みなさんこんにちは!! *^ワ^*

2月もあと二日ですね!!

 

冬季オリンピックがいよいよ始まったかと思えば

あっという間に終わってしまって、

このホームページを更新する度に早いなーと呟いてる気がします・・・(; ̄ー ̄川

 

さて、気持ちを切り替えて、来週の月曜日はひな祭りですね!!()/

島子地区振興会でも一人暮らしの方を対象に「雛寿司」を配布します!!

おいしい雛寿司を小学生とお届けしますので是非②お楽しみに♪(≧∇≦

今日はそんな雛祭りの由来(諸説あり)

や登場人物、人形を飾る時期をな、なんと3日に渡ってちょっとずつご紹介します!!(長編です)

 

【雛祭りの由来】

雛祭りは、本来、女の子のための行事ではありませんでした。
ひな祭りの起源は、300年頃の古代中国で起こった
「上巳節」にさかのぼります。

「上巳(じょうし/じょうみ)」とは3月上旬の巳の日という意味で(のちに日付が変動しないよう3月3日となる)、季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていたため、この日に水辺で穢れを祓う習慣がありました。

この上巳節が遣唐使によって日本に伝えられ、禊(みそぎ)の神事と結びつきます。

最初は、天子(天皇のこと)のためにお祓いをしていましたが、平安時代に宮中行事として取り入れられ、「上巳の祓い」として「曲水の宴」を催したり、人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れを移し、川や海へ流すようになりました。今でも一部地域でみられる「流し雛」は、この名残です。
※人形流しは、人間が川や海につかって禊をするかわりに、草、わら、紙などで作った人形に穢れを移し流してしまう身代わり信仰。「上巳の祓い」だけでなく、6月30日の「夏越の祓い」、1231日の「年越しの祓い」など、老若男女を問わず人々の幸福を願って行われています。

 

やがてこれが武家社会に広がり、江戸幕府によって「上巳の節句」が五節句のひとつに定められると、5月5日の「端午の節句」が男の子の節句であるのに対し、3月3日は女の子の節句となり、定着していきました。「桃の節句」という別名は、桃の開花期に重なるというだけでなく、桃の木が邪気を祓う神聖な木と考えられていたからです。(余談ですが、だから桃太郎が邪気の象徴である鬼を退治するわけです)

また、人形(にんぎょう)作りの技術が発展し高級化してくるにつれ、人形は流すものから飾るものへと変化し、内裏雛を雛壇に飾る
「ひな人形」が流行しました。こうして、女の子の幸せを願ってひな人形を飾るようになり、「ひな祭り」として皆でお祝いをするようになったのです。

 

なるほど~桃太郎の話にもつながるほど長い歴史と色々な由来があるんですね!!

明日は登場人物やひな人形を飾る時期についてお話します!!

 

 

みなさん!!こんにちは。

寒い日が続いていましたが、今日は気持ちのいい陽気ですね(*´*)

来週は比較的に暖かくなるみたいですよ♪♪嬉しいな(*´*)

さて、盛り上がったオリンピックもいよいよ終盤。

日本選手のメダルは現在8個1、4、3)となって、冬季五輪では

 

歴代2位になったみたいです!!すごいですね!!≧∇≦

大会は23日まで最後までがんばってください!!

 

寝不足になりますが応援してま~す!

 

 

話題は島子に変わって、本日(2月21日(金))島子小学校において、

 

島子フェスタで実施したリサイクル用品バザー及び農産物バザー(企画産業部会主管)

 

の売上金32,000円を小学校に寄付しました。

 

kihu

 受け取られた森校長先生からは、

 

「貴重な寄付金を子ども達のために有意義に使わせていただきます。」

 

とお礼の言葉をいただきました。

また、たくさんの方たちから

 

「地域と学校がひとつになったとてもすばらしいフェスタでした。」

 

と好評もいただきました。

 ステージ発表・バザーにご協力いただいた皆さま大変お世話になりました。

 

ありがとうございました。

今日は昨日に引き続き「しまごフェスタステージ発表」の様子をお伝えします!! ≧∇≦)ъ

プログラム1番 「がんばったよ 1年生」 小学校1年生

su2su3

小学校に入学して学んだ踊りや国語の授業を劇にして披露してくれました!!

 

プログラム2番 「演歌桜」 島子健康ダンス

su4su5

力強い踊りを披露してくれました!! p| ^∀^ |q

 

プログラム3番 「しまごのいいとこ探検隊」 小学校2・3年生

su6su7

島子のお店や、課外授業で行った農家の方の紹介をしてくれました。

(*''*)

 

プログラム4番 「特技発表」 たんぽぽ学級



su9ta1

リコーダーの演奏や各国の国旗、特徴を発表してくれました!!

 

プログラム5番 「ももたろう」 小学校4年生

mo1mo2

4年生バージョンということで、金太郎や花咲かじいさんも出てきて楽しませてくれました!!

 

プログラム6番 「しょじょ寺の狸ばやし」 童謡グループ「カナリア」

utauta1

みんながしっている歌を楽しく朗らかに歌っていただきました♪♪(**)

 

プログラム7番 「島子のフォーチュンクッキー」 小学校職員

sho1sho2

3週間6年生に教わって練習した「フォーチュンクッキー」を上手に踊りました!! (*^▽^*)

 

プログラム8番 「私たちにできること」 小学校5年生

ge1ge2
授業で学んだ地球問題を分かりやすくまた、ユニークに紹介してくれました!!

