今日は第2回目のあかね学習です。

 

10時10分にバスに乗り、牛深小学校へ移動。

着いてから少し運動場で遊んでから、教室へ入りました。

 

教室に入ると、学年単位でバラバラ。ちょっと心細げな子どももいましたが、みんな頑張っていました。

 

あかね学習 

 

 

 

 

 あかね学習  

 

あかね学習

 

 

ヤンキー座り(うんこ座り)の練習ではありません。股関節を柔らかくするためのストレッチです。

あかね学習 

 

6年生は真剣な顔で勉強中。

あかね学習 

 

あかね学習

 

昼休みです。6年生は鬼ごっこを始めるみたいです。ビブスをつけているのが鬼?

 

あかね学習 

 

掃除の時間です。やっと4年生を見つけました。

 

あかね学習

 

 

3・4時間目と勉強をしてから、給食、昼休み、掃除をしてから14:30学校に帰りつきました。

 

昼休み、力いっぱいドッチボールをしたり、運動場いっぱいを走りまわったりしている子どもたちでした。確かに、同級生がたくさんいるというのは、うるさいことでもあり、トラブルも多いのでしょうが、やはりいいことですね。

 

授業においても、多様な考えが出される工夫された授業があっていました。そんな授業の楽しさを、ちょっぴり味わえたのではないでしょうか。

 

 

次回は、1月17日です。朝自分の家から、登校班でスクールバスに乗るところから始めます。

これから集合場所や、集合時間等も検討していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 とんだ! アタック!! レシーブ!!!

 

夜7時からPTAのミニバレー大会が開催されました。

事前の練習は4回。

 

P数16で6人制のミニバレーに2チーム出場です。すごいですね。これだけでも盛り上がりが分かります。ご夫婦での参加もしていただきました。感謝です。明日はちなみに「いい夫婦11/22」の日です。

 

天附小は、AコートとGコートで出場です。

PTAバレー 

 

PTAバレー 

 

教職員も頑張りました。

PTAバレー 

 

ジャンプトス! いよっ!名セッター!!!

PTAバレー 

 

ウォリャー!  アタック!!

PTAバレー

 

フライングレシーブ!! ボールは上がったかな?

PTAバレー 

 

このアタックは決まったなぁ。 バッコーン!!

PTAバレー 

 

慎重にレシーブ!! セッター!上がったよ!!

PTAバレー

 

 

いよっ! ナイスレシーブ!!

PTAバレー

 

結果は、Bチームは2勝で優勝。Aチームは1勝1敗でした。

 

皆様お疲れさまでした。

この調子でしたら2月の郡市PTAバレーはもっと盛り上がることでしょう。楽しみです。

 

 

 

 

 12月8日(日)授業参観日が持久走大会の本番になります。

 

 昨日から練習が始まりました。

 

 みんな頑張って走りました。しかし、ほとんどの子どもが昨日よりタイムダウン↓

 子どもたちに聞いてみると、「昨日の練習で足がこわり、足が痛かったです。」とのこと。

 来週に期待です。

 

 ハイヤ大橋、観光グラスボートが見えます。昨日よりも風が冷たいです。

 

 準備体操はしっかりと。

持久走練習 

 

 

 

 

持久走練習

 

学校から出の串方面の坂です。この坂は苦しいです。

持久走練習 

 

目標は自分のベスト記録更新! がんばろう!!

 

 

 

 「たけのこぐんぐん」の会の皆様、お世話になりました。

 今日は職員朝会があったために、写真撮影が遅くなり間に合ったのは低学年だけでした。

 

 小学校生活を「ウォーリーを探せ」的にした絵本でした。クイズやゲームもあり、なかなか楽しんでいたようです。これも小規模校だからこそできる読み聞かせですね。本物の校長先生は?ドロボウを捜せ、家庭科室にある物は?・・・・・・・・・・

 

読み聞かせ 

 

 

 

 4年生の子どもから教えてもらいました。

 学校の埋め込んである石にハート型がありました。

 

 

石 

 

石 

 

下の石は、下須島そっくり?

