閉校式まで、あと2週間。各部会の動きも活発になってきています。

 

 式典部会は、部長さんと職員で打ち合わせを行いました。

 10日と13日にも打ち合わせです。

 

閉校

 

 

 

 記念誌部会は、印刷業者が来られて、説明がありました。卒業生の名簿チェックも終わり、少し、記念誌の形が見えてきました。

 

閉校

 

閉校

 

 

 

 

 今日5時間目、学校薬剤師の宇良田先生に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を開催しました。3~6年生が対象でした。

 

 パワーポイントを使って、紙芝居的にお話しがありましたが、音は出るし、アニーションで絵は動くし、で子どもたちは興味深く見入っていました。

 ユーモアのある絵ににんまりしたり、衝撃的な写真にはっとさせられたり、職員も考えさせられる内容でした。

 受動喫煙も教えていただき、子どもたちのためにきっとなることでしょう。

 

 講話が終わった後に、養護教諭の先生から今日の講話の中から「クイズ」が出されましたが、完璧でした。数字もしっかり覚えており、この視聴覚機器の効果にびっくりしました。

 

 ご多用な中、宇良田先生、ありがとうございました。

 

 

ライオンズサッカー

 

ライオンズサッカー

 

ライオンズサッカー

 

 

 

 

 立春は昨日。もう春です。・・・・・・・しかし今朝は今年一番の寒い日だったようです。

 

 「春よ来い!!」 との願いを込めて、資料室奥に押し込めてあった、ひな人形を取り出しました。

 

 職員玄関に、飾りました。

 

 

 ずいぶん年季を重ねているひな人形です。

 

 

 「ずいぶん久しぶりに、外の世界を見ますねえ。」

 「あぁ~まぶしいねえ~。」

 「あなたの冠がとれていましたが大丈夫でしたか。」

 「おまえこそ、首の具合はどうだい。きちんとはまっているかい。」

 

 「久しぶりの出番!! がんばって!」

 

 「はいはい。大丈夫ですよ。童(わらべ)は勉学に励むのですよ。」

 

 

ひな祭り 

 

 

ひな祭り 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日明日は、標準学力テストの日です。

 テスト範囲も、特にありませんので、勉強しようもない・・・・・・・

 

 2時間目、廊下から、窓ガラス越しに、そっと子どもたちの写真を撮りました。

 

 

 低学年です。

 

学力テスト 

 

中学年です。

学力テスト

 

 

高学年です。

学力テスト    

 

明日もあります。がんばれ!

 

 

 

 

 

 

 今週初めからの物です。

 写真に写っているのは、昔の運動会の写真です。おそらく開会式か閉会式で運動場に整列しているところです。たくさんの児童がいます。

 夜入れ替わり立ち替わりで、いろいろな方が訪問されているようです。

 一番多い質問が、「ずっーと、同じ内容ですか?」です。

 一応、最低週1回ぐらいは替える予定です。

 次回は、旧職員の特集を組もうかと考えています。少しマニアックになるかもしれませんが、卒業生の方にとっては、懐かしい顔に出会える可能性が高くなります。

 

 

プロジェクションマッピング

 

 

 

 掲示板でも同じことを書いています。再掲です。メロディが分かりました。一番下をご覧下さい。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

1月28日(火)夜に、閉校実行委員会全体会を開催しました。

その席上・・・・・・「天附小に今の校歌と違った校歌があった!!」という発言があり、びっくり!!
学校の沿革史にも記載がなく、正直全く分かりません。
話に聞くと、61~63歳ぐらいの方に記憶があると言うことです。

歌詞の一部は
***********************************
戸島(としま)、黒島、甑島(こしきじま)
船に流るる・・・・・

集(つど)う我らの800が
生気(せいき)あふれる我が母校
***********************************
だそうです。

どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
天附小出身の61~63歳ぐらいの方が近くにおられたら、聞いていただけませんでしょうか。

不確かな情報ですが、そんな歌があったのは間違いないようです。

ご協力よろしくお願い申し上げます。

◎新しい情報です。
 当時校歌の候補が何曲かあったようです。
 そのうちの一曲かもしれない、という情報がありました。

◎1月30日 さらに新しい情報です。
若干、歌詞が違いますが・・・・
***********************************
戸島(としま)、黒島、甑島(こしきじま)
海に流るる 舟歌の・・・・・

・・・上がる、海の幸
集(つど)う我らの800が
生気(せいき)あふるる我が母校
***********************************
メロディーがついたテープもいただきました。許可をいただければアップします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

許可をいただきましたので、下にアップします。引き続き情報を集めていますので、心当たりの方は連絡をお願い申し上げます。

 

校歌

 

 

 

 

 

「鬼は外!!!、福は内!!

 

 

今日は節分。天附小では、高学年が低学年へ乱入するのが恒例とか・・・・・?

 

あいにく、PM2.5の値も高く、小雨もぽつりと・・・・・

 

急きょ体育館に場所を変更し、 「みんなストレス発散!!!」

 

豆が・・・跳ぶ!飛ぶ!

