早いもので今日で2025年も上半期が終わります。
6月末とはいえ、もう真夏の陽気です🌤

まさかまさかの連続4回コミセンのツバメの巣の話題をお届けすることになりました。
先週金曜日のこと、ツバメから乗っ取ったスズメの巣は・・・
雑な巣
きったないなー(;´∀`)もちょっと上手に作れないのか!?

この場所をスズメに乗っ取られたせいで?先週はじめは正面玄関に新たに巣ができつつありました。↓
新たなツバメの巣
ここまで出来上がっていたら、良心が痛んで巣を壊せないでいました。

そして糞の受け皿の小細工までして
糞の受け皿

今朝、出勤してみると↓
ちらかり
うわ~ まーた散らかっとる!(ーー゛)

散らかり2
スズメの巣は藁などの重みに耐えられなくなったのか崩れ落ちていました。
幸い卵を産む前でよかった(*´ω`*)

管理人はホースと脚立とデッキブラシでゴシゴシ
キレイに掃除

日の日中も自働ドアが開いては藁屑などが入ってきたりして。
ツバメが居る様子はありません。
藁屑?もしかして、スズメの巣が壊れたから、新たに正面玄関に出来たツバメの巣まで乗っ取った!?

このところ管理人は残念なことつづき・・・(・_・;)

スズメにとっても残念ではありますが、管理人の良心はどこへ・・・?

つい先ほど正面玄関の巣は管理人自ら壊してしまいました( ̄▽ ̄;)
ツバメはいいけど、スズメはダメなの?
スズメに何の恨みもありませんが、ごめんなさいねm(__)m
奇麗に巣(
再び脚立、ホース、デッキブラシでゴシゴシ
4連続の巣の話題はこれでおしまいです。た・ぶ・ん。

明日から2025年の下半期が始まります。
気持ち新たに行きたいと思います(=゚ω゚)ノ


こんにちは。再びの梅雨空です☔
前回、コミセンに出来ているツバメの巣からツバメが巣立って行ったようだと書いていました。
空になった巣をいつ壊そうか?先週末の金曜日あたりに壊そうか?と考えていたところ、巣の周りをツバメが飛び回っていました。飛んでいく練習をしているのか?
そのままにしていると第2陣がまた卵を産みに来ると聞いて、それで飛び回っているのかな?
正面玄関のど真ん中ではないから、そのままにしておこうかな?と考えていました。

糞は落ちていないけど、やたら藁が散らかっているなと思っていたら・・・
すずめの巣
どうやらツバメが作っていたを巣を藁などで加工してスズメが乗っ取ろうとしていたようです(´゚д゚`)

巣の取り合い合戦
巣の取り合いで、スズメとツバメの両方が飛び回っていました🐤

でもまあ、どちらにしても玄関のど真ん中ではないから許しましょう!とそのままにしておきました。
先週末の帰り際、ふと正面玄関を見上げると・・・
巣の作り始め
泥で固められた巣ができ始めている?(´゚д゚`)
嫌な予感がしつつ、散水ホースで洗い流して帰りました。

今朝、出勤してみると正面玄関の前には泥が散らかっていて嫌な予感は的中!
新たなツバメの巣
週末の間に新たなツバメの巣が昨年同様に正面玄関のど真ん中に出来つつありました( ゚Д゚)
ここまでできた形を見てしまうと、良心が痛んで壊せませんでした。

そこで、昨年作った小道具登場!糞の受け皿です。
昨年、汚れすぎたり、梅雨の湿気でボロボロになったので作り置きしてました。
確か、昨年の作り置きが1つあったよなあ?
糞の受け皿
↑取り付けました
藁や泥を毎日掃除するのは許容範囲内のこと。
でも、糞はちょっとなあ・・・
今取り壊すことはできないので、受け皿を置くことで、この状況を受け止めようと思いました。

今後の取り替え用、足元の注意書きを作りましたがが、その材料としてイベント時の買い物でいただいていた段ボール箱を使用しました。こんな時の小道具(受け皿)作りにはお酒が入っていた段ボール箱が丈夫でオススメです✨



