みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2024/11/4 明日まで「子ども作陶体験展示会」!天草市民センターで!
天草大陶磁器展に併せて
「子ども作陶体験展示会」
が
天草市民センターで
明日まで開催されています。
天草文化交流館では、天草市内の11の窯元さんにお世話になり市内17の小学校で、子ども作陶体験事業を行い、
陶芸作品約600点と、陶芸を通じた連携協定を締結している愛知県瀬戸市の子供たちの作品12点を展示しています。
また、エントランスでは「ワザワザ天草」のコーナーで伝統工芸の凧づくり体験による「
技」の披露を
されております。また、ろくろ体験や絵付け体験もにぎわっています。
皆様のお越しをお待ちしております。TT
「子ども作陶体験展示会」
「子ども作陶体験展示会」
「
凧づくり体験
」
「
凧づくり体験
」
「ろくろ体験」
陶芸「絵付け体験」
コメント(0)
ページトップへ
2024/11/3 天草大陶磁器展!!!
天草大陶磁器展の3日目です。本日は、連休中ということもあり、あちらこちらで、イベントが開催されていて、当館も福連木の子守唄まつりから、ミニ凧つくりの出前依頼があり、凧の会の皆さんにお世話になり、子供たち70人の参加で開催することができました。大陶磁器展は、およそ100の窯元がそれぞれ出店され、天草最大のイベントといってもいいくらいの盛況ぶりでした。当館も市民センター展示室で、作品展を開催しておりますが、今回は、子供たちの絵の出品もあり、会場を賑わせてくれました。
会場2階では、苓山焼やきもの作陶展も開催されており素晴らしい作品の数々を見ることができます。
この写真は、今朝、開場前に、撮影したものを載せますが、来場されましたら、是非ご覧いただければと思います。の
コメント(0)
ページトップへ
2024/11/2 バラモン凧教室3回目です😊
朝からすごい大雨で☔風も吹き荒れていました💦
雨もあがりようやく落ち着いて静けさが舞い込んできました!(^^)!
本日はバラモン凧教室の3回目です!
紙に下絵を書いて凧の骨組に貼り付けと色付けの作業になります!😊
皆さま熱心に丁寧にしておられました😊
完成までもう少しです!今から想像するだけでわくわくですね(*^-^*)🌺
お疲れ様でした!次回の教室も楽しみです(*^-^*)
皆さま急激な気温の変化で体調を崩されないよう気をつけてください😊
(F.Y)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2024/11/1 今日から「子ども作陶体験展示会」!天草市民センターで開催中!
今日から
天草大陶磁器展に併せて
「子ども作陶体験展示会」
が
天草市民センターで
開催されています。
天草文化交流館では、天草市内の11の窯元さんにお世話になり市内17の小学校で、子ども作陶体験事業を行い、
陶芸作品約600点と、陶芸を通じた連携協定を締結している愛知県瀬戸市の子供たちの作品12点を展示しています。
また、エントランスでは「ワザワザ天草」のコーナーで伝統工芸の竹細工の先生方による「
技」の披露を
されております。
皆様のお越しをお待ちしております。TT
「子ども作陶体験展示会」
「子ども作陶体験展示会」
「子ども作陶体験展示会」
「子ども作陶体験展示会」
竹細工「技」の体験
コメント(0)
ページトップへ
2024/10/31 天草大陶磁器展始まる!!!
明日、11月1日から5日まで、天草大陶磁器展が開催されます。数多くの窯元が、メイン会場の天草市民センターに集結し、陶芸ファンで盛り上がりそうです。天草文化交流館では、天草市内の11の窯元、市内17の小学校と連携し、子ども作陶体験事業を行いましたが、その集大成で、市内の小学生の陶芸作品約600点と、陶芸を通じた連携協定を締結している愛知県瀬戸市の子供たちの作品12点を展示し作品展を開催します。大陶磁器展に来られましたら、ぜひ、足を止めていただき子供たちの作品をご覧ただければと思います。本日、陳列の作業をしましたが、子どもたちの独創性や想像力のすごさを感じました。多くの皆様のお越しをお待ちしております。
私事ですが、朝から、市民センターに行き、バタバタと作業に追われ、午後2時ころに帰りましたら、電話があり、明日は監査があるので、書類を準備するようにとのこと、電話を受けて、またバタバタし、おまけに今日は、ブログ当番の日、慌てて、PCを立ち上げる始末。今日は、充実した一日だったということで、プラスに受け止めて、明日も頑張ろうと思います。の
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ
] 1061件中 56-60件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
月間カレンダーへ