 

石 

 

 

 

 先日みんなで掘ったカライモをクラブで調理しました。

 

蒸しパンです。上手にできました。

 

 

クラブ 

 

クラブ 

 

クラブ 

 

 

白いカライモは、アメリカという品種です。コッパ餅によく使います。天草以外ではあまり見ないカライモですね~。

クラブ 

 

クラブ 

 

 

 

 

 

 

 

今日の業間は、図書掲示委員会による発表です。

 

まず、年間の目標であった2013冊(一人平均平均100冊以上です)の貸出冊数を、超えたことの報告がありました。今年3学期は閉校準備で、図書館が閉館の予定で。ですから、達成が難しいと思っていたのですが、なんと11月中に達成ができました。

 

次は、先生たちからの推薦本の紹介です。

「この本を好きな先生は誰でしょう。」クイズですね。

当たったらその先生に前に出ていただき、好きな理由、推薦する理由を話していただきました。

 

「本を楽しみで読める子ども」に育てたいといつも考えています。小学校はその基礎作りですね。

 

 

図書 

 

 

図書 

 

図書

 

 

 

 

 

 低学年の図工の時間だそうです。

 ジャングルジムが・・・・・・・・新聞紙に包まれ・・・・・・・大変身!!

 

 なんか楽しそうに中に入って遊んでいました。昼休みには他の学年の子どもたちも中に入っていました。

 

 夜、雨が降って一日で終わってしまったのが残念でした。

 

 やっぱしこういうのって、子ども心をくすぐり、ワクワクするんでしょうね~

 

ジャングルジム 

 

ジャングルジム 

 

ジャングルジム 

 

ジャングルジム  

 

 

 

 なんかずいぶん久しぶりの全校体育のような気がします。

 

冬に向けて、なわとび・・・・それも縦割り班での長なわとびです。

 

 

今年1回目ということで、高学年はすいすいですが、低学年は、なかなか入れません。なわは回れど人間はとばず・・・・・

終わった後、回していた先生たちが、「くたびれた~」の連発でした。

まあ、徐々に上手になっていくことでしょう。

 

なわとび 

 

なわとび 

 

なわとび

閉校実行委員会が開催されました。

あと、4ヶ月です。

 

大事な内容が、話合われました。

各部会の次回の計画も立てられたようです。

 

お金も順調に集まってきつつあります。

記念誌の発行部数は300部程度になりそうです。

 

閉校 

 

閉校 

 

閉校 

 

次回の全体会は、12月10日(火)です。

 

 

 

 

 業間から3時間目にかけて、火災避難訓練を実施しました。

 

 火元は職員室と校長室の間の給湯室です。

 

 非常ベルの後、校内放送、その説明を聞き、子どもたちは運動へ向け「おはしも」に注意しながら集合場所へ!

 

 「お・は・し・も」は「さない」「しらない」「ゃべらない」「どらない」のことです。避難訓練の時の要点を短くまとめた物で、いろいろな場所で使われます。

 

低学年の子どもたちの集合は早かったです。

火災避難訓練 

 

次に中学年、最後の高学年とそろいました。

 

ハンカチでしっかり口元を押さえている子どももいますね。

 

火災避難訓練 

 

急げ急げ!  運動場に出たら、ダッシュだよ!

 

 

火災避難訓練 

 

集まった後、消防署の方より、訓練の様子や、心がけなければいけないことなど教えていただきました。

火災避難訓練 

 

次は、消火器の訓練です。訓練用の水が出る消火器で、20名の子ども全員が体験させていただきました。

 

火災避難訓練 

 

火災避難訓練 

 

次は、煙体験です。

まるで心霊現象の写真です・・・・・・・・

 

火災避難訓練

火災避難訓練 

 

 

最後に、学習ルームに集まり、「火遊びはダメだよ」というアニメを見て、訓練は終了しました。

 

消防署から2名の方に来ていただきました。

本当にご多用な中、子どもたちにも分かりやすく話をしていただき、また様々な体験をさせていただき、まことにありがとうございました。

火災避難訓練 

 

 

 

 

 

アリッサムとパンジー、ビオラの寄せ植えを作りました。

アリッサムのかわいい小さな花がもう咲いています。

グリーンタイム

 

子どもたち何回もしているので慣れてきています。

先生たちの感想です。

「ずいぶん早くなったなあ」

 

グリーンタイム

 

 

最後に水まきをして終わりました。

 

グリーンタイム

 

 

 

 朝7時20分に集合。曇っていますが、修学旅行に比べてずいぶん明るいです。

水俣に学ぶ

 

 7時30分、二浦小、魚貫小と子どもたちを乗せてきたバスに乗り込みました。

 

水俣に学ぶ 

 

水俣に学ぶ 

 

フェリーで鹿児島の長島へ。それから水俣に向かいます。

 

フェリーの中です。どこの小学校の子どもたちかな?二浦?

