こんにちは。

本日はちょいと地元保育園に行ってきました。
どうやら【幼年消防クラブ】というものが結成されるらしい・・・。

有明町の他の地区では、すでにあるという【幼年消防クラブ】。
ついに島子でも結成することになったそうな。

で、私はカメラ抱えて取材に行ってきました。

消防署の方たちがたくさんいらっしゃいました。
しかし、消防の制服ってなんであんなにかっこいいのだろう。うっとり。
うちの旦那ちゃんにもぜひ着てほしいものです。
あ、旦那ちゃん、ちんちくりんだから似合わないかも。ぎゃふん。

そんなことを考えつつ、結成式が始まりました。
ちっちゃい子が消防の半てん(・・・と言うのか?よくわからんが。)着てます。
かわいいです。
おじさんたちの(失礼!)お話をみんな黙って聞いています。

cut853

でもって誓いの言葉なんかを子供たちの代表の子が言うのですが、
この歳でよくもまぁこんな長い文章を丸暗記できたもんだ。と感心してみてました。

式典の後は、消防についての体験学習です。
消火器を使ったり(中身は水鉄砲みたいなのだった。)
本物の消防車・救急車を見たり、
消防服を着たり・・・・・

cut850

あら、かわいい。
このくらいの子供は何着せてもかわいいからうらやましいな。

でもって個人的に魅かれたのがミニ消防車!

cut852

まるでゴルフのカートみたいだ。
と思ったら、やはりゴルフのカートを改造したものらしいです。コレ欲しいわ。マジで。

でもってあまりにこのミニ消防車がよかったので・・・

cut854

1番に乗ってやりましたわ!
子供より先に乗ってやりましたわ!
できるなら運転したかったんだが、そこは大人ですから!我慢しますから!(今更…)

最後に、どうやらこの模様はケーブルテレビで放送されるようです。
島子幼年消防団の委員長と副委員長がインタビューを受けてましたから。

cut851

・・・というより、言わされてた…(笑)。
ちょっと遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます。

本年も島子地区振興会をよろしくお願いいたします。

今日は朝から雪ですね。
私はいつも6時半に犬の散歩に出るのですが、
その時はまだ積もってなかったのに、小1時間もするとあっという間に
あたり一面銀世界。
テンションあがります。
雪、大好きなんですよ。
もう、積もった日には1日中外で汗かくくらい遊びます。(いい歳なのに・・・・)

cut848

大きめのふわふわした雪が大量に降るもんだから、
この写真を撮って数十分後には、玄関口まで少しつもりましたよ。

cut847

今日はさすがに、講座もすべてキャンセル。
せっかく早めに来て(ほら、テンション上がってますから。)お出迎えの雪だるまさんを作ったのになぁ。

足元に気を付けて今日はお過ごしくださいませ。

こんにちは。

本日は今年最後のブログ更新となります。
個人的なことですが今年は昨年とは違い、少しは自分で考えて行動できた年だったと思います。
来年もまた振興会でがんばらせていただく予定です。

来年といえば、早々に閉校式があったり、私の誕生日がきたり(え?)
今まで開催されてきた行事が無くなったり(運動会・島子フェスタ)、その代わりになるものが
開催されるかも・・・・・だったりと、あわただしい1年になるかと思います。
皆さんのご協力をお願いすることもあると思いますが、宜しくお願いします。

cut845

新年の飾りつけも終わりましたし、大掃除も何とか終了。
では皆様、また来年☆

こんにちは☆

12月になると、どこもかしこもクリスマス色に染まりますね。
それにのっかって・・・・というわけではありませんが、コミセンでも
クリスマスツリーを飾りました☆

cut840

もう、クリスマスツリーなんて何十年ぶりに飾ったんだろう・・・・。
あまりに久しぶりすぎるこの作業に、非常勤のNさんテンション上げまくり。
つられて私もヒャッホーイ☆状態。
二人でせっせと飾りつけした甲斐がありました。

なんかケーキみたいでおいしそうです。
電飾はコミセン利用者のSさんが自宅に余っていると言い、早々に
持ってきてくれましたが、追加電飾成功です。
そして右下にはミニコーナーというか、なんかこんなのできちゃいました。

cut842

う~ん・・・クリスマスですねぇ・・・・☆

このツリーは玄関ホールに飾ってます。
ちょうどコミセン入り口からこんな風に見えますよ。

cut841

ただ残念なことに、私の仕事机からは全く見えないのです。
電飾の気配だけを感じて仕事してますわ。カナシーッッッ!!!
こんにちは。

1か月ほど前、職場で探し物をしてましたら
探し物は見つからないのに(泣)面白いものを見つけちゃいました。

cut828


約56年前の私の地元の住宅地図です。


cut829


まだ私の影も形もないころのものです。
あれですね、『ゼンリン地図』ですね。
しかも手書きです。

これを見ると、まだ国道ができてない頃のようで、
今の国道があるところは畑やら田んぼだらけです。
この頃に詳しい人がたくさん来るので(笑)聞いてみると、
この1,2年後に国道が島子に通ったそうな。へぇ~。
更に小学校はこの頃はまだ中学校と一緒です。


こうやって地元のちょいと古い地図を見るのも楽しいものですね。

この地図の他にも、ちょいと昔の写真や、結婚式の芳名録を
大量に発掘しました。

cut830

これらを誰でも見れるようにコミセン玄関口に展示してますので、
ぜひご覧になってくださいね。






前へ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ ]      355件中 131-135件