こんにちは。

今朝はあまりにひどい雷で、思わず雷で起きちゃいました。
で、しばし窓から雷見学してたんですが、ドカーンと一発♬ 近くに落ちました。

そのせいか、出勤してみるとコミセン停電。
あれー?自転車で1分の私んちは停電しなかったのにぃ????
結局、九電さんに調べてもらったところ、
表にあるブレーカーが雷で落ちてたそうで、出社後3時間ほどで電気復活しました。

あ~・・・危うく開店休業になるところでしたわ。


そんな激しい雨・風・雷の日々が続くにもかかわらず、
台風ですべて倒れちゃいもしたコミセンのヒマワリさん。

ヒマワリ1

咲きましたー♪

ああ、ひまわりさんはやっぱりかわいいねぇ。
これを見ると夏だねぃ。って感じです。気が重いです。(私は夏嫌い)
でもやっぱりかわいいのです。

ちなみに、土をもってヒマワリさん植えてるので、小道ができてます。オッシャレー(笑)。
通るとなんとなく楽しいです。

ヒマワリ2

これで晴れてりゃぁなぁ・・・・。

なぜか、ヒマワリが咲き始めてからまともに晴れてません。
せっかく道路から見たひまわり畑と宮崎さんのコラボもパッとしません。 無念・・・・。

雨女が植えたから『雨お花』になったのでしょうか?あら、いやん。
こんにちは。

いよいよ『島子小学校』が今年度で閉校します。
そこで『閉校式』を来年2月に行うのですが、
閉校するとなると、式典以外にも色々とせねばならないことがあります。
記念碑を作ったり、記念誌を作ったり・・・。
本日は、この記念誌にスポットを当ててみました。

というのも私、この記念誌に寄稿することになったのですよ。
まぁ、色々ありまして(というほど大した色々ではないが。)思い出なんかを書くことになりました。

寄稿

800字くらいの文を書かねばなりません。原稿用紙2枚分です。結構多いです。
書きたいほうだい書けたら楽なのに、一つ一つ言葉を選びながら書かねばならず、面倒なのです。
ついつい、地がでちゃいます。

しかし、この記念誌は下手すりゃ私の死後も残ってるかもしれないのです。

私が死んでも、名と文が残る・・・。 ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ.

だもんで、あまりおバカな事書けません。まじめに書きました。
さらにこの寄稿文を書いた人の写真まで掲載するらしいのです。

私が死んでも、名と文と顔が残る・・・・。
           (☆Д☆)キラリーン♪

ここで疑問に思ったのが、【写真は今現在のものなのか、それとも若いころのでいいのか?】でした。
ちょうどこの記念誌担当の方がいらっしゃったので聞いてみると、『なんでもいいんじゃない?』とのこと。

だったら若かりし頃の、
輝いていたあの頃の私の写真をお渡ししましょー☆彡


ということで、いい感じに写っている17年ほど前の写真を添付しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・別によかろうもん。

そんなこんなで、ようやく書き終わり、あとはお渡しするだけです。
どのように掲載されるかはまだわかりませんが、今から少し楽しみです。


あ~・・・グダグダ書いてたら、今回の文字数787文字でした。
ブログだと800文字くらいスラスラでてくるのになぁ。

    こんにちは。

    雨、ひどいですねぇ。
    こんな日に限って外回りの仕事があり、ビビりながら車運転して、
    役に立たない傘さして銀行とか行ってきました。
    車から出入りするときに、雨に濡れない傘のさし方・閉じ方ってないんでしょうかねぃ?

    さてさて、島子もやっぱザンザカ降りました。

    大雨

    コミセンの様子です。
    この前の台風で、すべて横倒しになってしまったひまわりを、やっとこさ全部立て直したというのに、
    また倒れそうです。宮崎さん、助けてくれぃ。

    大雨③

    うちの近くにあるちょっと大きくて深い側溝です。
    なんかあふれそうで毎回こんな雨の日にはヤバいです。
    が、実際あふれたことのない側溝なのです。


    大雨②

    コミセンにも池ができちゃいました。
    まぁ、雨さえ降らなければすぐひいちゃうんですけど。

    雨も全く降らないと困るんですが、限度というものがあると思うのです。
    ちょっとは遠慮して降ってほしいものです。(○`ε´○)プンプン!! 

    他の地域では大きな被害が出ています。
    皆様、避難はお早めに。

    これ以上雨が降らないよう、雨女は大人しくしています。シ──(-_-)──ン

    こんにちは。

    無事、台風が通り過ぎました。
    近所の家にあったコンテナが多少吹っ飛んでいましたが、
    大きな被害は今のところ報告がないようで、一安心です。

    この前の日曜に『クリーン作戦』が行われました。

    クリーン作戦2

    この日は朝から大変暑く、少し動くだけでじんわり汗ばむほどでした。
    しかし、そんな中でも大勢の方がクリーン作戦に参加してくれましたよ。

    クリーン作戦5

    クリーン作戦4

    クリーン作戦3

    クリーン作戦1

    この日もたくさんのゴミが出ましたが、雑草が生え放題だった空き地などが
    すっきり気持ちよくなりました。
    これで夏に向けての準備万端です。

    みなさまお疲れさまでした!
    こんにちは。

    本日、島子コミセンでは、食改さん(食生活改善推進員)による料理教室が行われました。
    毎年この時期になると月1の割合で行われる教室です。

    毎回テーマがありまして、今回は『シルバークッキング』の回。
    高齢者の方中心に総勢28名ほど集まりました。

    最初にちょこっとレシピの確認・レシピについてのお勉強を皆さんされます。
    その後、皆さんで調理開始です。

    食改さん

    和気あいあいと作業が続きます。
    その間私はお仕事です。目の先で調理の様子が見えるので、よだれを垂らしながら仕事します。 (゚¬゚*)ジュル

    お昼前に調理終了です。
    皆さん出来た料理を運び込んで、いただきま~す。  φ(*゚▽゚*)ψ
    味の感想を語りながら、皆さんモクモクと食べていらっしゃった様です。

    本日のメニューは、鶏のから揚げ・レモンみぞれソースかけ、ジャガイモと人参・いんげんのおかかあえ、
    切り干し大根の和え物、スイカと、盛りだくさん。

    私もごちそうになったんですが、
    から揚げはとにかくレモンの香りがさわやかで、今からの季節にぴったりだと思いました。
    その他のも、冷めてしまった状態でいただいちゃいましたが、それでも大変美味しゅういただきました。

    本来なら、ここで出来上がったすべての料理の写真を載せるところなんですが、
    見事、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました。
    気づいたのが食べてしまった30分後・・・・。アチャー。
    写真より、食い気が勝ちましたー。私の食い気のバカ。


    前へ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次へ ]      351件中 146-150件