DSC03048DSC03049DSC03047

 本日の陶芸教室は、大皿制作2日目です。今回は、1週間前に作成し少し硬くなった作品に修正をしたり、模様を彫り込んだりして作陶の最終仕上げをしていただきました。この後、ゆっくり乾燥させて、素焼きをします。次回は、素焼きされた器に、それぞれの色が付けられます。出来上がりがとても楽しみです。毎回、参加者の皆さんの真剣なまなざしと笑顔が素敵です。それと、参加者の方の自分なりのオリジナルの一ひねりが毎回加えられていて私たちスタッフもとても勉強になります。3月の教室卒業の時の皆さんの腕前がとても楽しみです。こらからも陶芸教室楽しんでください。(n_i)

 縦~の糸はあなた~♬ 横の糸は私~♪

手織り縦糸手織り横糸手織り制作中手織り完成品

 中島みゆきの「糸」を歌いたくなるのは私だけでしょうか? 写真は、縦糸→横糸→制作中→完成です。

 縦糸と横糸の組み合わせで全く違う雰囲気の織物ができるので、完成を想像しながら糸選びからワクワクしてしまいそうですね。色を選んだら、いよいよ制作開始 ! 縦糸をかけるのも最初は恐々(*_*) 糸で何段か編んだ後、いよいよ横糸になる布を編み始めます。だんだん慣れてきて布が織られていくのが楽しそう。

 2時間あまりでそれぞれの大きさのコースターを完成され「見てください~よくできたでしょう~(^O^)/」と作品を見せてくださいました。出来のよさにみなさん納得されたようです。

 みなさんも機会があれば、どうぞ挑戦なさってみてください (y・y)

 

秋🍂🍃 寒くなって冷えてきましたね。交流館の外も風が気持ちよく吹いて過ごしやすい季節になりました(*^-^*)   外の奥庭にとてもあざやかな紫色の花を見つけました!(^^)!近くで見るとますます
紫がきれいです😊
DSC02997

DSC02998

DSC03000
かわいい花です。
DSC02999
となりにはもうすぐ咲きそうな蕾(*^-^*)
DSC03001
庭木の赤い実も見頃です。
DSC03002
涼しくなって心地よく吹く風を浴びながら花たちも元気いっぱい喜んでいるみたいです(*^-^*)
これからもっと寒くなる冬にも元気で咲いてる姿が楽しみです🌺
 冷え込む季節、皆さま風邪に気をつけてくださいね。(^_-)-☆
                             (Y.F)❤❤

こんにちは。

天草文化交流館では、月に二回

第二・第四土曜日に竹細工講座を実施しております。

朝は初心者コース、午後は中・上級者コース。

みなさん和気あいあいと

今日も竹細工の練習に励んでおられました☆

DSC02990

DSC02993
急に寒くなりましたね💦 天気も雨模様‥ ようやく灼熱の暑さから解放されたかな と思ったら寒さが舞い込んできましたね~
 先日から体験に来られたお客様の貴重なたくさんの器たちを素焼きの窯入れしました(*^-^*)
DSC02962

DSC02970

DSC02975

DSC02976

DSC02979

DSC02980
これから素焼きです!
焼きあがりが楽しみですね(*^-^*) ♪

 暑かったり寒かったりの気温の変化ですが 皆さま体調に気をつけてくださいね!(^^)!
 (Y.F)❤❤
前へ  154 155 156 157 158 159 160 161 162 163  次へ ]      1167件中 786-790件