 

 

 

 

肥後っ子

 

 

水俣市にある、水俣病資料館と熊本県環境センターへ行きました。

肥後っ子

 

肥後っ子 

 

水俣病資料館では、水俣病の患者さんから直接、お話をうかがいました。水俣病の原因についてや、差別や偏見と闘っているということを話していただきました。

 

 

環境センターでは環境ということで「ゴミ問題」について学びました。環境にやさしい買い物の仕方やゴミの分別方法など教えていただきました。

肥後っ子

 

肥後っ子 

 

肥後っ子 

 

最後に、全員で記念撮影!

 

肥後っ子 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は「119」・・・・・というわけでもないのでしょうが、天附BFC(少年消防クラブ)の表彰式です。

 表彰式の練習のため引率一人児童代表一人は早めに市民センターへ。外の子どもは朝8時に学校集合をして、天草市民センターへ。

 会場へ着くと、もうすでに表彰式は終わっていました・・・・・あれれ?(^_^;)

 

 

 その後は、保育園の子どもたちの発表を見ました。歌や踊り、はしご乗り等々。

 ずいぶん練習を積んできたのだなあという発表でした。

 

その後駐車場に設置された、様々な消防体験を行いました。

会場には、怪しげ?なキャラクターも多数。  (お疲れ様ですm(_ _)m)

BFC

 

まずは、煙体験。

入ったとたんに、真っ白の世界が・・・・ピースしてるのは分かるけれど・・・誰?

 

想像以上です。まったく前が見えず。これが明るいからいいようなものの、深夜真っ暗ならば、完全にパニックです。

BFC

 

 

 

次は、消火器の体験。

 

BFC

 


 

最後は、はしご車に上って記念撮影。

BFC

 

 

昼からはお弁当を食べ、苓北火力発電所の見学へ。

BFC

石炭による火力発電所なのですが、子どもたちは石炭を見るのははじめてだったようです。

確かに、日常生活の中で石炭を目にすることは余りありませんよね。

 

温室の中です。

 

BFC

 

 

BFC
牛深小、久玉小、魚貫小のみんなと記念撮影。

 

お疲れ様でした。

 

 

 

 

天草広域連合南消防署様より表彰式の写真をいただきました。

ありがとうございました。

 

消防表彰 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想はしていたものの・・・・・・・・はぁ・・・・・・予想通りでした。・・(≧0≦)・・

 

でも、子どもたちはそれなりに収穫の喜びを味わい、楽しんでいました。

イモ畑の畝作り等PTA会長さんにお世話になりました。ありがとうございました。

 

芋ほり 

 

芋ほり

 

芋掘り

 

 

 

芋掘り 

 

芋掘り 

 

芋掘り 

 

芋掘り 

 

芋掘り

 

芋掘り  

 

 

試し堀の時よりも確かに大きくはなっているようですが・・・・こんな不作は初めてです。

料理も何に使いましょうか・・・・・・・

焼き芋にはいい太さかもしれません。(;´д`)=3トホホ・

芋掘り 

 

 

 

 

 

 

※ 後日談

 

11日(月)6年生男子の保護者が来校。

「折れたりちぎれたりしたイモを子どもが持って帰ったので・・・・」ということで、スウィートポテトを作って持ってきていただきました。

 

感謝!! 驚き!!

 

ありがとうございました。

 

給食の時間に、みんなでおいしくおいしくいただきました。

 

芋掘り 

 

 

芋掘り 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週は学校開放週間です。

 3・4年生は図工です。トンテン・カンテン 初めての金づち使いです。

 

 

学校開放

 

 

学校開放

 

こちらは、5・6年生の算数です。

う~ん、難しい。割合です。みんな頑張って!!!

