お祭りバザー

『島子秋の例大祭』が4年ぶりに行われます。
振興会では例年『お祭りバザー』を開催しており、久しぶりの出店となります。
めいっぱい盛り上げたいので、ご協力してくださる出店者様募集です。

日時  令和5年10月15日(日)
      12:30~15:30
場所  島子漁港前広場

搬入時間は10:30~

申し込みはインスタグラムのメッセージか、
お電話でお願いします。

電話   0969-52-0452

申込締切  令和5年10月10日(火)まで

よろしくお願いします★
ちなみに、振興会ではお菓子詰め放題・くじ引き等を出店します。

こんにちは。

9月のこの暑さも、なんか当たり前のようになってきましたね。
個人的には、今年はこれ以上、暑くなることがないだろうと思ってるので、
これから涼しくなってくると思うと、ホッとしちゃったりします。

で、この暑い中、「第51回島子地区球技大会」が開催されます。
前回開催された時も、熱中症にびくびくしながら開催しましたので、
来年度はもっと涼しい時期に開催してやるっ!と秘かに思ってます。

で、今回は5年ぶり?4年ぶり?に、ミニバレーボールも実施します。
参加チームがガクッと減ったんですが、何とか開催できるくらいのチーム数はそろったので、
久々に実施します。

そのミニバレーの優勝賞品なんですが、久しぶり記念・・・ということでもないのですが、
超奮発しました。

熊本黒毛和牛
その名も  和王
牛肉最高ランクA-5

IMG20230814132117

でございます。もちろん、優勝チームの人数分ご用意します。

しかし、ああ、なんて素敵な肉の模様・・・こりゃもう、芸術だね。
ルーブルにでも飾ればいいのに(笑)。

地元のスーパーにて、当日購入してきます。

今度のミニバレーボール大会は、お肉争奪戦だぜっ!


ちなみに、グラウンドゴルフ優勝賞品は、ミルキークイーン5kgです。
去年よりけっこう値上がりしてた・・・・。
  
和5年8月17日(木)に、島子地区の小学4~6年生を対象とした『子供体験事業』を実
施しました。
今年度は、苓北火力発電所と、手びねりで作る陶芸を体験してもらいました。

苓北火力発電所については、まず、石炭から電気を作る工程を学び、その後、普通では入れな
い内部に入り、タービンや発電機を見学し、屋上から施設全体を見まわしたり、その大きさに
大人も子供も唖然としていました。

体験事業1


体験事業2


この経験をきっかけに、節電について考えてくれるものと思います。

その後、五和町のユメールにて昼食をとり、文化交流館にて、手び練り体験を行いました。
皿やコップ、各自好きなものをスタッフさんに手ほどきを受けながら作成しました。

2か月後くらいに完成とのことで、もうしばらく楽しみが続きそうです。


体験事業3


今回、振興会としては初めての場所での『子供体験事業』でしたが、子供たちのいい経験・思
い出になったことと思います。





体験事業4






こんにちは。
いよいよ年度末です。
今年度はお世話になりました。
来年度もよろしくです。

年度末で大忙し・・・・という言い訳もあるのですが、
すっかり遅くなった第9回しまご春まつりのご報告です。

この日は晴天。少~~~し風がありましたが、特に問題はなし。
超雨女の私が司会だというのに(!)、良く晴れてくれたと感謝です。


IMG_1233


もち投げから始まり、地元団体のフラダンスや、エイサー演舞、
みんな大好き大抽選会を行い、今までより少しイベントは減りましたが、
来場者数は、400人越え。前年度を大きく上回りました。


IMG_1267

IMG_1283

IMG_1298

4年ぶりの開催だったしまご春まつり。
楽しんでいただけたでしょうか。
また来年をお楽しみに!
春まつりポスター

いよいよ明日、4年ぶりに開催します「しまご春まつり」。
ステージイベントは地元小学生のかわいいフラダンスに
琉球国まつり太鼓天草支部によるエイサー演舞です。

豪華景品が当たる抽選会も開催!
今年の特賞は【電動アシスト付き自転車】!!
2等は【ニンテンドースイッチライト】と、超豪華です。
ぜひ会場に来てくださいね!

しまごMAP
画像クリックで大きい画像をダウンロードします。


会場に一般車両の駐車場は用意しておりません。
車でお越しの際は、島子地区コミュニティセンター駐車所に駐車してください。
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      319件中 1-5件