おはようございます。

今日は竹細工の上級者クラス「真籠」の日です。

上級者クラスだけあって

みなさんどんどん素晴らしい作品を制作してらっしゃいます。

写真は私が制作した見本です。

大陶磁器展に向けて、少しずつ作品作りを

頑張ってらっしゃいます!(^^)!KT

102_7659

102_7660
  天草文化交流館では、自然の中で子ども達に野外での遊びを知ってもらうことと、子どもの交流や協調性を養ってもらうことを目的に、天草市社会福祉協議会主催の「あまくさ子どもフェスティバル2025」に参加しました。
 会場にはたくさんの家族連れが押し寄せる中、「天草凧の会」会員のご協力による無料での「ミニ凧づくり」には、列をなして多くの子どもたちが体験。特に人気の絵柄は「くまモン」でした!
 この日は天気も良く、風も程よくあったおかげで、嬉しそうに凧を揚げる子どもたちの姿がとても印象的でした!!  M.H
102_7629(回転90)

102_7639

102_7640

102_7632
 
 
昨夜から降り続いた雨もようやく上がり朝から日差しが舞い込んでとてもいい天気になりました☀

心地よい風が吹き過ごしやすくなりそうです(*^-^*)🌺

 交流館の廊下にお客様からのきれいなお花がいけてあります!

ピンク色のかわいい花と白いカラーの花で廊下を華やかにしてくれています🌷

ありがとうございます!(^^)!

交流館の庭のコデマリの花も満開です!(^^)!

ハナモモさんは花が散り葉っぱ状態に💦紫陽花はこれから梅雨時期に向けて咲く準備中のようです😊

花たちもこれから訪れる夏を少し感じつつ春を過ごしている様に見えます!(^^)!

102_7618

102_7619

102_7620

102_7621

102_7622

102_7623

102_7624

102_7625

102_7626
また来年、花が咲くのを楽しみにしています。


皆さま過ごしやすい季節になりましたが急な気温の変化などで

体調を崩されないよう気をつけてください(*^-^*)🌺
(F.Y)❤❤
今日から5月、今年ももう3分の1が過ぎました
ほんとに早いですね

皆さまゴールデンウィークのご予定などはいかがでしょうか?

文化交流館は例年通り、ゴールデンウィーク期間中は全日開館しています
好評の陶芸体験についてはすでに予約が入っている日もありますので
ご希望の方はホームページのカレンダーまたはお電話での確認をよろしくお願いします^^

また3日には西ノ久保公園で行われる子どもフェスタに天草凧の会の方々が出張され、
ミニ凧の制作体験を行っていただきます
事前予約なし、無料で体験できますので、ぜひ足を運んでみられるのはいかがでしょうか?

102_7617

(Y/F)

 素焼きとは、釉薬をかけずに低温(750℃)で作品は充分に乾燥させてから窯に入れます。
乾燥が不十分だと、内部の水分の温度が上昇し作品の膨張でひび割れの原因となります。
きれいに焼きあがりますように。
102_7606
[かわいいお人形さん♪]
102_7607
[素敵なお皿♬]

 昭和レトロの雰囲気に欠かせない照明は、天草文化交流館を優しく
あたたかい雰囲気を醸し出してくれています。
 今日はその電球が切れましたので交換しました。TT
102_7598
[温かい明り♪心地よい(^^♪]
102_7603
[古き良き時代の灯り♬割れないように!]


前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      994件中 61-65件