 

学校開放 

4時間目は、3~6年の合同授業です。

ケータイの使い方、スマホの使い方、情報の光と影についての授業です。

時すでに遅しか・・・・休みの日にはお母さんがたのスマホを、我が物のように使っている子どもがいるとかいないとか・・・・・・・

 

情報のマナー、ルールを守って、そして、家の人とも約束事を決めて守って、便利な道具を使いましょう。

学校開放 

 

学校開放 

 

給食は、保護者と一緒に食べました。

学校開放 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は牛深小学校で統合準備委員会です。

 

 前回の話し合いを確認した後、募集した校章のデザインの選考作業に入りました。

 

 

校章 

 

校章 

 

上は1回目の投票の結果です。

何度も何度も意見を交換しながら、投票を何回も行いましたが、きわめて接戦で、決定できません。

決定は次回に持ち越しになりました。

 

次は、スクールバスの運営についてです。バス停の位置や運行について、意見を交換しました。

 

次回は、12月初め頃でしょうか?

 

 

 

 4~6年生のクラブ活動で、育てる漁業の見学に行きました。

 学校から歩いて、15分ほどです。

 

 熊本県の栽培漁業の実践母体であり、技術改良、普及啓発、効果の調査を行っているところです。

 

 始めは係の方から、施設について説明を受けました。

 

里海

 

 

 

 実際に栽培されている現場も見学させていただきました。

 この水槽には水道の水をためている・・・という説明で、「えっ?」

 

 鮎(あゆ)の稚魚を育てるそうです。なんと!!!球磨川の鮎を静岡に運んで産卵。もちろん飛行機で。それから再度天附に運び、天附で放流できる大きさまで育て、熊本県内の川に放流するです。

 飛行機に乗って鮎が移動しているなんて、びっくりです。

 

里海 

 

稚魚のえさは、動物性のプランクトンということで、見せていただきました。

「なんか、動いてる~」

「ワムシですよ。」

 

里海 

 

いよいよ、実際に魚を見に外へ(海上)。

里海 

 

里海

 

始めに見たのは、真鯛。

 

下は、10年ものの真鯛。卵をとるためだそうです。えさを食べるときにも、凄い水しぶきで迫力があります。

里海 

 

 

 

これはアワビ。一年ものだそうです。小っちゃくてこれまたびっくり。

 

里海 

 

これは車エビです。8月に生まれた子どもだそうです。

里海 

 

子どもたちの手のひらには・・・ 「ウニ」

「ねえねえ、痛いとぉ?」

 

里海 

 

里海 

 

ご多用な中、ありがとうございました。

お世話になりました。 

 

学校のすぐそば、天附にこんな立派な県の施設があるとは、感動です。天附の海のすごさを再確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「先生! 時に起きました!」 と、ここでは書けないような時刻に起きた子どももいたようです。

 

 男子は、すでに朝6時10分の段階で、用意がバッチリ。

 

修学旅行

 

朝ごはんは、みんなバッチリ食べました。ご飯と味噌汁!!

修学旅行 

 

ヤクルト付きです。

修学旅行 

 

二日目最初の見学地、「無窮洞」です。戦時中中学生と、小学校高学年の子どもたちによって作られた防空壕です。

 

修学旅行 

 

かなり大きな防空壕です。

修学旅行 

 

修学旅行

 

修学旅行  

 

無窮洞の次は、いよいよ子どもたちお待ちかねの、ハウステンボスです。

 

自然と笑みが・・・・・・・・・・

修学旅行 

 

全体的な説明、そして、集合時間と場所を確認して、子どもたちは、班別活動へ・・・・

修学旅行 

 

いかにもハウステンボスですね・・・・・・

修学旅行 

 

 

ハウステンボス内は、班別の自主的活動ですので、子どもが撮ってきたものを紹介します。

 

修学旅行 

 

 

修学旅行 

 

 

楽しい思い出をたくさん作って、ハウステンボスを後にしました。

 

途中で、お土産を購入。やっぱりメインのお土産は「カステラ」ですね。

 

 

修学旅行 

 

修学旅行 

 

 

 

一泊二日の修学旅行も終わりました。

今子どもたちは、平和学習のまとめを頑張っています。

 

 

思い出を大切に、あと5ヶ月間の小学校生活を充実させて下さい。

 

 

 

  朝5時50分に学校集合です。

 

 もちろん想定内ですが・・・・真っ暗。職員玄関前です。

 

 全員時間にバッチリでした。しかし・・・・・・この時点では発覚していませんでしたが・・・・・水筒忘れが2名!!

