こんにちは。

今日は、幼稚園の園児さんたちが

この前作った器に絵付けしました。

どんなデザインにするか、事前に考えて

下書きをしてきてくれたので

みなさん30分ほどで絵柄が完成。

陶芸用のクレヨンでカラフルに出来ました。

最後に透明の釉薬につけて完成。

時間内に釉薬の体験もできたので

みなさん、とても楽しまれました!

元気な声を分けてもらって、

私たちにとっても楽しい時間となりました。〈TK〉

DSC04507
【写真:絵付けに熱中】

DSC04509
【写真:どんな絵柄になるかな^v^】

DSC04511
【写真:きれいな虹が描けたね☆】

InkedDSC04517_LI
【写真:釉薬の体験もできました!】
本日のかわいいお客様は、市内の保育園の年長さんです。卒園の記念に、陶芸体験をしていただきました。みなさん初めての陶芸ということでしたが、短時間で、かなり上手に作ることができました。次の、絵付けは、クレヨンで器にお絵かきです。本日は同行の先生も一緒に作品をつくりました。次回の来館をお待ちしています。
DSC04495

DSC04494

DSC04503
エコクラフトとは再生紙使った「エコ」なクラフトテープのことです。
今日の文化交流館では、針や糸を使わずに、クラフトテープを編んでカゴやバックを作っておられます。
アイデアしだいで、さまざまな形が出来上がっています。
すごくいい形で見ているだけで癒されます。TT
DSC04487

DSC04483

DSC04488

DSC04482

DSC04485
朝から寒いですね💦予報では明日は気温が暖かくなるみたいですね。!(^^)!

本日、交流館の二階で ボイトレ教室リッコ・ヴォーチェ様の
「第8回ボイトレ教室RICCO・VOCE Xmasコンサート&New Year
コンサート」が行われました。
 とても美しい歌声に心奪われてしまいました!!(^^)!🌺
ピアノの音色とすばらしい歌声が 文化交流館に響きわたりました!♪

DSC04476
感動しました(*^-^*)
DSC04478

心やすらぐひとときを過ごさせていただき、ありがとうございました(^O^)(^^♪🌺

 春はまだまだですが皆さま体調に気をつけてくださいね。🌺
  
 (Y.F)❤❤
こんにちは。

本日は陶芸「ひな人形講座」です。

みなさん、それぞれ自由にイメージした

ひな人形を制作されています。

親王(男雛)と親王(女雛)をつくったあとには

桧扇(ひおうぎ)や笏(しゃく)

冠(かんむり)まで丁寧に、真剣に

つくられていました。

次回は絵付けになります。

どんな「おひな様」が出来上がるのか

楽しみですね!(TK)

DSC04456
【写真:ひな人形制作体験の様子】

DSC04465
【写真:素敵な作品になりそうですね(^^♪】

DSC04474
【写真:完成!】
前へ  159 160 161 162 163 164 165 166 167 168  次へ ]      1046件中 811-815件