みなさん!!こんにちは!!

9月も下旬ですが30℃を越える日がまだまだ続いてますね・・・Σ(゚口゚;

そんな暑さも今週末には収まり秋の気配が感じられるみたいです。

しかし、寒暖の差も同時に大きくなりますので、秋バテしなしよう体調管理

には気を付けて行きましょう!!

 

今日はそんな秋バテを解消するような熱い島子の運動会の様子をお届けします♪

当日も暑かったですが運動会も熱かったです!!

全部で2回の報告予定です。(^▽^)/

 

9月22日午前5時45分運動会の態度決定委員会が島子小グラウンドで行われました。

前日に消防団の方達がグランドに放水してくれたおかげでグランドのコンディションは

バッチリでした。(^O^)

天気も晴天の予報で午前6時に開催通知の爆竹が鳴らされました!!

管理人も天気にはずっと気にしていたので開催できることに一安心しました(* ̄ー ̄)v

 

午前8時30分いよいよ運動会の開会です!!

みなさん気持ちの入った行進で入場します。

昨年優勝の紅組

 

unndou 

今年入学した一年生も元気いっぱい行進します♪(*゚▽゚*) 

unndou 

婦人会の皆さんもピンクのハッピを着て軽やかに入場p(´∇`)q 

u1 

最後に体育部会員お揃いのビブスで勇敢?に入場!!\(*^∇^*)/

u2 

入場行進が終わると開会式が始まりました!

開会の言葉を一年生の2人が元気に言ってくれました!

u3 

次は両団長による誓いの言葉!!

u4 

みんな大舞台で立派に出来てました!!

すごく良かったよ~さすが島子っ子です!\(*^∇^*)/

開会式が終わると競技・演技の開始!!

徒競走や踊りを頑張ってましたヽ(´▽`)/

 

場面変わって一般の部競技の始まりです。

一番最初の競技は「みんなでジャンプ」

 

鷲口地区の山川さんものすごい高いジャンプですヽ(*'0'*)ツ

u5 

ルールは一分間で何回飛んだかを競います!

途中引っかかっても時間内なら何回飛んでも大丈夫!!

非常に体力と脚力を使う競技です(^_^;)

u6 

管理人は自信があったのですが、終わったあと足がピクピクしてしましたOrz(汗)

「みんなでジャンプ」一位になったのは上・園田地区の37回!!

息の合った団体競技みなさんお疲れ様でした。m(--)m

 

次の競技はハラハラドキドキの「コンテナ運びリレー」

男性は8段、女性は6段積んだコンテナを運んでリレーします。

腕力とバランス感覚がいる競技です!!

u7 

あ~っと(>_<)崩れてしまいました(@Д@;

u8 

崩れた場合はその場で組み直してリレー再会です(汗)

u9 

崩れるたびに歓声が起こってました(><)

ハラハラドキドキのコンテナ運びを制したのは・・・

 

 

またも!!上・園田地区でした!!一種目でも1位だった

上・園田地区はたして今後の展開はいかに・・・

 

白熱の後半戦は後日UPします!!

 

 

 

第68回熊本県民体育祭天草大会が

「 ~藍色の空と海に集い 結ぼう 天草県体~ 」を
スローガンに9月14(土)、15(日)の両日、12年ぶりに天草地域で開催されました。

有明町ではバドミントンが開催され白熱した素晴らしい試合が行われました。

本日はバドミントン会場の様子を少しお伝えします。

 

開会式の様子。

男女合わせて20チームの参加がありました!!

bado 

bado2 

選手宣誓。

上天草市の選手が立派な選手宣誓を行いました!!

bado3 

いよいよ試合開始!!

bado4 

各市から選抜された選手達が優勝めざして一生懸命頑張りました!!

bado5 

bado6 

天草市の選手の試合です!!

白熱した試合を見せてくれました!!

bado7 

bado8 

男子の様子

bado9 

bato2 

天草市は惜しくも敗れてしまいましたが素晴らしい試合を

展開しました。選手のみなさん大変お疲れ様でした!!

 

最後に閉会式の様子です。

優勝された熊本市(男女)

bato3 

bato4 

優勝の記念撮影♪

bato5 

bato6 

bato7 

優勝した熊本市の皆さんおめでとうございます!!

また選手のみなさん大変お疲れ様でした。

試合に真剣に取り組む姿にとても感動しスポーツの

素晴らしさを再確認させていただきました!!

天草市の皆さん来年は優勝目指して頑張って下さい!!

 

 

 

 

 

  

 

 

みなさんこんにちは。m(ーー)m

 

朝夕は涼しくなり秋の気配がする過ごしやすい時期になりましたね。

 

今日は9月14日に実施した十五夜会の様子をお伝えします。

 

午後7時から島子小学校にて行った十五夜会今年も名シーンが沢山あり

 

大いに盛り上がりました!!

 

始めに各地区対抗の綱引き大会の様子をお伝えします!!

綱引きでは保育園から小学生までが心を一つにして

一生懸命綱を引いていました\(*^^*)/

tuna1  

保護者の方達も熱~い声援を送りました!!

tuna2 

接戦が連続した試合が続きます。

みてるこちらも楽しくなり会場は大いに盛り上がりました。(*^^*)

tuna3 

綱引きも無事終了・・・

 

次は婦人会さん達が作ってくれた「ぜんざい」をいただきます♪

綱引きで疲れた子ども達のパワーを回復させるとても美味しい

ぜんざいでした。(^0^)

婦人会のみなさん朝早くから美味しい「ぜんざい」

を作っていただきありがとうございました。

zennzai 

みんなで美味しく頂きました。

お腹も力も一杯になって次の相撲大会に備えます!!

