みなさんこんにちは(^▽^)/
この前、年が明けたと思ったのに・・・1月もおわり・・・もう2月・・・本当に早いですね。( ̄Д ̄;
さて来週の火曜日(2月3日)は節分です。O(≧∇≦)O イエイ!!
節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていました。
節分の夜に丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています。
なぜ、節分に巻ずしを食べるのようになったのでしょうか?
これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説が有力だそうです。
また、巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるようです。
恵方巻きの特徴は何と言ってもその食べ方!
まずはそのルールを見ていきましょう♪♪
■恵方巻き
のルール
□1. 太巻きをひとりにつき1本準備する
福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい。
□2. 恵方を向く
恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角です。
気になる今年の方角は??
2015年の恵方は「西南西やや右」です。
□3. 願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。
恵方を向いて、無言でお願い事をしながら、巻ずしを丸かぶりしましょう!
今年も家族みんなで丸かぶりしておおいに福を呼び込みましょう。(*´∇`*)