こんにちは。

先日、土人形の制作体験に参加させていただきました。

初めて作る、天草伝統の土人形。

型に合わせて粘土を押し込み、素焼き後に絵付け。

自分で好きなカラーを着色できるので

僕は着物をオレンジにしました。〔TK〕

DSC02787

台風も過ぎ去ったということで、今日も文化交流館は大賑わいの日でした。
DSC02740

DSC02751

DSC02730

上の写真は、午前中の楽しそうに「ろくろ体験」されている様子です。
自分の作品を目指して作っておられます。本年度は奇数月に6回実施いたします。
ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
皆様も体験されてはどうですか? 

DSC02775

DSC02777

DSC02776

こちらは、午前、午後に行われました「竹細工」の体験です。
真剣に講師の指導を受けながら、竹割りを皆さんとても上手に割っておられます。
この講座は来年の3月まで月2回行われます。TT

急に涼しくなり、秋の訪れを感じはじめていましたが 今朝はまた暑さを感じました(*^-^*)
お天気もなんだか曇り空💦あっ 雨が降り出しましたよ~☔
 先日、お客様から池の浮草をたくさん頂きました!(^^)! 早速池に浮かべた時 交流館の金魚たち
はスイスイと泳ぎだし、喜んでいるようでした(*^-^*) プカプカ浮草ルンルンルン(^^♪~
0101111

DSC02704
とても気持ちよさそうに泳いでます🐟
DSC02705
池を照らすかのように大きく咲いていました🌺
DSC02706
ふと、 下のほうにもキレイな桃色の花です😊🌺 

 寒くなったり暑くなったり気温が変化しますが 皆さま体調に気をつけてくださいね。
 
 ※今日は秋分の日です😊 「先祖をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」とされて おはぎをお供えしたり食べたり
する風習があるそうです😊

(Y.F)❤❤

 竹細工で指輪 ♥♥♥

竹細工 指輪 竹細工 指輪 婚約

 写真は竹細工で作った指輪です♥ 素敵ですよね~(^O^)/

「竹の指輪いいよね~」の一言で翌日にはこの完成品。すごいですよね~😊 びっくり😲

 交流館では、竹細工教室が開催されており、竹ひごづくりから始まりコースターや籠、ざるなど実用的な竹細工作品が完成していきますが、教室とは別に観光客の方など、体験でこられたお客様が、例えばお二人でそれぞれの指輪を制作され、交換しあうなどそんな体験が出来たらいいなぁ~♥

なんて思っています。

 交流館はレトロな雰囲気から結婚式の前撮りなどされる方もいらっしゃるのですが、指輪を作って、愛の告白♥なんてこともあるのでは? (y・y)


 

DSC02651DSC02547DSC02545

 大型の台風14号も去り、秋の気配でしょうか?少し肌寒さを感じるのは私だけでしょうか。今日から長袖出勤いたしました。単なる寒がりだったりして(笑)
 本日は、天草土人形教室2日目、絵付けになります。天草の伝統工芸に多くの方に触れていただき、そのすばらしさと歴史を感じていただければ嬉しいです。
 今回、参加者の皆様に、取り組んでいただいている「山姥と金時」ですが、いろんな色のバリエーションがあり、作る方の好みで色を選んでいただくことができます。今回もそれぞれ個性にあふれた作品が出来上がりました。
 年に3回実施する土人形制作体験教室ですが、次回は、来年2月の開催予定です。興味を持たれた方、おられましたら、市政だよりでご案内しますので、申し込みをお待ちしております。(n_i)

前へ  149 150 151 152 153 154 155 156 157 158  次へ ]      1127件中 761-765件