窓の外を見ると(・・?

嵐の前 空さるすべり

 明日から明後日にかけて、大型台風がくるとのことなのに・・・すごくいい天気☀

 事務所の窓枠からのぞく景色は青空。そして百日紅が咲き誇っています。

 九州からは少しそれてきたように感じますが、風速75mなんてニュースを見ると恐ろしくなります。

 文化交流館は、国の登録有形文化財に指定されており、建物もすごく歴史あるものなので、窓ガラスも昔のままであったり、一階は雨戸もついておらず、心配です。二階は雨戸をはめることができるのですが、上部の窓は雨戸もなく、

ガラスが一枚割れたらひとたまりもないだろうと予測されます。

 何事もなく、台風が過ぎ去ってくれることを願うばかりです。 (y・y)

 

 手まりの自主教室 「さくら」 さんチーム

手まり 自主教室 さくら手まり 自主 教室 さくら

 文化交流館では、さまざまな伝統工芸の教室がありますが、その中でもとても細やかで繊細な手仕事のひとつ

 「手まり」制作中の写真です。糸を何度も何度もかけていきながら複雑な図柄を完成させます。とても根気のいる作業だな~っと見るたびに感動してしまいます(^O^)/

 お邪魔でなければ、仕上がるのをずっと横で見ていたいくらいです。

 交流館でも、色んな模様の手まりを展示していますので、興味のある方は是非一度ご覧になられてください。来年度になりますが、教室も開催しておりますので、挑戦してみたい方のご応募お待ちしております。 (y・y)

 

  今日は、お二人で陶芸体験にこられました。
お客様の了解を得ましたので、お茶碗を作られている様子を紹介をします。コロナ対策で窓を開けての体験。
お二人は、お酒をおいしく飲もうと樽の形をめざして一生懸命に!・・・いい形が「できた~!」と、完成!
楽しみながら作られて、とてもすてきな樽の形のお湯のみが出来上がりました。
陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます。
皆様も体験されてはどうですか? 
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。
希望される方は、天草文化交流館(0969-27
-5665)までお問い合わせください。
DSC02279
(二人で仲良く)
DSC02277
(いい形にチャレンジ)
DSC02282
(樽の形がすごいね)
DSC02285
(想像以上のできかな!)

こんにちは。

天草文化交流館も少しずつ老朽化が進み

修繕が必要な個所が増えてきています。

今回は、パンフレット棚をちょこっとだけ

グレードアップしました。

以前は、上2列のパンフレットが前倒しにお辞儀

してしまう状態だったので、今回、支え棒を設置。

あとは防腐剤を塗って完成です。

職人の技を駆使しましたw〈TK〉

DSC02274
【写真:天草の情報がいっぱい】
 外の灼熱の暑さ☀いつまで続くのでしょう 8月も今日で終わりですが なかなか秋の訪れは感じられないですね(*^▽^*)
 先日体験に来られたお客様の器を本焼き作業です(*^-^*) 
窯の室内はすごく暑いです(-_-;)  
jkdhhhw
これから窯の中に入れます
hkhkhhkj

ssrukj

xdswfj
窯に入りました(*^-^*)

これから高温で本焼きスタート 完成が楽しみですね(*^-^*)

 窯の小屋の扉を閉めて ふと裏庭の方を見ると黄色い花がゆらゆらと…
gdsfhh
かわいいです😊
bvdrthj

ゆらゆらと…かわいさが ほんの少し涼しさを感じさせてくれました😊

 明日から 9月(^O^) まだまだ暑いです💦 体調に気をつけてくださいね!(^^)!
  秋は もうすぐですね。  早くこないかな~(*^-^*)
(Y.F)❤❤


 

前へ  152 153 154 155 156 157 158 159 160 161  次へ ]      1126件中 776-780件