ありますが、先日ボサーっとして、また二度手間をやってしまいました。

今年は、いろんな日常の当たり前は狂ってしまいましたが、管理人の二度手間、三度手間はコロナに関係なく管理人ボサーっと日常は健在です!


お ま け  特技

特技2  特技 1


↑ ↑これは長女の4年生の時と、6年生の時の御所浦民泊体験の感想文です。


先日、作文がけして苦痛ではないという長女との会話の中で『私は作文用紙のちょうど最後で文章を終わらせられる』と言っていたのを思い出しました。本当でした((´∀`*))

さらに、管理人と同じで書き始めたら文章があふれるようにでてくるそうです!


皆さんこんにちは(^^♪

前回の『スッキリ✨』の次はタイトル『もやっと・・・(;´・ω・)』であります。


なかなか梅雨が明ける気配もなく、蒸し蒸しと暑いばかりで、いっちょんスッキリしません。

この時期の蒸し暑さが四十路には堪えます(*´з`)マイニチガキツイ。


昨夕、仕事から帰り、しばらくすると長女からの『虹が出てるよ!』の連絡が。

外へ出て、あたりを見渡したものの、何も見えず、本渡からの景色なんだろうと『下津浦からは見えんよ!』と返した。 『海の方に来てみて~』と言うので行ってみた。

虹というものはそういうものなんだろうけど、管理人の到着を待たずして消えていた。


虹も見ることが出来ず、なんか長女を国道まで迎えに行っただけみたいな感じ?でなんとももやっとしただけ。


↓ ↓ 長女撮影(バスを降りてすぐに、大きな虹が2本かかっていたそうですが・・・)

虹2本

わかりづらいですね(;´∀`) 奥の山の方と、体育館の屋根のとこにうっすらと・・・


虹

有明グラウンドの駐車場から。


最初はもっと鮮やかで大きな虹だったそうです。



見られなかった管理人は、ただただもやっとしていたのですが、なんとなく綺麗な虹と出くわした時ってちょっとハッピーな気持ちになったりしませんか?管理人だけでしょうか・・・?


さらにもやっとする出来事が・・・

前々回のブログで、山浦地区の福永さんから敷地内の蓮の花がキレイだからと呼ばれて写真を撮りにいきました。

↓ ↓ その時はこれくらいの咲き具合で・・・

蓮の花 2


午後には、閉じてしまうという特徴から、呼ばれたときにすぐに行けなかったから?と、そのあと午前中に二度リベンジの撮影を試みた。

蓮の蕾2

↑ ↑ 1回目。まだ蕾ばかり。


↓ ↓ そして今朝・・・咲き終わっているではないか・・・!?

蓮の花の咲いた後

またもや、タイミングを逃し、もやっと するばかり・・・(´-ω-`)


先日、いただいてきた蜂の巣のような、蓮の花の咲いた後の空。

蓮の咲いた後

お雛飾りに使えるからと言われ、取ってありますが・・・


試しに飾りを一つ。 布の中に綿を入れて縫い合わせた小さな飾りを作り、飾るようです。綿の花も取ってあります。

例えば・・・

なんとなくイメージはわきました。

その時期に近づいたらやってみようかと思います(笑) 今ではありません!



あと一つのもやっとは?



今年は、新型コロナの影響で2月の終わりごろから、子どもたちは学校も休校になったりしました。

今年3月、卒業だった管理人宅の長女と次女。通常の卒業式が出来ず、なんともついてない、可哀そうな卒業生と思っていました。


しかし、長い休校により今年の高校3年生、中学校3年生は部活の練習もままならず、最後の大会も中止!という事態に。

地域ごとに総体や、中体連の代替えとなる最後の大会が開催されています。


先週末、我が家の次女の所属する有明中学校の女子バレー部は松島のアロマ体育館で3年生の最後の試合となる大会が行われました。有明中学校は4校のリーグ戦。その中から1校だけが翌日の決勝トーナメントに進めます。2試合2勝したものの、1試合は3セット目まで持ちこみました。もう1校が同じ対戦校に2試合ともストレート勝ちしたので、有明中学校は2勝したものの残念ながら翌日の決勝トーナメントには進めませんでした。


勝ったのに残れないという、なんとももやもやっとしましたが、セッターとのコンビネーションのよいスパイクが決まったり、よく拾ったり、ハラハラドキドキ 我が子は出ていないのに?応援中にいろんな思いがこみ上げてウルウルしたりする場面も・・・年取って涙もろくなったのかしら?

 

会場がアロマということもあったからなのでしょうか?テニスコートにはテントがたくさん見えたのでテニスの大会も行なわれていたのかな?昨年の長女の最後の中体連もアロマ会場で、いろいろ思い出すことがあったり、今年の3年生も3月からほとんど練習できていないのに、6月から7月中旬の短い時間でよくここまで頑張ったなあ~といういろいろな想いで見ていました。


もやもやっとする中にも、感動する場面のたくさんあるよい試合だったなとあらためて思いました(*´▽`*)

3年生はこれから受験に向けて、管理人宅の次女はあと2年後の自分たちの中体連に向けてこれからたくさん、いろいろ経験するでしょう!fight!


 お・ま・け・・・

二度目の使いまわし黒板イラスト アマビエ(※夏バージョンで花火を足す)

アマビエ花火

前へ  44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次へ ]      860件中 236-240件