みなさんこんにちは!!!管理人です!!

昨日久しぶりにランニングしたら膝が痛くなりました。( ̄Д ̄;

今日は管理人の地区がミニバレーの練習なのですが・・・

体力気力が持つか心配です・・・( ̄Д ̄;

「サーブ」が入るようになればいいなぁ~(>_<)

 

さて、今日は先日予告していたとおり、劇的!?ビフォーアフター☆その2☆

をお伝えします。

今日の場所は大会議室の玄関周りです!!

それではビフォーからどうぞ!!

 

【玄関天井】

会議

【玄関右横】

会議2

【玄関左側】

大会議3

 

汚れというかがたくさん(汗)( ̄Д ̄;

う~ん。。。これは落としがいがある!!(>_<)

ということで一生懸命擦ります!!

脚立にのって擦ります!!

会議室5

 

こちらも擦ります!!

ゴシ!ゴシ!!ゴシ!!!

kaigi1

力強く擦ったのが伝わったでしょうか???(>_<)

そして掃除の終了~

 

掃除後のスッキリ画像がこれです↓↓ ≧∇≦)ъkaigi2

 

汚れていた天井は白く光ってます!! ≧∇≦)ъ

 

kaigi3

こちらもキレイになり汚れもよく落ちました!! ≧∇≦)ъ

う~ん気持ちいい(=´▽`=)

別アングルから↓↓

kaigi5

【左側の柱の画像】

kaigi6

ちょうど光も降り注ぎ際立つ白さがまぶしいですね!!(=´▽`=)

左上の天井も載せちゃいます♪

kaigi8

いや~とても気持ちよくすっきりした気分になりました♪♪ ≧∇≦)ъ

コミセンにお越しの際はちょっと見てみてください♪

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは。管理人です!()

昨夜から今週の日曜日に開催される球技大会の練習が始まりました!!

管理人はサーブが苦手・・・(サーブが入る確率60%位・・・)

な・の・でサーブ練習をたくさんしたいと思います!!キリ p| |q

 

さて、今日は絶好のスケッチ日和でしたね!! (*´*)

そんな絵が描きたくなるいい天気の日に

有明中学校の写生大会がタイムリーに開催されましたので、

本日はその様子をお届けします。 (*´*)

ところで、みなさんは写生大会いつありましたか??

管理人の時はに実施されていましたが、今は初夏の時期なんですね~

 

さて②島子の街を運転していると中学生の団体さんを発見!!(=´▽`=)

写生1

写生2

みんな黙々と描いていました♪

 

その中で、米村晃くん(中3)の作品と嶋田哲也くん(中2)の作品を見せてもらいました!

 

【米村くんの作品】

写生3

【実際の景色】

写生4

さすが中学生!!

建物の立体感を出してとても上手に描いてありました♪ ぉお!!(゚ロ゚屮)

【嶋田くんの作品】

写生5

【実際の景色】

写生大会5

建物を連続して書くのは難しい作業ですが

こちらもとてもリアルに描いてありました♪♪ ぉお!!(゚ロ゚屮)

 

まだ近くに生徒が居ると聞いたのでスケッチ場所へ移動!!

shasei 2

中学3年生の生徒が笑顔で快く取材を受けてくれました♪

 

【山口さんの作品】

shasei2

【実際の場面】

shasei5

塀を上手く使って遠近感を出してますね♪ ぉお!!(゚ロ゚屮)

 

【丸林さんの作品】

shasei6

【実際の風景】

shasei 8

こちらは側溝を使って奥行きと遠近感を出してました。

ぉお!!(゚ロ゚屮)

みんなとても上手に描けていて、すごくリアルでした!!

 

最近絵を描くということがめっきりなくなった管理人・・・

たまにはスケッチするのもいいかぁ~と感じました。 (*´*)

懐かしい風景とすばらしい絵を見せてくれた

中学生のみなさんありがとうございました!(*^▽^*)

 

 

みなさん!こんにちは!(o^^o)

 

昨日はアジアカップの決勝が行われ、日本代表のなでしこジャパンが

オーストラリアに1対0で競り勝ち初優勝しましたね!!

遅くまで応援された方も多いんじゃないでしょうか?? (*''*)

管理人もその一人です(汗)

残り3分のアビショナルタイムが長かった~(>_<) 

でも、なにわともあれアジアカップ優勝おめでとうございます!!

 

また、男子のW杯もあと3週間で初戦となります!!

女子のいいリズムに続きW杯で頑張ってほしいですね!!(*^▽^*)

応援してまーーーす!!(*^▽^*)

 

と、前置きが長くなりましたが・・・

今日はタイトルにもあるように恒例の?ビフォーアフターシリーズ

お届けします。

 

【今日の箇所は島子地区コミュニティセンターの玄関床タイル】

 

【修繕前の映像】

タイル

角がボロボロです・・・( ̄Д ̄;

タイル1

内側も痛みが激しいですね・・・( ̄Д ̄;

タイル2

タイルが剥がれてつまづく危険も!!( ̄Д ̄;

 

【修繕中】

タイル6 タイル7

 

タイル8 タイル9

 

いよ②完成!!o(;-_-;)oドキドキ♪

 

そして歓声!!

