みなさんこんにちは ()/

 

この前、年が明けたと思ったのに・・・もう2月・・・本当に早いですね。( ̄Д ̄;

さて今日2月3日は節分です。 (≧∇≦)O イエイ!!

節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていました。

節分の夜に丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています。

なぜ、節分に巻ずしを食べるのようになったのでしょうか?

これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説が有力だそうです。
また、巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるようです。

恵方巻きの特徴は何と言ってもその食べ方! まずはそのルールを見ていきましょう♪♪

 

■恵方巻き のルール
 

1. 太巻きをひとりにつき1本準備する
福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。

七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい。


2. 恵方を向く
恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角です。

 

2014の恵方は「東北東やや右」です。

 


3. 願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる

しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。
恵方を向いて、無言でお願い事をしながら、巻ずしを丸かぶりしましょう!

今年も家族みんなで丸かぶりして、おおいに福を呼び込みましょう。 (*´*)

みなさんこんにちは

先週風邪を引いて寝込んでしまった管理人です。o(;-_-;)o

今は大分いいですがまだ鼻がムズムズ・・・

暖かい日があったりかと思えば急に寒くなったりと体調を崩しやすい

気候ですが体には気を付けて今週も頑張って行きましょう!!

 

日記の方もちょっと更新が滞っていました。

あまり書けなくてすいません。(><)

 

今日は島子の話題ではないのですが天草のちょっとした話題を

お伝えします。

 

先日YouTubeを「天草」で検索していたら面白くて楽しい動画

発見しました!≧∇≦ъ

その名も

「恋するフォーチュンクッキー 天草とゆかいな街の人々 大漁丸ver.」

天草の名所にて地元の方達がAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を

踊っている動画です。

これがまた上手で感動しました。(*´*)

有明の名所でも踊ってました!!(≧∇≦)

 

 

気になる動画は以下のURLをクリックしてご覧下さい♪♪

 

http://www.youtube.com/watch?v=zoi5vLLRAuw

 

楽しい動画を作ってくださってありがとうございました!!

(**)/\(**)/\(**)

 

 

 

 

1月11日(土)熊日本社にて「緑のリボン賞」の贈呈式が行われ

島子の入角・鬼塚地区にお住まいの長田加恵さん(80才)が

受賞されました。(*)/゚・:*【祝】*:・゚\(*)

na3 

【▲受賞された長田加恵さん】

 

「緑のリボン賞」とは、長年地域で社会貢献活動を続けてきた人達を

たたえる賞です。

 この度、受賞された長田さんは、約20年間毎朝、島子小まで子どもたちの集団登校

に付き添う活動を毎朝続けておられます。

 

【活動風景】

  na1

na2 

 長田さんの活動を見習おうと「島子見守りネットワーク」も発足しました。

長田さんは「活動は生きる張り合い。体力が続く限り、地域の宝を守りたい。」

と話されていました。(*´*)

 

長田加恵さんこの度の受賞おめでとうございます。

これからもお体に気を付けながら、活動を続けてください。

(**)/\(**)/\(**)

 

 

 

 

天草市の消防出初式が1月5日(日)陸上競技場にておこなわれました!!

 

天草市の消防団員約1,000名が集い通常点検や玉落としの競技をしました。

 

【入場行進の様子】

sho 

 

 管理人もこの中にいます・・・

 sho1

 

みなさん凛とした行進をされていました!!

 

続きまして

【通常点検の様子】(o^^o)

sho2 

指揮者の号令で全体行動を行います。

sho3 

  通常点検とは、消防団員の規律向上を目的として行われております。

【点検者が点検お行います】

 sho4

そしていよいよ最終競技の玉落とし!!

高さ20mの籠の中の二つの玉を放水で

落とすタイムを競います!ぉお!!(゚ロ゚屮)

有明町からは1分団(楠甫地区)が出場しました!!

【競技開始】

sho5 

 ホースを3本伸ばします!

  

そして・・・見事な放水!!

sho6  

 赤・白二つの玉が無事落ちました!!

 sho7

 早朝から出初式に参加された皆さんお疲れ様でした。

今年も地区住民の安全を守るため日々頑張ってください!(*''*)

 

  1月3日有明町町民センターにおいて成人式が開かれ、

家族や地域の人たちに祝福される中、新成人たちが決意を新たにしました。

 有明町では県外に住んでいる人も出席しやすいようにと毎年13

に成人式を行っていて、今年は晴れ着やスーツ姿の新成人55人が出席しました。

(*)/゚・:*【祝】*:・゚\(*)

 式では新成人を代表して須子の松本優生さんが「自然豊かなふるさと有明町でたくさんの

友人とこの日を迎えられ大変嬉しく思います。今まで培ってきた時間を糧としどんな壁

も乗り越え、一人ひとりが自分の夢、目標を実現する努力をし、社会に貢献します。」

と誓いました!!(*''*) 

【久しぶりに会った友人達と記念撮影(o^^o)

成人1 

【受付の様子(o^^o)

成人2  

【式典中の様子(*´*)

成人8  

【成人の誓いを行った松本さん】

成人3 

最後はA組とB組に分かれて記念撮影

成人6  

成人5 

 

式典終了後は成人のつどいが開催され一人ひとり近状報告を行いました。

(=´▽`=)ノ 

式2 

式3 

式4 

式5 

式6 

会場は大いに盛り上がってました≧∇≦ъ

式7 

新成人のみなさんおめでとうございます!!

故郷『ありあけ』を大切に想いながらこれからの時代を担うリーダーとして

ご活躍されることに期待してます!!頑張って下さい!!

(**)/\(**)/\(**)

 

前へ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68  次へ ]      355件中 311-315件