みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2022/10/18 楽しく家族で体験!
今日は、ご家族4名で陶芸体験にこられました。
お客様の
了解を得ましたので、お茶碗を
作られている
様子を紹介をします。
みなさん自分の好きな形にチャレンジ!・・・うん!これは
「ばっちり~」と、完成!
とてもすてきなお茶碗が
出来上がりました。
陶芸体験は
初めての方でも安心して
気軽に楽しむことができます。
皆様も体験されてはどうですか?
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。
希望される方は、
天草文化交流館(0969-27
-5665)までお問い合わせください。
T
T
2人でGOOD!
楽しみながら家族で!
一緒に作る!
天草の記念に、最高でしょう!
コメント(0)
ページトップへ
2022/10/17 準備着々(@_@)
子ども作陶体験事業作品展が今月22日(土)~11月6日(日)まで開催されます。この事業は、市内17の小学校に、11の地元有名窯元さんに出向いてもらい、陶芸の器つくりの指導をしていただき、地元の伝統工芸の焼き物について学び制作体験する事業です。今回、各校の高学年の作品、約670点を展示します。子供たちの個性あふれる作品をぜひご覧ください。現在、すべての作品が出そろい、会場の準備中です。制作体験中の写真も学校ごとに展示します。皆様のお越しをお待ち申し上げます。(n_i)
コメント(0)
ページトップへ
2022/10/16 出来上がりが楽しみ(*^-^*)
久しぶりの曇り空ですね☁雨が降りそうです‥
先日のロクロ1日体験の絵付けの日でした😊皆さんとても上手に色合いを考えらて絵付け体験をされてました🌺
釉薬をよーくかき混ぜてます。
きれいに絵付け体験されました(*^-^*)
この後、
本焼き
をして完成です🌼 楽しみにお待ちくださいね😊
絵付け体験お疲れさまでした!(^^)!
(Y.F)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2022/10/15 バラモン凧制作中です🐙
こんにちは。
本日はバラモン凧制作の2回目(全4回)です。
1回目では竹割りとヒゴづくりをし、
宿題で削ってこられた竹ひごを
今回、2回目で組み立ててゆきます。
一人一人に担当の先生がつき、
丁寧に仕上げます。
今話題のバラモン凧🐙
さて、どんな仕上がりになるのか楽しみですね!〈TK✌〉
【写真:寸法を指導中】
【写真:タコ糸で丁寧に結んで組み立てていきます】
コメント(0)
ページトップへ
2022/10/14 大作!
本日の陶芸教室は、大皿制作2日目です。今回は、1週間前に作成し少し硬くなった作品に修正をしたり、模様を彫り込んだりして作陶の最終仕上げをしていただきました。この後、ゆっくり乾燥させて、素焼きをします。次回は、素焼きされた器に、それぞれの色が付けられます。出来上がりがとても楽しみです。毎回、参加者の皆さんの真剣なまなざしと笑顔が素敵です。それと、参加者の方の自分なりのオリジナルの一ひねりが毎回加えられていて私たちスタッフもとても勉強になります。3月の教室卒業の時の皆さんの腕前がとても楽しみです。こらからも陶芸教室楽しんでください。(n_i)
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
次へ
] 1126件中 741-745件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
月間カレンダーへ