 

修学旅行 

 

途中で、魚貫小、二浦小の子どもを載せながら、バスは一路鬼池港へ。

 

修学旅行 

 

天草四郎の像が迎えてくれました。

修学旅行 

 

フェリーの中は、ほどほどににぎやかに。5年生の集団宿泊以来、何回も顔を合わせていますので、みんな仲良しです。

 

修学旅行 

 

「みんな、なにしてんの?」

 

修学旅行 

 

3校合わせて、女子は6人。フェリーの後ろに座って「天草よ、さよなら~」

 

修学旅行 

 

 

小浜(おばま)温泉のオバマ大統領人形です。車中より。

修学旅行 

 

第1の見学場所、「大浦天主堂」です。太陽の光が入り、オレンジの輪っかができてしまいました。すみません。

 

 修学旅行

 

修学旅行 

 

 

次は、長崎旅行定番のグラバー園です。

 

 

修学旅行 

 

自称22歳のガイドさんが、とてもベテランで、本当に詳しく案内していただきました。

修学旅行 

 

グラバー園のお楽しみといえば、ここですね。男子はちょっと白い目だったりしている・・・・・・・

修学旅行 

 

三浦環さんの像の前で、解説中です。

修学旅行 

 

修学旅行 

 

 

 

修学旅行

 

途中で二つ目みっけ!!  タッチ!!

修学旅行 

 

「おくんち」の展示会場です。

修学旅行 

 

 

朝が早かったので、子どもたちは・・・「はらへったぁ~」の連発。

お待たせです。しっかり食べてね。

ちゃんぽんに皿うどん等々。

修学旅行 

 

仲良く、分けながら食べるんだよ。

修学旅行 

 

 

 

修学旅行 

 

出島です。ミニチュアの家があります

修学旅行 

 

修学旅行 

 

ご協力ありがとうございました。

 

修学旅行 

 

出島の前で。

修学旅行 

 

一本柱の鳥居です。

修学旅行 

 

次は、原爆資料館です。

修学旅行

 

修学旅行

 

資料館の後は、学校単位での班別行動で、施設を回ります。

まずは、原爆落下(投下)地点です。

 

修学旅行 

「みんな、何たべてんの~~」

(まあ、暑かったしね・・・・・・水筒忘れもいたしね・・・・)

修学旅行 

 

浦上天主堂です。

修学旅行 

 

永井隆博士が住まれていた如己堂です。

修学旅行

 

 

山里小学校です。裏に回って、防空壕も外側からですが見学しました。

修学旅行

 

平和の泉です。噴水の間から平和祈念像が見えます。

たくさんの修学旅行生がいましたが、その合間をぬっていい感じで撮影ができました。

修学旅行 

 

修学旅行 

 

みんなで、手分けして折った千羽鶴です。

修学旅行 

 

修学旅行 

 

平和集会を行い、平和への誓いを心に刻みました。

修学旅行 

 

 

諫早のホテルに着きました。皇室の方も泊まられたいいホテルです。

修学旅行 

 

男子の部屋です。いかにも修学旅行で泊まる部屋ですね。しかし6人なので、ゆとりです。

修学旅行

 

こちらは、女子の部屋。掛け軸もかかっていい感じの部屋ですが、二間続きで広すぎ!!

修学旅行 

 

部屋に入って、荷物を片付けたら、お風呂。

それから待ちに待った夕食です。

 

「次はどれを食べようかなぁ~」

修学旅行

 

修学旅行 

 

最後は、布団を引いて、就寝です。

修学旅行 

 

・・・・・・たぶんしっかり寝た?ことでしょう・・・・・・・・・・・

 

二日目に続く・・・・・・・

 

 

 

 

前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ ]      312件中 121-140件