毎日ムシムシします(*´з`);
梅雨の季節と言えば・・・紫陽花がとてもキレイです
R7あじさい

下津浦の田んぼは今はこんな↓感じ
R7いね

前回、コミセンの玄関横のツバメの巣の雛が孵っているとご紹介しました。
昨日の朝は、土日に溜まって落ちていた糞を水で流して清掃しました。
今朝は・・・?↓巣の下が藁などで散らかっていました。
散らかる
もう~また散らかして(; ・`д・´)
でも、下に糞が落ちていません。

?もしかして巣立った?
巣だった?
自分のよかタイミングで巣立ってくださいとは書いていましたが、散らかした藁は片づけて行け!と、まるで我が子に注意するのと同じようなことを思いました。

お菓子などを食べて、袋をテーブルの上にいつまでも置いていたりします。
『片づけなさい』とか、『ゴミ箱に捨てなさい』とか注意しますが、『今からしようと思ってた』と、決まってそう返ってきます。
つい先日もそれを言いました。『お母さんていつもしようとしていたところに言うけん好かんよね』『ね?』と長女と長男がタッグを組んで言ってきました(; ・`д・´)

子どもは子どもで、自分のタイミングでしようとしていているのです。
管理人だってたまにダラダラいつまでも立ち上がりたくない時があるのですが、それを自分以外の人がやってると気になってついつい言いたくなってしまいます。

先日は長男が中間テストでした。
テスト数日前、見るたびにタブレットなどを触っています。
『テスト前とは思えんな!』と、つい嫌味を言いました。
『さっきしたよ』『いつ?』『お母さんがおらんやった時』
管理人が次女を迎えに行っている間にしていたようで、『勉強してるところを見てないクセに文句言うのが好かん』って言われました。
返ってきたテストは、確かにそう悪くもありませんでした。
自分で考えて勉強してたんでしょうね!タブレットを触ってたのは息抜きだったのか!?


前回は↓この姿を見てこれから外の世界に巣立って行くけど今何を考えてるんだろう?と書いてました。
アップ


いよいよ巣立った行ったようですが・・・
巣だった?
外の世界に管理人みたいにやかましか人?(いろいろな生き物)がいないといいですね!

散らかる
『散らかした藁は片づけてから行きなさい!!』



今週は雨ばかり☔
触れる物みなジメジメしています・・・

昨日、住民Kさんが『なかなかブログに上がってこんなあ』と言って行かれた。
何が?かというと・・・
R7ツバメ2
ミセン玄関横のツバメの巣。雛が孵っています。

4月24日 タイミングでご紹介しています。

言われてUPするのは不本意でしたが(笑)
毎日、毎日朝から落ちている糞を水で流しているのにですよ?
UPするのをうっかりでした(*´з`)

R7ツバメ2
親はせっせと餌を運び、黄色い円の部分は糞が落ちています。
土日挟んで月曜日の朝は、それはそれは大量です・・・(・・;)
ちゃっかり糞は巣の外に落ちるようにしてるんですよねー


今朝は、正面から撮ったので顔が見えます。
アップ
間もなく外の世界に巣立っていくのだと思いますが、いったいどんなことを考えているのでしょうね?

本日のタイトルは思いつかずに困りました(・_・;)
何を考えているか?というタイトルですが、管理人に限らず皆さんもたまにあると思いますが、考えていることと違うことを口走ることってありますよね?