 

さて、いよいよ島子の子ども達が熱くなる相撲大会の始まりです!!

行司は今年も木村諏訪ノ介さんが行います!!

最初は保育園児による取り組みです。

廻しもバッチリ決まって気合い十分ですp(^▽^)q

「ハッキョウ~イ残った!!」

sumou 

小学生も歴史?に残る名勝負の連続でした!!

sumou1 

5年生の対決場面

sumou2 

6年女子の取り組み。「残った!!残った!!」

と手に汗握る試合が続きました。

sumou3 

「ぜんざい」からパワーを沢山貰ったお陰で何度も取り組みを

する子どももいてこの日の夜は島子のパワーが満ちあふれた

会場は一大パワースポットとなりました。

子どもも保護者も地域の方達もとても楽しい十五夜を

過ごせたことと思います。

十五夜会に参加していただいた関係者の皆さんには大変お世話に

なりました。

来年もまたこの十五夜会でパワーをいただき楽しい会にしましょう!!

主役の子ども達も沢山参加して下さいね!!(^^)

 

 

 

みなさんこんにちは。

早いものでもう9月の中旬です。(><)

9月は季節の移り変わりもあり体調も崩しやすくなるので体調管理には

十分気をつけて食欲の秋を迎えましょう♪

 

さて、今週の14・15日に天草市にて県民体育祭が開催されます!!

有明町では有明中学校体育館と有明体育館の2会場が

バトミントンの会場となっており沢山の来場者が来られます。

 

しかし、体育館横の山側が草山になっていたので9月10日(火)

業務終了後有明支所の職員で除草作業をしようという話になったので

実施してきました!!

 

この日は夕方になっても30℃近く気温がありとても暑い日でした・・・(*0*;)

・・・が来場される方達が少しでも気持ちよくなっていただけるよう頑張りました(汗)

 

以下作業中の写真をUPします!!!

 

除草作業前の写真(茂ってます) (><)

 

jyo1 

jy08 

いよいよ除草作業の開始・・・

jyo4 

左側に写っている岡Oさんにこの後悲劇が・・・(TーT)

 

なんと開始5分後足長に刺されてしまいました(><)

刺されたのは手の甲でとても腫れていました。(T0T)

そんなハプニングもありましたが皆さん頑張って作業をします。

また、後ほど武勇伝に出ますが真ん中に写っているのは

触ると皮膚が腫れたりかゆくなる「ハゼの木」です。

jyo2 

のり面の草も抜きます!!

jyo5 

そして作業終了~みなさんお疲れさまでしたm(ーー)m

終了後の写真です!!

jyo3 

とても綺麗になりました!!(^▽^)/

jyo6 

 

jyo7 

 

※ここで先ほどの武勇伝の話・・・

真ん中の「ハゼの木」をこの後、坂Oさんと山Oさんの

二人がなんと素手でつかみチェンソーで切断しました(++)

皮膚の弱い人は近くに行くだけでも負けてしまうほど怖い木です・・・

切ってる勇敢な所の写真を撮り忘れてしまったのですが・・・(汗)

後日お二人に体の状態を聞きましたが全然大丈夫という事でで安心しました(^^)

 

【切る前】

jyo2 

【切った後】

jyo6 

残暑が残る暑い日でしたが参加されたみなさん本当にお疲れ様でしたm(--)m

県民体育祭に参加される選手のみなさん!!

普段の練習の成果を十分発揮し怪我等なく頑張って下さい!!応援してま~す!!

 

バトミントンの試合の様子は後日UPします。

お楽しみに~(*゚▽゚*) 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さんこんにちは!!

 

本日は9月1日(日)に大阪市で開催された関西有明会に出席してきましたので

その様子をUPします。\(^▽^)/

 

今回で第22回目になる総会には関西近辺の有明出身者と有明町まちづくり協議会

から合計250名もの参加がありました!!(^▽^)/(例年より70人の増だそうです!!)

 

受付の様子(各地区ごとに受付をしてます)

ka1 

ka8 

「久しぶり~!!」と次々に歓迎の挨拶が続きます(^▽^)/

 

会場には大人気の「くまモン」グッズがたくさん用意してありました!!(>▽<)

ここでもたくさん買われていて、とても人気がありました!!

ka2 

 

いよいよ総会の開始。

来賓紹介にて有明町から参加のまちづくり協議会委員

20名も紹介されました。

ka 

総会が無事終了。

次は久保前有明町長の「かんぱ~い!!」の音頭で懇親会の始まり②♪

 

 ka3ka4

新鮮なお刺身を肴に☆弾む会話o(*^▽^*)o 

そして、アトラクションでは天草二郎ショーや大浦獅子舞、天草ハイヤの披露等が行われ

参加者の皆さんはとても喜ばれていました!!

ka9 

【天草二郎ショー】

ka5 

【大浦獅子舞】

ka5 

 

【天草ハイヤ】

ka6 

天草ハイヤではみんなで一緒に踊りました♪♪

 

しかし楽しい時間もいよいよ終演の時となりました。

 

最後はみんなで故郷有明町を想って「ふるさと」を歌いました。

ka7 

 

みなさんのふるさとを想う心に参加したわたし達も嬉しくなりました(*´∇`*)

8年ぶりに参加した有明会でしたが参加者が多くてびっくりしました!!(^^)

この規模は天草でもトップクラスだそうです。

関西会で頂いたパワーを今後も故郷有明また島子地区のために使っていこうと思いますp(*^-^*)q

 

 

 

 

前へ  64 65 66 67 68 69 70 71  次へ ]      351件中 336-340件