交流館は賑わってま~す😊

バラモン凧 講座 見本バラモン凧 講座 2ろくろ体験 子供さん見学

 本日の交流館は1階多目的室では、『バラモン凧』講座の絵付け、体験室では、『手まり』、陶芸室では、『ろくろ体験』。2階に上がると『子ども作陶体験作品展』。

 こんなに大勢の方々が交流館に来られるのは、なんだか久しぶりで私たちもなんだかバタバタと過ごしてしまいしまた。

 写真は、バラモン凧の絵付けの見本と制作の様子。

見本をみながら、真剣に取り組まれていました。出来上がりが楽しみですね。

 下の写真はろくろ体験をなさっているお母さんの姿を見つめる子供さんの様子です。かわいいですね !(^^)!

 交流館では、他にもさまざまな体験を実施していますので、「市政だより」をチェックされて、いろんな体験にトライしてみてください。みなさまのチャレンジお待ちしてます!  (y・y)

 


気持ちのいい天気になりましたね!(^^)! さわやかな風の中で館の裏庭の方を見るとピンク色の花たちがたくさん咲きほこっていました(*^▽^*)~(^^♪ゆらゆらと…ゆれながら🌺🌺
ピンク色でとてもかわいい花です!
DSC03364

DSC03366

DSC03367

DSC03368

DSC03369

DSC03371
かわいいですね😊とてもhappyな気持ちにさせてもらいました(*^-^*)

わ~わ~(@_@)ひまわりさんです!凧会の方にいただきました(*^-^*)黄色がステキですね
DSC03372

DSC03373
花を見ていると心も和みますね(*^-^*)♪
 
これから寒い季節がおとずれますが 花たちを見てると元気・元気で寒さを吹き飛ばせそうです!

(Y.F)❤❤





今日の午前中、本渡南幼稚園の園児たちが

子ども作陶体験作品展の見学にきてくれました。

今度、幼稚園で陶芸体験をされるそうで

展示されている作品を参考にするとのことで

みんな真剣に見ていきました。

ぜひ頑張って、楽しんで作ってくださいね!

DSC03360

DSC03363
こんにちは。

本日より天草市民センターにて

「天草大陶磁器展」がはじまりましたね。

天草文化交流館では、10月22日より

「子ども作陶体験事業作品展」が同時開催中です。

会場外のホワイトボードには

参加者や来場者の方々からのメッセージも

たくさん書き込んであります。

本日を含めて、残り4日です。

まだ見学に来られていない方は是非ご来場ください。

DSC03329

DSC03330

DSC03332

DSC03335
  陶芸手びねりの1回体験にこられた3人の了解を得て、「絵付け体験」の様子を紹介をします。
  今日は、自分のお茶碗に釉薬掛けでの絵付けをされています。
複数の釉薬を組み合わせることで、お茶碗にもいろんな味が出てきます。
あったかくてで使い勝手のよさそうなお茶碗、きれいに焼きあがりますように!!
 皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。TT
DSC03316

DSC03318

DSC03321

DSC03323 (1)

DSC03324

DSC03327
前へ  158 159 160 161 162 163 164 165 166 167  次へ ]      989件中 806-810件