■今週の振興会■

枦宇土地区振興会




今回は、枦宇土町の秋から春の見所をご紹介します。


枦宇土*R4-1

コミュニティセンター近くの枦宇土神社では、毎年10月19日に枦宇土神社例大祭が行われ、2018年の再建後から毎年餅投げも行われ沢山の町民が参拝されます。


これからの時期には亀川ダムの広場や遊歩道の木々も紅葉し綺麗に色づき始めます。

枦宇土*R4-2

近くの【櫨の杜(はぜのもり)乳母池(うばいけ)】の櫨の木(約350本)も一斉に紅葉します。

 

冬には今年度で8回目となるイルミネーション事業を開催します。

期間は、令和4年12月12日()~令和5年1月14日()の17時~22時まで、枦宇土地区コミュニセンターで点灯予定です。

枦宇土*R4-3

毎年、多くの方に楽しみにしていただいており、町外からの来場も多数あり来場者からの感想ノートの言葉を励みに今年も開催を予定しております。

昨年は、どんなデザインが良いのかお試しで竹灯籠を数本作りましたが、今年は部会員にも協力してもらいさらに竹灯籠の数を増やす予定です。

 


春には、亀川ダム周囲(道目木湖)の桜、約200本が湖面にも映り咲き綺麗です。それにあわせて3月末の桜の頃には、道目木湖畔健康の集い(ウォーキングコース13.4kmなど)を開催予定です。

春の桜の季節にもぜひ枦宇土町にお立ち寄りください。

 


【問合せ先】  枦宇土地区振興会(はじうとちくしんこうかい)

【 住 所 】   8630045 天草市枦宇土町1711

【電話/FAX】 0969-23-4736

H P 】   http://hajiuto.amakusa-web.jp









■今週の振興会■

御所浦地区振興会




御所浦*R4-1

御所浦地区は、村・向、古屋敷、唐木崎の3行政区で構成される、離島の町御所浦の中心にある地区で、面積は、3.9㎢、人口は令和4831日時点で642人です。御所浦支所をはじめ、郵便局や信用金庫など官公庁や金融機関等生活に欠かせない施設が多く存在しています。


現在、御所浦白亜紀資料館が御所浦恐竜の島博物館へのリニューアルに向けて工事が行われており、令和63月に完成が予定されています。

御所浦*R4-2

御所浦恐竜の島博物館建設地(左手の建物が御所浦地区コミュニティセンター)




烏峠頂上から地区内の景観を眺めることができるほか、地区内の至るところに化石スポットがあり、恐竜の島御所浦を体感することができるなど、自然豊かなところが自慢です。

御所浦*R4-3

 烏峠頂上から眺めた村・向、古屋敷地区


御所浦*R4-4

烏峠頂上から眺めた唐木崎地区



また、近所同士の挨拶や会話が欠かさず行われるなど、地区住民のつながりも深く、葬儀等での協力体制もあり、地域連携が取れています。

 

近年は、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、開催の中止が続いていますが、平時は、1年を通して、イベントを多く実施しており、春は、ゴールデンウィーク期間に合わせてこいのぼりを揚げ、夏は、夏祭り花火大会で花火が上がり、冬は、御所浦港に門松が飾られるなど、季節感が感じられます。

御所浦*R4-5

5月ゴールデンウィーク時に揚げられる鯉のぼり


御所浦*R4-6

平成30年度夏祭り花火大会開催時の花火の様子


御所浦*R4-7

正月時に作成される門松と帰省客をもてなす横断幕



新型コロナウイルス感染症の流行終息後は、益々地区住民の方に楽しんでいただけるようなイベントを多く開催したいと思っています。

豊かな自然と化石・人情あふれる御所浦地区に皆さんも是非遊びにおいでください。

 住民全員、皆さんのお越しをお待ちしております!

