みなさん新年明けましておめでとうございます。

今年も島子地区振興会をどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、今日は一足早い成人式が行われましたので新年にふさわしい

 

華やかな話題をお届けしたいと思います!!

1月3日有明町町民センターにおいて有明地区の成人式が開かれ、

 家族や地域の人たちに祝福される中、新成人たちが決意を新たにしました。

有明町では県外に住んでいる人も出席しやすいようにと毎年13

に成人式を行っていて、今年は晴れ着スーツ姿の新成人47人が出席しました。

(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

 

【島子地区の新成人のみなさん】

成人

 

式では新成人を代表して上津浦地区の後藤沙也加さんが

「信じることの勇気、絆を大切にし、私たちが育ったこの天草市、

そして日本が元気で住みやすい社会になるよう、力を合わせて頑張っていきます。」

と誓いの言葉を話されました!!(*''*) 

 

【成人の誓いを行った後藤さん】

成人

 

【久しぶりに会った友人達と記念撮影】(o^^o)

成人

 

受付の様子】(o^^o)

成人

【式典中の様子】(*´∇`*)

 成人

最後はA組とB組に分かれて記念撮影

【A組】

成人

 

【B組】

成人

 

式典終了後は成人のつどいが開催され一人ひとり近状報告を行いました。(=´▽`=)ノ 

 成人 成人

 

成人 成人

 

エイサーも披露され会場は大いに盛り上がってました♪(≧∇≦)ъ

 

 

成人

 

新成人のみなさんおめでとうございました!!

故郷『ありあけ』を大切に想いながらこれからの時代を担うリーダーとして

 

ご活躍されることに期待してます!!頑張って下さい!!

 

(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)

 

みなさんこんにちは!

管理人です ()/

 

今年も残すところあと6日・・・カウントダウンが始まりましたね。

さて、今日は、12月24日に執り行われた受験のお守りとして大人気!

「置くとパス」グッズの合格祈願祭がありましたのでその様子をお伝えします!!

 

この祈願祭は、天草市商工会青年部のみなさんが、

来年受験を迎える中学3年生全員に良い結果を残してもらおうと

平成18年から開催されております。(*´*)

祈願祭でタコパワーを注入していただいた「合格タコストラップ」

は天草地区の中学校にプレゼントされました。

タコは英語で「オクトパス」といいます。

それにちなんで「置くとパスする」ことからこの合格ストラップが誕生しました。(o^^o)

祈願祭の様子

 タコ

祈りダコにたくさんの合格祈願グッズが並びました。(**)

神事の様子

 タコ

 

清め祓いの儀

 タコ

玉串奉納

 タコ

儀式が無事終了すると天草市の各中学校にストラップが送られました。≧∇≦

有明中学校でも受験生に合格祈願グッズプレゼント♪

タコ

 

タコ 

 

☆プレゼントされた合格祈願グッズ☆

タコ

 

3年生の福永敬志君は

『タコスとラップにパワーをもらい志望校に合格できるよう頑張ります!!』

と力強く語ってくれました!!

受験生のみなさんこれから益々寒くなり勉強も大変になってくると

思いますが、体調には十分気を付けて志望校合格に向け頑張って下さい!!(*''*)

 

さて、いつも島子地区振興会のホームページを

閲覧していただきありがとうございます。m(^^)m

今回が今年最後のブログとなりました。

一年間閲覧していただいた皆様ありがとうございました。

 

来年は2月1日に「島子フェスタ3月29日に「春まつり」等

島子の大きなイベントが開催されます!!

たのしい話題をたくさん楽しく発信していきたいと

思いますので、来年も引き続きこのホームページに遊びに

来てください!(*^▽^*)

 

それでは少し早いですが、みなさま良いお年をお迎えください。(*´*)

 

みなさんこんにちは! ()/

今年も残すところあとわずか・・・

一年が過ぎるのが改めて早いと感じる今日この頃です。

そして今日はス。

朝には、みなさんのもとにもサンタさんから素敵なプレゼントが届いた

でしょうか?

 

そんな師走の時期ですが、

島子地区振興会では今年も島子に居住する子ども達に

少しでも地元の想い出を残してもらおうと

「しまごっ子の想い出づくり事業」を開催しました!