ちょっと前のことですが、『ハヤシライス、もちょっと食べたい』と言われたときに、とっさにご飯はないよ!パンとライスならあるけど』と管理人が言ったそうです。
言った本人全く気付いてなかったのですが、”ご飯はないけど、ライスはあるの?で?結局どっちなの?”ってなりますよね?
そんな時、管理人の頭の中はいったい何を考えてるんだろう?って思います。
お菓子を食べようと、袋を開けて中身のお菓子をゴミ箱に捨てたり?卵を割った時にすぐそこにボウルがあるのに、シンクに流してしまったり?
そういう時って何か考え事をしているんだと思います。

もう一つ、つい先日のこと。
長男がパンツと下着という格好でいたので、『入ったと?今から上がると?』って口走ってしまいました。そこは自分でもすぐ気づきました。
先ほどの飯はないけど、ライスはあるよ!と似たような間違いです。
本当は、『上がったと(お風呂から)それとも今から入ると(お風呂に)と聞きたかったのです。
アップ
こうして、4羽並んでいて同じような姿に見えますが、性格はそれぞれでしょう。
『虫は食べたばってん、エサは食べとらん!』とか言ってたりする雛もいるのかも?しれません。


お・ま・け
消火栓
消火栓の色褪せた看板を新しいのと立て替えられた直後に通りかかりました。
※下津浦宮本方面に入った所。
青と、緑と、赤がキレイだな✨


早いもので今年も上半期最後の月に入りました☔
6月の下津浦は濃いみどり色です↓
みどりの下津浦

このシーズンに限りませんが、”今年はよくこのお野菜を頂いた”という物が毎年違います。
最近、たて続けにジャガイモ🥔を頂きます(*´з`)
じゃがいも
ポテサラ🥗ポテサラジャーマンポテトポトフまたポテサラと続きました。
やっと消費したので、ジャガイモを購入した。するとそんな時に限ってまた頂いたりするんですよね~
まるでカレーライス作った日に『今日の給食もカレーやった』と言われるのと同じくらいの頻度で、旬のものは購入すると貰うことは多いです。
購入したジャガイモにはまだ手を付けないうちに、今度は友人から貰ったので、大江のジャガジャガ祭りに行ったのか?と聞くと、我が家の畑なんですって!
今は管理人宅の家がジャガジャガ祭り状態です。
『まだあるけん、姉ちゃんたちにもやって!』とたくさんです🥔
最近、カレーライスも作りましたが、この時期のジャガイモ入りのカレーは2日目が怖いので、入れずに作りました。他に何があったかな~?
ジャガイモをくれた友人が『うちはコロッケにしたよ』
コロッケかあ?~(´ー`)

管理人の中で、あの手のいるコロッケは平日のメニューにはない!
夕方の4時くらいから取り掛からないと、ちょっと厳しいので何も予定のないゆっくりした休日にしか作らない。

でも、あまりにもたくさんなので、一昨日の夕方その日の夕飯を作りながら、同時進行で仕込みました。
そんな時に話しかけられると、炊事の音で声があまり聞こえないし、忙しいので『あ゛ッ?(。-`ω-)返事が濁音になる。まるで反抗期の長男と同じような返事をしてしまう・・・
『○○は持った?』『う゛んって!!(; ・`д・´)
『〇〇は・・・?』『あ゛?はいはい(。-`ω-)返事に濁点がついていて、イライラしてるのがわかります。管理人も平日のコロッケは、作る工程が多すぎてイライラしてんのかな~

昨日、コロッケを揚げたばかりですが、長女に『コロッケ食べながら大砲巻き食べたいなあって思った』と言われました。
管理人は、コロッケを作るときは大砲巻き竹輪の中にコロッケの具や、ポテサラの具を詰めて揚げたもの)を先に仕込んでから、残ったらコロッケにするというパターンです。その大砲巻きが今回なかったので娘からリクエストされたわけです。
大砲巻きとなれば、さらに作業工程が増えます。
今日は水曜日で夕方は何もないので時間はあります。今夜の夕飯と同時進行で明日の大砲巻き、コロッケを仕込みます、明日は揚げるばっかりにしておく。
今日が忙しくなるのでまた話しかけられると『あ"ッ?(。-`ω-)って言ってしまいそう・・・
平日のコロッケは管理人をイライラさせてしまう・・・??

それにしても、旬のものを頂けるのはとてもありがたいです(人''▽`)ありがとう☆


今年はジャガイモが豊作のようです。
今はお米の値が高いですが、今年のお米↓の出来はどうなるでしょうね?
下津浦のみどり


[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      844件中 1-5件