手野区自主防災会では、これまで、天草市一斉避難訓練参加はもちろんのこと、地域防災マップ作成はじめ、消火栓の取扱方法や家庭用火災報知器・消火器設置に関するアンケート調査を行うなど、自主防災会として基礎的な部分の強化に取り組んできました。
これまでの一斉避難訓練では、各自治公民会へ避難を行っていました、7月1日に実施した防災会議で、市指定の1次避難場所もある手野地区コミュニティセンターに、全自治会が一斉に避し、より、実践的な訓練を通じて、住民の防災意識の向上を図ることとなりました。
【自主防災会議の様子】

なお、明日の手野地区自主防災会の一斉避難訓練の概要は以下のとおりです♪
【日時】
9月1日(日)9時から
【避難場所】
手野地区コミュニティセンター
【 時間 / 内容 】
8時20分/防災無線による訓練の事前放送
9時00分/訓練開始(サイレン、避難所開設)
9時05分/伝達訓練
9時20分/報告訓練
9時30分/炊き出し訓練
10時00分/防災講座、消火等訓練
10時40分/閉会、報告
10時45分/炊き出し訓練・食事
なお、訓練は台風等の自然災害の想定も踏まえ、雨天時の場合も実施します。
多数のご参加をお願いします。
2019年08月31日更新