みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2023/10/7 バラモン凧教室始まりました~
天草の伝統工芸の一つで
、400年の歴史を持つバラモン凧制作教室が、本日から5回のシリーズで始まりました。本日、第1回目は、凧の骨になる竹ひごつくりです。竹ひごは、またけを縦割りにして、作りますが、なかなか細い竹ひごに仕立てるまでに手間がかかります。みなさん、天草凧の会の講師のご指導により、竹ひごを作る基礎を身につけられたようです。そのあとは、通称、「タコ結び」という、凧の骨組みを作るときの結び方について学びました。次回は、今回の学んだノウハウを生かしながら実際に凧の制作に入ります。素晴らしい凧の完成を目指して頑張っていただきたいです。(i_n)
コメント(0)
ページトップへ
2023/10/6 明日からぜひ見に来てください!!
こんにちは今日は明日から始まる作品展の準備をされています
2階展示室いっぱいに天草の全小学校から応募された絵画と習字を展示します
子供たち一人ひとりの心のこもった素敵な作品^^
見るだけで本当に癒されますよ
明日午前中に入選者の表彰式
その後9日月曜日まで自由に観覧できます
ぜひ子供たちの心のこもった素敵な作品見に来てください!!
コメント(0)
ページトップへ
2023/10/5 素焼きです!(^^)!
10月になり、すっかり秋を感じられるようになりましたね🍃
徐々に涼しくなりそうです。 風も心地よく吹いてますね。
交流館でも秋の訪れを感じています🌼
先日からの陶芸の素焼きです!(^^)!
焼きあがりが楽しみです🌺
その後絵付けをして本焼きして完成です。
皆さま季節も秋にさしかかって気温の変化もありますが体調に気をつけてくださいね😊
(F.Y)♥♥
コメント(0)
ページトップへ
2023/10/4 バラモン凧作りませんか?
天草の伝統工芸の一つであります「天草バラモン凧」ですが、1600年代に、ポルトガルの宣教師によって伝えられたといわれています。日本では、長崎と天草にしか存在しない特別な凧ですが、400年に渡り、天草で作り伝えられてきた「バラモン凧」をあなたも作ってみませんか?実は、ただいま、10月からの受講生を募集しております。詳しくは、市政だより10月号をご覧いただくか、当、天草文化交流館(0969-27-5665)までお尋ねください。受講枠あと1名です。本日までの申込期間ですが、このHPを見たと伝えていただければ、明日、6日まで受け付けさせていただきます。申し込みをお待ちしております。(i_n)
コメント(0)
ページトップへ
2023/10/3 自分の手で作ってみよう「現代押し絵」体験教室!
毎月第1・第3の火曜日は、「現代押し絵」制作体験です。
押し絵は、厚紙や布を重ねて順序良く貼り付けて、立体感のあるすばらしい作品に仕上がります。
みなさん、自分の手で作られた作品に感動です。TT
楽しく制作中!
完成が楽しみ!
自分の手で作り出す!
一緒に作る楽しさ!
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
次へ
] 1046件中 586-590件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
月間カレンダーへ