こんにちは。


本日の話題を早く更新したかったんですが、先週は選挙やら健康診断やらで忙しく、

プライベートでは自宅のクーラー2台ともぶっ壊れ、精神的に参ったのもあって ・゚・(*ノДノ)・゚・

イベントが行われて10日後の更新となりました。


7月3日 クリーン作戦が行われましたーっ。


IMG_2830


梅雨に入ってからは毎日のように雨が降ったりやんだり晴れたり曇ったりの忙しい天気で、

この日もご覧のとおり、そんな天気でした。


早朝から大雨が降り、開催が危ぶまれましたが、

定刻になるとピタッと雨がやみました。


日ごろの皆さんの行いが良いおかげですね♪


こうして朝の7時前には、草刈り機の音が島子中に響き渡ったのです。


IMG_2823


足元が悪い中、朝早くからみなさん頑張ってくれました。


IMG_2835


いつもお世話になっている幸楽園。

丁寧に草を引いて、スッキリきれいになりました。


IMG_2833


港周辺。

この辺りは根がしっかり張った草が多いので

道具を使って根から刈り取ります。


IMG_2825


これが都会なら、『まぁ、緑が多くてステキねぇ。』とでも言われるのでしょうか?

実際にはそんなステキじゃないので、ワッサワッサと刈り取っていきます。


IMG_2847


そして約2時間後・・・・・。

コミセンに集められたゴミたちです。

草はどうしても捨てるところがない場合にこの袋に入れて持ってきてもらってます。

燃えないゴミも多数ありました。

ついでに不法投棄のゴミまで・・・・。(#`皿´)」


IMG_2848


これらのゴミを力丸産業さんに持って行ってもらって

今年のクリーン作戦は終了しました。


皆さんお疲れ様でした!


来年は暑くない程度に晴れてくれたらいいですねぇ。



こんにちは。


今月も終わりですね。

梅雨に入り、当たり前ですが毎日毎日雨ばかり。

実に梅雨らしい梅雨です。


シトシトと降る雨は、なんだか静かで私好きなんですよ。

しかしまぁ、ここ最近の雨と言ったら、ジャジャジャジャーーーンと、

ベートーベンの『運命』でも大音量でかけとるんかいな?と思うほどの勢いで

降りまくってます。さすが、大雨警報が出るほどの雨です。


こんな雨が続くだけでもうんざりなのに、島子は海のそばとあって、風も強い日が続きました。

おかげで・・・・・・


de


道路沿いに植えたひまわりさん。

あ、別に私のカメラテクニックが下手すぎて、被写体が斜めになったんではないですよ?

カメラテクニックは普通です。・・・・・たぶん。


まぁ、このひまわりさん、見てのとおり、立派に育ってくれたのに、強風のせいで

斜めってます。こっちはこれ見てヘコんでるっていうのに。


さすがにこのままだと『ああ、島子コミセンの管理人はやる気ねぇなぁ。』と思われるので、

雨が降る中、傘さしながらエッチラオッチラ、立て直しましたよ。



3回も。



しかし、さすがに4回目にもなると『もーっ!知ら~~~んっっ!!』

となるのです。だって人間だもの。


こうなったら梅雨明けまでこのままにしてやろうと思ってます。


梅雨明けの私は、本気出すわよ(笑)




ひまわりつながりですが、コミセン玄関前のひまわりは・・・・・・


P6300181


こんなに大きくなりました。

大きくなりすぎて木の枝に頭引っかかってます。

まさかここまで大きくなるとは・・・・・・。










今月下旬、島子地区内にて

不審者が現れたとの情報がありました。


男性が、二人組の小学生の女の子に声をかけてきたそうです。

その他の詳しい情報はまったく入ってきておりません。



このことは、保護者の方たちはご存知かと思います。

しかし、このことを知らないという人のほうが多いというのが現実です。



『なにか』が起こってからでは遅すぎるというのは、もうみなさんわかっていらっしゃると思います。

『なにか』が起こる前に、みんなの力で子供たちを守りましょう。


そのためにも、保護者はもちろん、島子中の大人が協力して情報交換などを行っていきましょう。


cut696


島子の安全を守るのは、

あなたの情報・力かもしれません。

知らない人には『こういったことがあったんだよ。』と教えてあげてくださいね。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

