こんにちは。


春らしく暖かくなってきましたね。

いよいよ新年度の始まりです。

今年度も管理人は変わらずということで、またまたよろしくお願いします。


春ということで、昨年秋にまいた種がやっとこさ花咲きました。



kadann



今年はチューリップの球根を買い忘れ、『あちゃー。』と、衰退していっている脳みそを恨んだりもしましたが、

なんとかそれなりの花壇になってるかと思います。

やっぱ、桜すげぇ。



花壇1



近くで見るとこんな感じ。

キューピーさんは私の趣味です(笑)。


ちょうど今が見頃です。

桜が散っちゃう前に、見に来てくださいねっ。

春まつり中止



・・・・ということで、今年度の春まつりも中止が決定しました。

抽選会の1等と2等の景品をせっかく決めてたのに…・(泣)


楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ございません。

なにとぞご了承ください。




1月9日(日)に、島子みよし浜広場にて鬼火焼きが実施されました。
あらかじめ用意してあった竹のやぐらに、正月飾りなど家々から持ち寄っていただいたものを積み上げて燃やしました。

onibi1

一般的には、田んぼや空き地に、長い竹や木、藁、茅、杉の葉などで作ったやぐらや小屋(どんどや)を組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのちそれを燃やし、残り火で、柳の木や細い竹にさした団子、あるいは餅を焼いて食べるという内容で1月15日前後に各地で行われるそうです。

onibi2

鬼火焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間は健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。

onibi3

この日は、火がある程度落ち着いてから餅を焼き、ぜんざいや醤油をつけたりと、みなさん色々な形で餅を美味しそうに食べていました。

2022

あけましておめでとうございます。

本年は、いよいよコミセン移転へと続く工事が始まります。
そして久しぶりの春まつり開催。
いろいろ楽しみな年になりそうですよ。

今年もよろしくお願いします♪
年末
気が付けばもう、令和3年も終わりですね。
今年もまたコロナに振り回された1年だったように思えます。
しか~し!来年は年度末に久しぶりの『しまご春まつり』を開催する予定です。
このまま第6波が来ないことを祈りつつ、今年の業務を終了したいと思います。

島子地区コミュニティセンターは、来年1月4日(火)から開館します。

来年もよろしくお願いします。皆様よいお年を。
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      315件中 21-25件