令和5年度の最初の客様は、家族で「ろくろ」体験と「手びねり」体験をされました。
お客様の了解を得ましたのでお茶碗を作られている様子を紹介をします。
くるくる回る「電動ロクロ体験」と手で回す「手びねり体験」を皆さん天草での思い出にと楽しそうに体験されれました陶芸体験が初めての方も安心して気軽に楽しむことができます。
皆様も体験されてはどうですか? 
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。

DSC05981
一緒に作る!楽しさが倍に!
DSC05974
どう!上手でしょう!
DSC05971
うん!これはばっちり!
DSC05968
最初の作品完成!
DSC05980
お皿を・・・もう少しで完成!
こんにちは。

本日は天草にご旅行で来られたお客様が

親子で陶芸「手びねり」体験をされました。

最初は緊張されていたお子さんも

楽しく上手に作られましたよ☆

春休みの天草旅行を、ぜひ満喫してください♪〈KT〉

DSC05948

DSC05929

DSC05940

DSC05937

桜満開の季節になりましたね😊あちらこちらで桜の花が美しく咲いています🌸♪

本日は東京からお客様がロクロ体験に来られました(*^-^*)

ロクロ体験は初めてとのことでしたがとても上手に作っておられました!(^^)!

DSC05907

DSC05908

DSC05909

DSC05916

DSC05917

DSC05920

DSC05921
すてきな器ができました(*^^*)
このあと乾かして高台を削り、素焼きします😊
焼きあがりが楽しみですね🌺
絵付け体験もお越しとのことでお待ちしております!(^^)!

お天気も急にあやしくなったりしますが皆さま体調に気をつけてくださいね🌸

(F.Y)♥♥
先週、お客様の釉薬・絵付けした作品の本焼きが終了しました。
楽しみながら作られた素敵な作品です。ご覧ください。
皆様も体験されてはどうですか? 
希望される方は、天草文化交流館へお問い合わせください。TT
DSC05903
これは、ばっちり!
DSC05904
ごはんも「うまい!」でしょう!
DSC05906
やっぱりすごい!
DSC05905
他にもたくさんの作品が・・・


作品展 手まり 色とりどり作品展 バラモン凧 迫力

 私事ですが、今回で最後のブログとなりました。

交流館にお世話になって8年、天草に移住してきて10年、ほとんどの時間を『天草文化交流館』で過ごしたように思います。

 もともと、陶芸をやっていたので、陶芸体験ができる職場だというのが決め手となり、さらに建物を見学させていただいたら、国の登録有形文化財、昭和初期に建てられたという独特な洋風建築。特に2階の作りにはあまりのカッコよさに感動し驚きました。

 仕事はというと、“天草の伝統工芸の体験と技術の伝承”こんな素敵な職場があるのかと心躍りました😊

 いろいろな体験、仕事をさせていただいたのですが、なかでも平成30年度の開館10周年記念行事として、年間を通して、すべての講座の作品展を開催し、しかも見るだけでなく、すべての講座、講師の方々にご協力いただき、交流館初の『見るだけでなく、実演、体験もできる作品展』が実現出来たこと。

 中でも、写真の『手まり』と『バラモン凧』が印象的だったのですが、バラモン凧に関しては、『天草と長崎の凧展』も開催でき、くまモンも登場しての一大イベントとなり、計画するのも実行するのも大変でしたが、携わることができすべてがよき経験になりました。

 いろいろな方々との出会いがあり、助けていただき、幸せな時間を過ごすことができました。

 お世話になりましたたくさんの方々、本当にありがとうございました。  (y・y)

 

前へ  146 147 148 149 150 151 152 153 154 155  次へ ]      1046件中 746-750件