熱中症のニュースも毎日のように流れる時期になりましたので、

こまめな水分補給・外出の際は帽子等々お忘れなく。



しかしここに、帽子もかぶらず、水分補給もせず、

たまらないくらいに暑くとも、縮こまりそうなくらい寒くとも立ちつづける方がいます。




宮崎さん



宮崎さんです。



『誰っ!?』と思われる方が多いと思います。

管理人も何十年と島子に住んでますが、小さいころは『〇げたおっちゃん』と思うだけでした。

いや、正直最近までそう思ってました。



この像は島子コミセン入口にドドーンと建っております。

この像のことは知っているけど、誰とかまでは・・・・・という方が、管理人と同年代、それ以下の方はほとんどでしょう。

今回この像のことを調べてみました。



この像のモデルは 宮崎敬介さん とおっしゃいます。



慶應2年(1886年)に島子で産まれました。

19歳で上京し、

学校を卒業したのちに伝導や教会司教の仕事に就きます。

しかし更なる勉学のため、アメリカへ渡ります。



3~4年後に帰国し、北海道へ。

山林事業に就きましたが失敗。



その後、氏の運命を変える株取引の仲介人となります。

ここで宗教界から実業界へリクルートしたのです。

全く違う分野へのリクルートでしたがコレがうまくいき・・・・・・



その後は取引所の理事長にまでなったり、

米穀取引所の支配人になったり、

大阪電灯㈱の取締役にまでなっちゃったりと

次々と成功していきます。



その後もいろんな会社の重役をまかされ、いつのまにか実業界の重鎮に。

今でいうならソフトバンクの孫社長みたいなもんでしょうか?(違うか。)



そんなこんなで財を成した宮崎さん。

しかしよその地で大活躍していても、産まれ故郷のことを忘れたことはなかったのです。

昭和3年に島子振興資金として4万円を寄贈しました。






今の価値で約1億です。



一億って・・・いくらだろう???ポカ───( ゚д゚ )───ン. ...




本渡のほうにも今の価値で約2500万円ほどのお金を寄付されました。

こういったことからこの像が建てられたものと思います。



その後まもなく、脳溢血のためこの世を去られました。




ものすごく簡単に、わかりやすく今回は書いたつもりですがいかがでしたでしょうか。

少しでも宮崎さんのことが分かったことと思います。

今後は『オッチャン』ではなく『宮崎さん』と呼んでくださいね。

あ、私もか。 ヾ(゚ε゚ )ォィォィ

こんにちは。


昨日の続きです。

球技大会のもう一つの種目、グランドゴルフ!

今回は45名が集まっての開催となりました。

cut684


ご覧のとおり、天気が悪かったのですが、水はけのよい小学校のグラウンドのおかげで

何とか開催することに。


悪天候の中でしたが、みなさんプレイをとても楽しんでいらっしゃいました。


Img_2749


cut685


残念なことに、管理人はミニバレーに出場してましたので、

あまり皆さんの雄姿を見ることができませんでした o(*>Д<)ゝ



皆さんの協力のおかげで、競技はサクサク進み、

いよいよ結果発表!


栄えある優勝は・・・・・・・!?

cut683

下・江口地区の前田明義さん!

おめでとうございます!!


その他の結果は以下の通り。


準優勝  村上 澄子さん           最高齢賞男性    余宮 幾二さん 

3位    小川 一豊さん           最高齢賞女性    余宮 愛子さん

4位    余宮 幾二さん           ブービー賞      村﨑 栄一さん

5位    笹原 勝久さん

6位    村上 義輝さん           ホールインワン賞   10名



肌寒い中、おつかれさまでした!

また来年も皆様よろしくお願いします。



今回の球技大会の写真の一部をコミセンの玄関ホールにて展示しております。

よろしければ見てくださいね。




前へ  33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  次へ ]      351件中 181-185件