 

 

 

  お問い合わせ先

   御所浦地区振興会 TEL 0969-67-2407




■今週の振興会■

須子地区振興会



9月11日(日)、須子地区振興会の地域ささえ愛部会では、須子地区にお住まいの75歳以上(昭和22年4月1日までに生まれた方)の方を対象に敬老お祝い品を配布いたしました。

敬老会の式典につきましては、残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、昨年度に引き続き中止することとなりました。

同部会員がお祝い品(紅白饅頭、お茶葉)をお届けすると、皆さん笑顔でお受け取りいただきました。日頃からの感謝の気持ちをお伝えすることができて良かったと思います。

来年度の敬老会で、お会いできることを楽しみにしております。


須子*R4-1

須子*R4-2


お問い合せ先

須子地区振興会事務局

0969-53-0057



■今週の振興会■

福連木里づくり振興会



 福連木地区は、下島のほぼ中央西寄りにあって、地域の全体三方を山に囲まれた農山村地域で、山あいに沿って西方下田北に通ずる県道だけが、平らになっています。

11の地区が点在して、国有林(通称官山)に発する下津深江川(延長12Km)が下田に流れて、天草灘に注いでいます。官山は、天草唯一の天然生美林として、規模は減少しましたが、今も昔も、有名な槍の柄として使われたハナガカシが現在も点在しています。

 

「おどまぼんぎりぼんぎりぼんからさきゃおらんと」の歌詞で始まる子守唄をご存知でしょうか。そうです、福連木の子守唄です。五木の子守唄とよく似ているところから、その源流は福連木だという説もありますが不明です。この子守唄を、地域文化の宝として、大切に守っていく一つの活動として「福連木の子守唄&童謡まつり」を毎年11月の第1日曜日に開催していますが、ここ2年間は、コロナウイルス感染拡大防止のため開催できていません。令和4年度の開催に向けて準備を進めているところです。ぜひ福連木まで足を運んでください。

福連木*R4-1




自主財源確保の活動として炭焼き事業を年2回行っています。地元小学生も参加し、他の地域からの参加者も歓迎して交流を深めています。参加してみませんか!

福連木*R4-2


福連木*R4-3



国有林(通称官山)を散策登山する行事も、年13月に実地しています。天然生美林の空気を吸いながら、大木の自然木の森の中を登山するのも気持ちがリフレッシュされます。また、官山の登り口には、福連木オートキャンプ場と遊具で遊べる子守唄公園があります。美しく整備された公園は気持ちがいいですよ。

福連木*R4-4


福連木*R4-5



福連木*R4-6福連木里づくり振興会  0969-45-0111





■今週の振興会■

宮野河内地区振興会




天草下島東海岸に位置し、豊かな自然に囲まれた宮野河内地区は農業と漁業の盛んな地域です。また毎年10月に行われる「産島八幡宮例大祭」は、神輿が海を渡る全国的にも珍しい大祭で200年以上の歴史があります。ここ2年、新型コロナによる感染症を避けるため神事のみでしたが今年は開催の予定です。

その舞台となる宮野河内沖の八代海に浮かぶ産島(うぶしま)は夏になると、釣りや海水浴、浜遊びや自然散策に訪れる観光客でにぎわいます。

皆さんも産島で無人島体験はいかがですか。

宮野河内*R4-1

産  島



コミセン内に「貨幣石」(※1)展示スペース設置

宮野河内で出土した県天然記念物である貨幣石の展示スペースをリニューアルしました。新たに別の三つの貨幣石も展示しました。ぜひ見学にお越しください。

宮野河内*R4-2

河浦小学校5年生の皆さんが見学に来ました!!


 ※1 貨幣石とは数千万年前の海に住んでいた小さな原生動物の化石で形が貨幣に似ているところからその名がついた。

    世界各地で発見されているが、日本で最初に発見されたのはここ宮野河内です。



花いっぱい運動 530日~67

宮野河内*R4-3


宮野河内*R4-4

環境美化の一環として、春、秋年2回「花いっぱい運動」を実施しています。今年もマリーゴールド、サルビア、日々草など満開となりきれいな花の風景となりました。



七夕飾りとそうめん流し 626日

保護者、地域の方々の協力の下、七夕飾りとそうめん流しを開催

宮野河内*R4-5


宮野河内*R4-6



夜間防犯パトロール  89日・26日

宮野河内駐在さんと連携して松崎~上平港まで夜8時から防犯パトロールを実施しました。散歩中の人、港での釣人の何人かに安全を呼びかけ無事にパトロール終えました。



今後の予定として昨年好評だった産島ウォークラリーに続き、今年は宮野河内のシンボルである梶木岳ウォークラリーを行います。

他にしめ縄づくり、グランドゴルフ大会などを計画しております。

 

梶木岳山頂から見る産島と鹿児島県長島諸島 (まさに絶景です)

宮野河内*R4-7



【問い合わせ先】

宮野河内地区振興会 TEL0969-78-0001

前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      402件中 26-30件