残暑が厳しい今日この頃ですが皆さん体調は崩してませんか?

まだまだ暑い日は続きそうです。体調管理には十分気を付けて

涼しい秋を迎えましょう!!

 

さて、振興会では島子小4,5,6年生を対象に8月22日、23日の二日間

御所浦体験事業を実施して来ました!!

 

今日はその一段をお届けします!!

 

今回の民泊には小学4年生11名、5年生13名、6年生12名の合計36名

もの子ども達が参加してくれました。

 

出発式の様子

御 

出発前に記念撮影

御2 

出発式終了後歩いて島子バス停へ向かいました。

御3 

時30分のバスに乗って一路本渡港に向かいます。

バス停には校長先生と吉田児童民生委員さんが見送りに来てくれました(^^)

本渡港に到着後は学年毎に分かれて海上タクシーに乗りました

初めて乗船した子もいて楽しそうでした(*^^*

御4 

 

船内の様子(6年生)

御5 

 

事御所浦に到着!!

これから入島式が行われます。

入島式では昨年もお世話になった三宅さんから

「二日間色々な体験をして楽しい夏休みの思い出を作って下さい。」

と挨拶がありました。今年も色々お世話になりますm(ーー)m

 

入島式の様子

御7 

 

島子小を代表して川上大輝君が挨拶をしました。

御6 

そしていよいよ体験事業の始まり

最初の体験学習は白亜紀資料館にて白亜紀時代の

御所浦の様子や、マンモスが居た時代の話を学芸員さんから

説明を受けました。

御8 

大きなマンモスですね!!

昔はマンモスの骨を見てと間違った人も居たみたいです!!

マンモスの骨を逆さにして見たらそう確かにそう見えます(><)

次は恐竜の模型や化石の模型を見学しました。

大きくて迫力がありました!!

 

恐竜に食べられてます(汗)

御9 

白亜紀資料館前で記念撮影!!

御11 

いい勉強が出来ました

午後からは化石発掘体験!!

お昼ご飯をたくさん食べて暑さに負けずに珍しい化石を発掘するぞ!!

・・・と言うことで午後からの様子は次回UPします・・・

 

 8月8日(木)リップランド前の五多幸広場にてタコ供養祭が開催

されましたので取材に行って来ました!!

 今回で6回目となる供養祭には、関係者約40名が参列され

有明五多幸(恋愛 合格 商売 健康 子宝)、豊漁や

海難事故防止を祈願しました。

 

 

 

神事の様子  

タコ 

 

玉串奉奠

tako2 

 

ご神木のお祓い

tako3 

 

 

 神事の後、地元商工会の女性部らが真っ赤なタコのコスチューム

身にまとい恒例の「すいとっとダンス」を披露し祭りに華を添えました。

 

tako4 

 

tsko6 

 

 ダンスメンバーの赤城みずえさんは、「豊漁を願って心を込めて楽しく

タコに感謝しながら踊りました。」と笑顔で話していました。(*^^*)

 

tako7 

 

 ちなみに「すいとっと」という言葉の意味は・・・

 

(1)「好きです」っていう意味

 

(2)「吸い付く」タコの吸盤という意味

 

の2つからなっているそうです!!

 

メンバーの皆さんお疲れ様でした!!m(--)m

 

 

 

 

 

 

8月5日(月)島子地区コミュニティセンターにて有明公民館主催の

出前講座が開催されましたので参加してきました!!

第1回目の講演は「環境講座」でした。

始めに、九州電力(株)より夏の節電対策について説明がありました。

夏に一番電力を使用する電化製品は何だと思いますか・・・?

 

環境 

 

 

そうです!!「エアコン」です。なんと夏場の電気料の6割はエアコン

の使用料だそうです!!(><)驚きですね!!

 

ただ、エアコンの使用を控えればいいかというとそういうわけでは

なく、熱中症予防の為にも無理なく上手に使用して下さいとの事でした。

 

そこで、どうすればエアコンの一番節電につながるかというと・・・・

ここで問題です。

 

(1)エアコンの風量を弱にする。

 

(2)扇風機とエアコンを同時に使用する。

 

(3)スイッチをこまめに入れたり切ったりする。

 

どれでしょう???

 

 

 

 

 

正解は・・・・(2)番扇風機とエアコンを同時に使用するでした!

 

扇風機を使用することでエアコンの冷気が隅々まで届き、また

風に当たることで体感温度も低く感じるみたいで、設定温度も

高く出来るそうです。この夏は是非お試し下さい。

また、室外機の周りには植木鉢やごみ箱などで吸い込み口を

塞ぐとエネルギー効率が悪くなるので塞がないように気をつけましょう。

 

また、今年の夏は計画停電は実施しないそうですが、引き続き節電はお願いします

とのことでした。

環境2 

 

受講中の様子↓↓

環境3 

 

まだまだ、暑い日が続きます。熱中症には気を付けて

上手にエアコンと扇風機を使って暑い夏をすごしましょう。(^^)

 

 

 

 

 

 

先日、朝のラジオ体操に参加した時、朝日をたくさん浴びて

真っ黄色輝くヒマワリがたくさん咲いてましたので思わず

写真を撮ってしまいました!!

 

ヒマワリ1 

 

himawari2 

 

場所は島子保育所の前なのですが、昨年も実は同じ場所にヒマワリを

植えています。しかし、あまり咲くことがなく、寂しい風景となっていました。(T0T)

でも今年の夏はこんなにたくさんキラキラ力強く咲いたヒマワリを見て

元気をもらいました!!p(^^)q

 

まだまだ見頃なのでお近くを通られた時は是非ご覧下さい!!\(^^)/

 

ひまわり 

★九電工オリーブ園

 午後からは、九電工のオリーブ園に研修へ行ってきました!!

同園には、1.8ヘクタールに約1,600本のオリーブが植えられているほか、

加工所も併設されており、昨年の収穫祭ではオリーブの果実の収穫量は513kg、

その果実から搾油したオイルは28リットルあったそうです!!

オイルは天草陶器に入れられ 福岡の岩田屋や鶴屋で販売され完売したとのことでした。

 

では、ここで・・・なぜオリーブ栽培が天草だったのかというと

1.耕作放棄地が多くあり、解消の最優先地域であること。

 

2.気温や日照時間等がオリーブ栽培可能な気候であること。

 

3.果樹栽培に適した地域で台風災害が比較的少ないこと。

 

4.観光資源が富豊で年間400万人の観光客があり、相乗効果が期待できること。

 

と4つの理由がありました。

 

なるほど~天草はオリーブ栽培にすごく適した場所なんですね♪

 

今後はさらにたくさんのオリーブを植樹して天草をオリーブの島として定着させたいと話されました。

 

以下は研修の風景やオリーブの写真をお届けします(^^)

 

オリーブ1 

研修中の様子。みなさん真剣に受講されてます。

 

 

CIMG0217 

天草塩アイスにオリーブオイルをかけたスイーツ。

塩味のアイスにオリーブのまろやかさと風味がマッチしとても美味しくいただきました♪

 

DSC_0358 

オリーブの実。十月頃に収穫時期を迎えます。

 

CIMG0228 

オリーブを搾油する機械。外国制だそうです。

 

今年の収穫時期が楽しみですね(^^)

 

九電工オリーブ園の皆さまお忙しい時にご丁寧に教えていただき

ありがとうございました。

 

また、企画産業部会の部会員の皆さま一日お疲れさまでした。

今回の研修で得たものを島子のまちづくりに活かしていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

前へ  64 65 66 67 68 69  次へ ]      343件中 336-340件