 

プログラム9番 「アメージングレイス・花は咲く」 混声アンサンブルtutti

uta3uta3

美しい歌声で観客を魅了しました♪♯♪♯♪ (*´*)

 

プログラム10番 「ありがとうを伝えよう」 小学校6年生

aa1

6年生は今まで披露してきた6年間のフェスタを振り返るとともに

これまで支えてくれたみなさんへ感謝を伝えました。(*''*)

プログラム11番 「ふるさと」 全員合唱

ga1

最後は全員で「ふるさと」を合唱しました。(*''*) 

島子が大好きなみんなの心の込った歌に会場が一つになり、

とてもすばらしいエンディングとなりました。(o^^o)

参加していただいた地域のみなさん。ご協力いただいた関係者のみなさんの

お陰で盛会のうちに終了することができました。

本当にありがとうございました。

来年もまたこの会場でお会いしましょう!!

(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)


 



 



 



 



 

 



 



 

 



 

 



 

 

みなさんこんにちは!!

寒い日が続いてますが・・・そんな寒さを吹き飛ばす熱戦

連日ソチオリンピックで行われてますね♪ (*´*)

さらに今日は平野選手が、平岡選手がと日本選手が

メダルを獲得しました!!(*)/゚・:*【祝】*:・゚\(*)

 

オリンピックも賑わっていますが、島子も負けてません!!

今日は、笑いあり感動ありの「島子フェスタ」の様子をお届けします!!

 

2月9日(日)島子小学校にて「島子フェスタ」を開催しました。

 

今年のテーマは

fe1
かがやけ笑顔 みんなに感動を とどけよう」です。

会場もきれいに飾り付けしてあり、楽しい雰囲気でした。 *^ワ^*

また、フェスタ開催に併せ企画産業部会主催の農産物バザー

大特価満載のリサイクルバザーも実施!どちらも大盛況でした!!

では、先にそちらの様子を覗いて見ましょう!!(=´▽`=)

fe2fe3

ご覧のとおりたくさんの品を地元の方たちからご提供いただきました。 (*´*)

【しまごの美味しい農産物】

fe4fe5


こちらもたくさん出品されました!! (*´*)

【開店前の様子】

fe6

たくさんの人たちが開店の時を楽しみに待ちました。 (*´*)

そして開店時間の11:00いよいよ販売開始です!!
fe7

 

【バザー会場の様子】


fe8


fe9


fe11
みなさんにたくさんお買い上げしていただきました。 (*^▽^*)

ありがとうございました。 m(_ _)m

 

場面変わってフェスタ会場の体育館です。

ここでは、文化展も同時に開催し日頃の自主学習や趣味の成果を展示しました。

bu1bu2

bu3bu4

 

たくさんの展示作品をみなさん見ておられました。

とても素晴らしい作品ばかりで管理人も趣味を持とうと

感じました・・・・(^^;)

 

今日はバザーの様子と文化展の様子をお届けしました。

いかがでしたか?

次回はステージ発表の部をお届けします!!

お楽しみに♪

 

 

 



 



 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!!

先週末の暖かさから一変して寒い日が続いてますね・・・(>_<)

今週の日曜には島子フェスタが開催されます。

暖かくなるといいなぁ~(>_<)

 

ということで今日はそんな寒い日ホットにする島子の話題をお届けします!!

 

2月4日(火)島子小学校にて「新1年生とふれあう会」が開催され、

来年度入学を迎える新1年生9名が元気に参加。

現1・2年生のお兄さん、お姉さん達と楽しい交流会や美味しい給食を一緒に

食べて過ごしました♪♪♪

hu1

かわいいデザインでおもてなし♪♪ (*''*)

 

それでは、楽しかった一日を見て行きましょう!! ()/hu2

授業内容は以上のとおり☆

始めは自己紹介からスタートです!!


hu5
お兄さん・お姉さん達を前にちょっぴり緊張しながらもきちんと自己紹介できました!!≧∇≦)ъ

次は「じゃんけん電車」

じゃんけんして負けた人は勝った人の後ろになって電車を作っていくゲームです。

de1

楽しいじゃんけん大会になりました!! (*´*)

de1

決勝戦の様子!!o(;-_-;)oドキドキ♪
de2
de4
長い②電車ができました!!ぉお!!(゚ロ゚屮)

楽しかったじゃんけん電車の後は

また②楽しい「お店屋さんごっこ」の開店です!!

現1年生の生徒のみんながたくさんの商品を出品しました!

 

ちょっと覗いてみましょう !!(*´*)

de1

豊富に商品が揃ってます。 (*´*)

どれを買うか迷っちゃいますね~ *^ワ^*

de2

お店が開店する前にルールを確認。

挨拶が大事です。(o^^o)

de3
いよいよ開店!!(o^^o)

de7

どれを買うか迷います(汗)

de4

¥¥¥お店は大盛況!!¥¥¥

行列だらけになりました!!
de9

校長先生もネクタイをお買い物♪(**)

de5
お兄さん・お姉さん達も優しくお買い物のお手伝い。

全店完売となりました!!!! (*)/゚・:*【祝】*:・゚\(*)

最後のお楽しみはおいしい給食です♪♪

今日のメニューは??

給食


給食1

それでは、おいしい給食いただきます!! (*´*)給食3
たくさん食べました!!
給食4

みんな「おいしかった」~と喜んでいました。≧∇≦

管理人も15年ぶりいただきましたがとっても美味しくて懐かしく思いました。

ごちそうさまでした。

新1年生のみなさん。やさしいお兄さん、お姉さん、先生方がたくさんいる

島子小に春から元気に入学してきてくださいね。

みんな楽しみに待ってま~す!!

(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)

 


 

 

 

 

 

 


 

前へ  57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  次へ ]      351件中 301-305件