エコクラフトとは再生紙使った「エコ」なクラフトテープのことです。
今日の文化交流館では、針や糸を使わずに、クラフトテープを編んでカゴやバックを作っておられます。
アイデアしだいで、さまざまな形が出来上がっています。
すごくいい形で見ているだけで癒されます。TT
DSC04487

DSC04483

DSC04488

DSC04482

DSC04485
朝から寒いですね💦予報では明日は気温が暖かくなるみたいですね。!(^^)!

本日、交流館の二階で ボイトレ教室リッコ・ヴォーチェ様の
「第8回ボイトレ教室RICCO・VOCE Xmasコンサート&New Year
コンサート」が行われました。
 とても美しい歌声に心奪われてしまいました!!(^^)!🌺
ピアノの音色とすばらしい歌声が 文化交流館に響きわたりました!♪

DSC04476
感動しました(*^-^*)
DSC04478

心やすらぐひとときを過ごさせていただき、ありがとうございました(^O^)(^^♪🌺

 春はまだまだですが皆さま体調に気をつけてくださいね。🌺
  
 (Y.F)❤❤
こんにちは。

本日は陶芸「ひな人形講座」です。

みなさん、それぞれ自由にイメージした

ひな人形を制作されています。

親王(男雛)と親王(女雛)をつくったあとには

桧扇(ひおうぎ)や笏(しゃく)

冠(かんむり)まで丁寧に、真剣に

つくられていました。

次回は絵付けになります。

どんな「おひな様」が出来上がるのか

楽しみですね!(TK)

DSC04456
【写真:ひな人形制作体験の様子】

DSC04465
【写真:素敵な作品になりそうですね(^^♪】

DSC04474
【写真:完成!】

ウサギ🐇 と 花🌸

ウサギ 花ウサギ 

 卯年は? 卯 (🐇) は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」 また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。他にも「植物の生長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われているそうです。

 このように言われている卯年🐇 皆さまも「うさぎ」のようにピョンピョンはねていい年にされてください。

 写真は、天草の磁器を使って作った🐇です。外に散歩に出かけてみました。寒さに耐え咲いているお花の中で写真を撮ってみました。 春が待ち遠しいですね (y・y)

 今日は、お客様が釉薬で絵付けされた作品を紹介します。
お客様の希望の釉薬の色を選んで混ぜます。よく混ざったところでバケツの中でしっかりと作品全体を沈めます。入れている時間は3秒です。また、筆で絵を描くことも、流しかけも初めての方でも簡単に色つけることができます。最後は作品の高台の底をきれいに拭き取って終了です。次は窯に入れての本焼きです
 出来上がりが楽しみです。 
 皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
DSC04442

DSC04443

DSC04444

前へ  148 149 150 151 152 153 154 155 156 157  次へ ]      989件中 756-760件