 

せ~の!!

 

なんということでしょう~ ぉお!!(゚ロ゚屮)

 

【修繕後】

タイル10

角の崩れも修復♪

タイル11

内側もきれに直りました!! (*´*)

タイル12

外側の凸ぼこだった縁が見事に修復され、きれいになりました♪≧∇≦

 

きれいに直っていくのは気持ちがいいですね♪

 

次回は大会議室玄関周りのビフォーアフターをお届けします!!

こうご期待!! ()/


みなさん!!こんにちは!! ()/

先日ランニングをしたら筋肉痛が二日後に来た管理人です。。。( ̄Д ̄;;

 

昨年までは次の日に痛みが来ていたのですが・・・運動不足ですね(;-_-;)

 

体力よ・・・Come Back!!( ̄Д ̄;

 

さて、気分を変えて!!

 

今日は晴れ過ぎず暑すぎず作業するにはもってこいの日でしたね!!(*^▽^*)

 

ということで今日は振興会職員の田中さんが空いてる花壇の一つに

 

先日購入したインパチの苗を植えてくれました。(*^▽^*)

 

【植える前の花壇】

ちょっと寂しい・・・風景(>_<) 

花壇

【逆サイドの映像】

花壇2

【苗植え中♪】

花壇3

 

【お!大きな石が・・( ̄Д ̄;

花壇4 

ドン!

 

【なか②取れません(汗( ̄Д ̄;

花壇5 

ドン!!

 

【取れたーーー!!こんな大きな石が取れました!(≧∇≦)

花壇6

ドドン!!!

あ~すっきり!!! *^ワ^*

そして・・・いよ②完成!!

 

【植後の花壇 (*´*)

花壇7

【これまた逆サイドの映像 (*´*)

花壇8

空いているスペースにはさらに違う種類の花を植える予定です♪ (*´*)

また、少しコミセンが明るくなりました!(=´▽`=)

大きく育って美しく咲いた花を見に来て下さい!!(*''*)

お待ちしてまーーす!!

(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!!

最近テレビ番組の「テラスハウス」のオープニング

とてもおしゃれだなぁ~と関心している管理人です!(**)

 

ずっとが続いてすっきりしない日が多かったですが、

今日は朝からカラっと晴れて清々しい一日ですね♪(**)

 

さて、いきなりですが・・・・

みなさんは片足立ちで靴下がはけますか??(本当にいきなりですが・・・)

 

はけない人は要注意!?ロコモティブシンドローム(ロコモ)の危険性が・・・(;-_-;)

 

そもそもロコモとは????

なにか、食べ物のロコモコみたいな名前ですけど全然違います!!(;-_-;)

 

ロコモとは、ロコモティブシンドロームといい、運動器症候群とも呼ばれています。

骨、関節、筋肉などの運動器の働きが衰えてくると、くらしの中の自由度が低下し、

介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなります。

運動器の障害のために、要介護になっていたり、要介護になる危険の高い状態が

ロコモティブシンドロームです。。。。( ̄Д ̄;;

 

ということで、前置きが長くなりましたが、今日はそのロコモ予防の健康講座の様子をお届けします!!

まずはロコモチェック!!思いあたることはありますか??

1.片脚立ちで靴下がはけない。

2.家の中でつまずいたり滑ったりする。

3.階段を上がるのに手すりが必要である。

4.横断歩道を青信号で渡りきれない。

5.15分くらい続けて歩けない。

6.2kg程度の買い物を持ち帰るのが困難。

7.家のやや重い仕事が困難である。

上記に一つでも当てはまればロコモである心配があります・・・( ̄Д ̄;;

ロコモ予防に今日からロコモーショントレイニング(ロコトレ)を始めましょう!!

 

まずはストレッチ!

健康

【ストレッチの様子】

kennkoukennkou2

注意点は

・息を止めない。

・無理に引っぱらない。

・張りを感じたところでやめることが大事なんだそうです。

 

お次は筋トレ

筋トレ

【筋トレの様子】

筋トレ2kinntorkinntore1

注意点

・無理のない回数から始めましょう!

・週3~5回を目標に

・運動前後にストレッチを

・使っている筋肉を意識

・呼吸をとめないように

 

みなさん真剣に受講されていました。()

講師をしていただいた浦田さん。

kinntore3

運動する必要性を教えてくれました。

そもそもなぜ運動が必要なのでしょう?

運動が必要なのは筋肉が減っていくのを止めるため!

ウォーキングだけでは筋肉減少に少し足らない

ので合間に負荷を加えた運動も必要とのことでした。筋トレとか!!

 

みなさん!!健康長寿。元気で素敵な明日のために

ロコトレを始めましょう!! (≧∇≦)O イエイ!!

 

 

前へ  54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次へ ]      355件中 286-290件