こんにちは。



9月18日は毎年恒例・島子地区の小学校・区民大運動会でした。



台風の影響が不安だったのですが、朝の6時になると開催を告げる爆竹音が朝の空に響き渡りました。

降りそうで降らない空の下、大人も子供も力を合わせて準備に取り掛かります。

そして開始時刻になりました。



いよいよ地区運動会の開催ですーーー!!!


DSC_0028



ジャーーーーーッ///o(゚o゚;)o///


と、まるでBGMに八代亜紀が歌っているのではないかというくらいに

降ってきました。開始しようとしたその時にですよ?どういうこつかい?



予定の開始時刻を過ぎてもなかなかやみません。

仕方ないので今年は一般の部をやめにして、

子供たちだけで運動会IN体育館です。


DSC_0033


一応大人も並びます。

・・・まぁ、みんな振興会の役員さんたちなんですけど。

ちなみに私、体育館での運動会は初参加です。どんなんだろう?


DSC_0038


優勝旗返還です。

去年は紅組が勝ったんですね。



この後準備運動をしたんですが、

ラジオ体操!びっくりしました。

イングリッシュバージョンがあるんですねぇ!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

私の知らないところで、いろんなバージョンがあるらしいです。

熊本弁バージョンもあるそうですよ。



開会式を終え、いよいよ競技開始です。

が、雨の日の体育館ということで、かけっこ系の競技はナシになりました。

玉入れ・巧ち走・ダンスなどを行います。


DSC_0043



DSC_0049


婦人部の方たちのダンスです。

下は紅組応援団。明るいお日様のもとでやらせてあげたかったです。


P9180186


白組応援団もカッコ良かったですよ。


P9180210


P9180226


6年生は最後の運動会。

巧ち走では親御さんも一緒になっての参加です。

お互い、いい思い出ができたのではないでしょうか?



少し短くなった運動会ですが、今年も無事終了しました。

今年勝ったのは・・・・・・・


P9180234


白組でした!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


天候や狭い体育館の中、生徒さん・保護者の皆さん先生方、

本当にお疲れ様でした。

来年はいよいよ最後の体育祭です。

いいお天気を今からお祈りしなければ・・・・っ!


こんにちは。


最近、地元の食改さんがよく島子コミセンを利用してくれるので、

ついつい『料理教室』ネタが多くなっているこの日記です。


本日の食改さんのテーマは『高齢者の低栄養状態ストップ作戦』です。

一人暮らしの高齢者の方が増えている中、

食事を作るのが面倒・外出や運動をしないのであまりお腹がすかない等々、

このような方が増えているらしいです。

それを防ぐための講座がまずはじまりました。


CIMG3535


食改さんの説明を皆さん真剣に聞いております。

この日は他に、『食べたら出しましょう。』というテーマでも勉強されておられました。

これはちゃんと聞いておきたかったなぁ。(最近ちょいとね・・・ちょいとなのよ・・・・(*´Д`)=3ハァ・・・ )



勉強会の後は試作です。



CIMG3537



この日のメニューは・・・


  トマトごはん

  野菜たっぷりサラダ

  ヨーグルトゼリー


以上の3品です。

調理に関してはみなさん慣れたもんですから、チャッチャと作り上げていらっしゃいました。



で、今回もお楽しみタ~~~イム♫

ちゃっかり私たちもごちそうになりましたよん。


shokukaimesi



今回ヒットだったのは『野菜たっぷりサラダ』でした。

カリカリに焼いた(食改さんは、バリバリに焼いた、と言っていたのだが。)ベーコンが

入ってまして、これがまぁ、美味いこと、美味いこと。

もうね、ボウルいっぱいに作って、ひたすらモシャモシャ食べたいくらいおいしかったです。

ええ、しっかりレシピはいただきましたよ♫うふふ♡



今回も美味しく終わった食改さんの料理教室。

次回も楽しみにしておりま~す☆

こんにちは。


朝夕すっかり涼しくなりました。

おかげで自宅ではクーラーいらずの生活を過ごしております。

ただ、台風12号が接近しているので

またクーラーのお世話になりそうです。


さて、先週の話になりますが、

食改さん主催で特定非営利活動法人 つわの花さんに通っている子供たちに料理を学んでもらう


こども料理教室


が行われ、朝から大勢の子供たちがコミセンに集まりました。


CIMG3526


みんなエプロンに着替えて調理開始です。


が、低学年の男の子たちは早々に調理室から脱出。

もう、遊びまくってます。

いつもと違う場所に来ているので、テンションあがりまくりだったようです。



さて、調理をしている子供たちですが、


ああ・・・なんて危なっかしい包丁さばきなんだ…(llllll゚Д゚)ヒィィィィ


・・・と思いきや、これがちゃんと包丁を使えているのです。


CIMG3527


いやはや、お見事。

島子の女子はいいお嫁ちゃんになれますわ。


CIMG3528


包丁を持つ手の反対はニャンコの手!

