おはようございます。

今日は朝から南蛮てまり教室です。

今回は二回目です、皆さん真剣に制作されていますよ。

私のほうはミニ凧のヒゴづくり中です。

今年度は早い時期からミニ凧の依頼が多く入っており

ヒゴの在庫が全く足りていないので

今日は目標200本で、朝からみっちりヒゴづくり頑張ります!KT

102_7592

102_7597


本日は年間講座「天草押し絵」の2回目です
今日も楽しく制作されています!

102_7578

早速ですが、1作品目が完成しました!
それぞれちょっとずつ違った仕上がりに^^

102_7581

布の色、種類、取り方によって同じ図案でも違う作品のように見える
天草押し絵の面白いところです^^
次の作品の出来上がりも楽しみです!

(Y/F)


桜も散りはじめ4月も半ばを過ぎ、終わりに近づいてきました!(^^)!

来週は5月です!月日が経つのは早いですね😊

暖かくなり過ごしやすくなりましたがこれから気温もドンドン上がり

夏の暑さが押し寄せてきそうです🌞

本日は第2回目の陶芸教室です😊

前回制作された器の高台けずりを先生のご指導のもと、

皆さま上手に高台けずりをされてました😊

102_7561

102_7562

102_7563

102_7564

102_7565

102_7566

102_7567


皆さま一生懸命取り組んでおられました😊

素焼き後の絵付けも楽しみですね🌸


 気温の変化などで体調を崩されないよう気をつけてください😊 (F.Y)❤❤


 今日は、夢中で「ろくろ体験」をされたお客様の様子を紹介をします。
何もかも忘れて集中され、素晴らしい器が出来上がりました!
ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
皆様も体験されてはどうですか? 
当館の「HP」等でご案内をしております。
予約をしていただくと体験をすることができます。
詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
102_7546
[夢中になって♪]
102_7544
[土いじり、満足です♬]
102_7547
[おっ、すごい(^^♪]

おはようございます。

昨日から今日にかけて、ミニ凧体験の準備をしています。

① まずはヒゴづくり。厚さ0・5mm×幅2mm×長さ30cm以上を
ひとり二本分準備し、カットします。
102_7523

② タコ糸を準備します。天草凧の会で手作りしています。
102_7525

③袋詰めします。
 102_7521

④自分で好きな絵柄を描いたり、色を塗ったりできます!
102_7522


5月3日㈯ 西の久保公園で開催される

「あまくさ子どもフェスティバル」(天草市社会福祉協議会主催)で

凧作りの体験コーナー(先着100名様 無料)で、ミニ凧づくり体験を

実施します。お待ちしております!!KT


前へ  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ ]      999件中 71-75件