天草文化交流館です。
台風14号の接近に伴い臨時休館することとなりました。
誠に申し訳ございません。

【休館日】
9月18日(日)
9月19日(月)
9月20日(火)敬老の日振替休館

また、土曜日・日曜日に予定しておりました
布草履体験講座・ろくろ体験講座・ハーバリウム体験講座は
延期となりましたので、詳しい情報は当ホームページの
「お知らせ」でご確認ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

毎日灼熱の暑さが続いていますね💦外は厳しい暑さです☀
 今日は、手びねり体験にお客様が来られました(*^-^*) 手びねり体験ははじめてといわれてました😊…が はじめてとは思えないくらい上手に作っておられましたよ~!(^^)!😊 
DSC02532

DSC02537

DSC02538

DSC02542
上手にお湯のみとお茶碗を作られました(*^-^*)
完成が今からワクワクドキドキですね😊

暑い中、体験にお越しいただきましてありがとうございました(*^▽^*)
この後 高台を削り素焼きをします。

お客様は絵付けの体験もされるとのことで大変楽しみにお待ちしております!!(*^-^*)

(Y.F)❤❤


 手まり教室に新しい仲間

手まり すみれ 菊 合同 2手まり すみれ 菊 合同手まり すみれ 菊 合同 3

 交流館では、手まりの教室と手まり自主チームが3チームあり、それぞれのチームで日々手まり作りを楽しんでおられます。

 本日は「すみれ」さんチームの教室でしたが、今年4月より5回講座で受講された方々の中からまだまだ手まり作りを続けてみたいという方々が参加され、よりいっそうにぎやかに楽しく手まり作りを楽しんでおられました。

 天草の伝統工芸もいろいろありますが、こんな風に受け継がれていく姿を見るのは、感動すら覚えます。

 交流館の「つくる」 「つなぐ」 「楽しむ」 というスローガンそのものです(^O^)/

 一方、今週末再び台風接近の予報がでているので、布ぞうりやハーバリウム、ろくろ体験などの講座が中止または延期となり、みなさまとても残念がっておられました。台風被害がないことを祈ります。(y・y)

 今日は、お客様が陶芸体験で作られた作品を削っています。
 まず、作品を逆さまにしてロクロに固定し、高台(器の底の部分)の大きさをきめます。
(器に対して大きすぎるとバランスが良くなく、小さすぎると不安定な形になります。)
 高台以外にも全体の形と厚みを整えます。
 作業が終わると窯(温度700度)で2日間素焼きします。
(そのあとは絵付け、本焼き(温度1250度)3日間が待ってます。)
 いろんな作業がありますが、出来上がりが非常に楽しみです!! TT
DSC02505
削りの途中です。
DSC02503
削り前です。
DSC02504
削りの道具です。
DSC02506
もう少しです。
DSC02509
完成です。
DSC02510
全部完成しました。
DSC02502
 毎回ですが、このシネマ館のチラシは、当天草文化交流館でも利用者の皆様の目のつくところに設置しています。今回、ちょっと紹介してみます。この、ワンコインシネマ館は、天草の映画館と映画が天草にはたしてきた役割や文化的な価値に触れる機会を作り、天草らしい文化を後世に残す事業だそうです。フイルム映写機なので傷やコマとびもあるそうですが、古き良き時代の映画を楽しむことができそうです。料金は、大人500円、子供300円で、昭和価格となっています(笑)映画が上映されるのは、天草唯一の映画館、天草第一映劇です。とても昭和を感じる館内も心地よいです。ぜひたまには足をお運びっください。私も1月ほど前にある映画を見に行ってきましたが、なんと見知らぬ隣席の方に声をかけられ、上映前に、ちょっと世間話で盛り上がりました。「さすが天草だなあ」とうれしくなりました。(n_i)

前へ  150 151 152 153 154 155 156 157 158 159  次へ ]      1127件中 766-770件