基本をちゃんとわかってます。



今回子供たちが作ったメニューは

前回紹介した食改さんのメニュー『和風カレースープ・福神和え・ヨーグルトとフルーツの和え物』

でした。

カレースープは子供用に少しアレンジしているそうです。


CIMG3530


盛り付けもちゃんと自分たちで行い、

食卓の準備もできました。


CIMG3533


ちょっと早いお昼ご飯でしたが、

みんなおいしくいただいたようです。

でもって今回もごちそうになりました♪



余談ですが、この日はうちの従弟の娘(小2)も参加しておりました。

この子も包丁をきちんとつかえていたので

オバちゃんは心の中で『ぎゃふん。』とつぶやいちゃいましたわ。






こんにちは。


御所浦民泊の記事も本日で最終回です。

今日は1日目の最後の予定、伝馬舟漕ぎです。

昔ながらの櫓漕ぎの船で出航です。


15a



指導の方が丁寧に教えてくれ、さらにソッと手を添えて漕ぐのを手伝ってくれます。

うまい子はドンドン先に進むのですが、その場でクルクル回っちゃったりしてる子も。



16a



5分もするとこのようにカッコよく漕げるようになりました。


いろんなものをたくさん見て、

たくさん体験して、1日目は終了です。




2日目です。

この日は船釣りDAYなのです。


え~・・・・民泊先のことも書きたかったんですが、時間が合わず今回は私たち民泊先に行ってません↓

民泊先の皆様、ありがとうございました。大変お世話になりました。

全員民泊先で大変いい思いをしたようで、口をそろえて『楽しかった!』と言ってました。



民泊先から拠点へ戻ってきた子供たち。

今日は朝から魚釣りです。

4年生はほとんど初めてだった魚釣り。

2艘に分かれて出発です。


17a



私が乗って船では船酔いする子もなく、暑さだけが心配でした。

しかしみんな、暑さに負けずがんばって釣りましたよ。



18a



これらはほんの一部です。

型もよく、大きさもある魚が釣れました。

中にはアカエイを釣っちゃった強者も・・・・・!



約2時間ほど釣りまして、今回の民泊事業のすべての行事が終了です。



19


2日間、暑い中本当にお世話になった三宅さんにお礼を言って

御所浦を後にしました。

みんなで次に来るのはまた来年です。



20



島子に帰り、今回の民泊の感想を作文に書いてもらいました。

今の時点ではまだ数人の分しか読んでませんが、みんな楽しかった・楽しかったと

書いてくれました。


この後は解散したんですが、暫くコミセンで遊んでいく子もいました。

大人はくたばって『早く帰りたい・・・・・。』と切に思ってたのに。

ああ、みんな若いなぁ。



御所浦の皆様、今回はありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。




こんにちは。

さてさて昨日の続きです。


御所浦に到着した子供14名+大人3名。

フェリー乗り場から歩いて3分ほどのところにある『御所浦白亜紀博物館』へ参ります。

ここにある広い休憩場が拠点となります。

荷物を置いて暫くすると、今回お世話になる

『御所浦アイランドツーリズム推進協議会』三宅さん登場。



Image1 (2)



2日間この方にお世話になるのです。

注意事項などを聞き、まずは拠点となる『白亜紀博物館』の見学です。

この建物に入った途端に、大きな恐竜の顔が出迎えてくれたので

みんなようやくじっくり見れるとあって大喜びです。

ここでは男子・女子と2班に分かれて行動です。


私は女子チームにいたので男子チームの様子を詳しくお伝えすることができませんが、

女子と同じように楽しんでいたようです。

化石はもちろん、鉱物や骨格標本のレプリカなど、

とても充実した展示内容です。



9



このときは特別展「天草ジオパークと日本のジオパーク」というのをやっておりまして、

天草ジオパークのジオサイトを紹介し、恐竜やアンモナイトなどの化石、天草陶石や石炭などの岩石といった

数多くの標本を展示していました。

他の県のジオパークの紹介もしてたり、天草で採取された化石の分布図もありました。

(残念ながら、島子では採取報告がなかったみたいです _| ̄|○ ガックリ.)



10



こんなリアルな恐竜模型もたくさんありました。



博物館を堪能した後はお昼ごはん。

朝からみんなはしゃぎまくってたので、数人の子は『お腹すいた・お腹すいた。』と言いながら

展示物を見てまわってました(笑)。



Image2 (2)



これがこの日のお昼弁当。

量がたくさんあり、大満足なのです。



お昼ごはんの後は化石発掘体験。



12a



パッと見は単なる瓦礫だらけの場所ですが、

実はお宝まみれの場所なのです。

化石採集体験をしやすいように、島内にある化石層の転石を利用した「トリゴニア砂岩」をあらかじめ

この場にまきちらした化石採集場なのです。


一から発掘するのではないので個人的にチョイとガッカリだったんですが、

この場所から恐竜の皮膚の化石が出たり、歯の化石が出たりと

学会の大発見となる代物が同じ小学生の手で見つかっているのです!


これは頑張らねば!と、子供に負けず大人もカンカンとハンマーを叩きつづけます。



11



さすがに猛暑だったんで、この場所には30分ほどしかいませんでした。


その後は再び『白亜紀博物館』へもどり、

見つけた化石をキレイに見せるためのクリーニング作業です。



13a



釘と細めの金づちで、少しづつ化石の周りを削っていきます。

あまり強く力を入れると、せっかくの化石が割れてしまいます。

・・・・私2個、これでパーにしましたわ (´o`)\オーノー!!



14a



みんな熱心にクリーニングを行っています。

キレイな化石の層が出ているモノには、職員さんが特殊なパテを使って

型どりもしてくれました。



クリーニングが終わると本日最後の行事、伝馬舟漕ぎが待っています。

この時点で大人はもうクタクタです。若いってすごいなぁ・・・・。



ということで、本日はここまで。     また続くっ!



前へ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  次へ ]      343件中 166-170件