 

この事業は、平成20年度に有明町の島子小を卒業し、今年度

18歳になる子ども達を対象に実施しました。

 

今日は絵馬作りの作業風景や郷土料理作りの様子を

写真多めにたっぷりとお届けしたいと思います! ≧∇≦)ъ

開会式の様子

絵馬

 

いよいよ絵馬作りの開始~(=´▽`=)ノ 

絵馬 絵馬

 

絵馬 絵馬

 

ここでカメラ目線いただきま~す♪

絵馬

 

みんないい笑顔♪

 

次はパネルの飾り付け

絵馬 絵馬

 

どんなのができるかな??

楽しみですね♪

 

絵馬の方は一休みしてお次は郷土料理の「だご汁作り」

食改さんのご協力を得てみんなで「だご」をこねました!

 

「だご」こね中!

 

絵馬 絵馬

 

ここでもカメラ目線いただきま~す!

絵馬

 

絵馬

 

出来た「だご」をお鍋に投入♪

絵馬

 

おいしそうですね♪(≧∇≦)

 

そしていよいよお楽しみの実食タイム♪(≧∇≦)

 

いただきま~す!!^^

絵馬

 

絵馬

 

絵馬

 

絵馬

 

絵馬

 

絵馬

 

おいしく頂きました!!

 

食改のみなさんありがとうございました。

 

そして絵馬の方も完成です!!

みんなの絵馬を見てみましょう! ▽`*)

絵馬 絵馬

 

絵馬 絵馬

 

絵馬 絵馬

 

絵馬 絵馬

 

 

おぉ!!みんなの島子に感動(T0T)

 

こんなに愛されて本当にすばらしい地域

だと改めて思いました。 ▽`*)

最後は飾り付けた絵馬を持って記念撮影。

大切な思い出が作れました。

絵馬

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは! ()/

寒い日が続いてますね。(>_<) 

最近大荒れの天気が続き身も心も縮こまってる管理人です。( ̄Д ̄;

 

今日は、寒い日がつづく毎日を少しでも和んでもらおうと

島子地区コミュニティセンターで少し早めの

行いましたので、このブログを見て和んでもらえたらと思います。 (*´*)

飾り付ける場所はここ!

玄関です!(≧∇≦)

くり

ここをになるよう飾っていきます! ワクo(´*o)(o*´)oワク

 

くり

観葉植物もリボンを付けてツリーに早変わり♪(+)キラッ

くり くり

綿も置いて雪をイメージ。     小さなツリーも飾ります♪

くり

キャンドルにも明かりを点けました★ ▽`*)

くり

 

~完成~

 

くり

うん♪いい感じ♪ (*´*)

が出たかな!!

 

今年も残り後わずかですが、コミセンにお越しの際は眺めてみて下さい♪

(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)

 

 

 

みなさん!!お久しぶりです。 ()/

寒い日が続いてますが体調崩してませんか?

寒い影響からか、ブログのネタ寒い日々が続き

なかなか更新できず今回久しぶりの更新となりました。(>_<)

 

今回は?のビフォーアフターシリーズ

久々公開しちゃいます!!(≧∇≦)

ではないけど温かい気持ちで見てください。

そうすればきっと温かくなるはずです!!

 

今回プチ改造するのは、大会議室の扉。

扉

 

一見問題なさそうですが・・・

 

じつは、若干右の扉が傾いて上側がぶつかってるんです。

 

ズームアップしてみましょう!!

扉

わずかですが当たっているのがお分かりになるかと思います。

閉める度に「カーーン」と鳴って困っていました。(;´Д`A

 

当たってた部分

扉

 

隣の扉に当たって変色しています。

 

そこに突如来てくれた松多副会長。

自宅から電動ヤスリを持ってきてくれて研磨をしてくれました!

 

研磨中

扉

 

別アングル(+)キラッ

扉

 

30分程削り続けたのですが、なかなか削れず

まだ「カーーーン」とぶつかります。(>_<)

 

これでは、大変だということで秘密兵器の登場!!

tobira

「電動サンダー」 振興会職員の田中さんからの提供品です!

 

次はこれで削ります!

扉

 

おお!!凄い火花!!(゚ロ゚屮)

バチバチ飛んで削れて行きます!!

 

研磨後の扉

扉

ピカピカになりました!! *^ワ^*

格闘開始から延べ1時間いよいよ~完成~

 

からの~歓声~

 

tobira

 

見事な「隙間」ができました!! ▽`*)

これで扉の「カーーーン」という音に心配することなく

会議に集中できると思います!!笑

 

松多副会長ありがとうございました。

そして久しぶりにブログを更新して少し安心した管理人でした。;´▽`A

 

 

 

 

前へ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次へ ]      352件中 211-215件