 

豆まき 

 

逃げ回る高学年。本当に大変です。お疲れさまでした。

豆まき 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日今日と、牛深町内のお店をポスター貼りのお願いに回りました。

 2か所で「私も天附小出身です」と声をかけていただきました。

 なんかちょっとうれしかったです。

 

 学校に来られた保護者の方より、

「スーパーにポスターが貼ってありましたよ!」

という声もいただきました。

 

 下須島内の商店等には3日(月)にお願いに行く予定です。なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 今日の熊日新聞にプロジェクション・マッピングのことが掲載されました。

 

 

熊日にリンクしています。↓

 http://kumanichi.com/news/local/main/20140130006.xhtml

 

 

 

 

 2月2日(日)の夜が初日なのに、私の都合(人間ドック)でできないので、悩み中です。

 雨が降って欲しい気分・・・・・・

 

 

 

 

◎2日(日)の天気予報は、曇り時々雨 50%の降水確率なので、中止します。

 学校の掲示板と職員玄関に張り紙をしました。

 皆様なにとぞご容赦下さい。

 

 3日(月)から新バージョンで実施します。ご期待下さい。

 

 

 先日から、月・木の朝の活動はなわとびをしています。少しずつ上手になっています。

 

 

 

 

 

 2月23日(日)に行われる閉校式ですが、「誰が参加するの?」「勝手に参加できるのなかなあ?」「申込はいるのかな?」「参加費は?」「参加したいけれど、案内・招待の文書も来ないしなあ・・・」等々。

 ということで、文書だけではなく、ポスターを作りました。牛深・天附の各所に貼ります。下須島内の各家庭にも配付しました。

 皆様、お待ち申し上げています。

 

閉校式ポスター作成 

 閉校式では配付できませんが、寄付金をいただいたところには、3月末にお配りさせていただきます。和タオル(手ぬぐい)です

 まだ予定です。デザイン等変わるかもしれません。

 

 

 

和タオル

 

 

 

 今日の業間は、保健給食委員会の発表です。

 先週終わりから今週にかけては、全国的な「給食週間」です。

 給食に関するクイズの発表がありました。

 

保健給食委員会

 

第1問は、マナークイズです。

ひじをつかないで食器を持つ。

食べてしまうまで立ち歩かない。

口の中がいっぱいの時に話さない。

いすをがたがたさせない(姿勢を良くする)。

ということを、挿し絵から捜すクイズでした。

 

 

第2問からはことわざクイズです。

に当てはまるのは何番でしょう。

絵に描いた

 ①豆 ②魚 ③豚 ④餅

 

 

 

第3問は

火中のを拾う

 

 ①芋 ②餅 ③栗 ④魚

 

 

 

第4問。

・・・・・・・・問題の漢字の方が難しい・・・・・みなさんは読めますか?答えは下の方に。

保健給食委員会 

ちなみに・・・・・このクイズの答えは②です。

 

 

最後に、給食のマナーとして、

 

 1 こぼさず食べよう

 2 食器を持って食べよう

 3 はしを正しく持とう

 

の3点を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵に描いた餅

火中の栗を拾う

①ぶり ②たい ③まぐろ ④いかです。

 

 

先週末から記念碑の工事が始まりました。

 

24日の様子です。

 

記念碑 

 

今日の様子です。

記念碑 

 

この上に建つんだな、とよく分かります。

お世話になります。よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

みんな!!! 予防に努めましょう。無用の外出はしないことです!!!!

 

インフルエンザ防止 

 

 

 本校では、一足先に給食週間中です。

 

 給食センターの先生方5人に来ていただき、給食についての話を伺いました。

 お話しいただいたのは、栄養教諭の先生からです。

 

 「しっかり噛(か)もう!」ということでした。

 

給食週間

 

 噛むと・・・・・・消化吸収が良くなる!!

 噛むと・・・・・・虫歯予防!

 

 そのためには、ポイント1 流し食べをしない。

           ポイント2 早食いをしない。

 

給食週間 

 

 その後、いつものようにランチルームで、みんなそろって給食をいただきました。

 

 今週から来週のメニューは「和食」「地産地消」「郷土料理」を取り上げてあります。

 今日のメニューは「タイピーエン」でした。

 

給食週間 

 

 

 

 

 

 

 朝のランランタイムは、ラダートレーニングと、5分間走と決まっていましたが、今日から変更です。月曜と木曜はなわとびをすることにしました。2月末のなわとび大会に向けての練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年2回目の音楽集会です。前回に引き続き校歌の練習です。

 

前回と聞き比べてみると・・・・・・・おや?という感じです。

「歌う声」になりつつあります。ちょっと閉校式での披露が楽しみになってきました。

 

2分13秒ですので、最後までお聞き下さいm(_ _)m

 

 

 

 

 

  本渡のループ橋そばの瀬戸小学校で、小体連サッカー大会が行われました。

 

 前回の牛深地区の試合から1週間。1点ずつはとったもののかなり点数をとられていました。

 

 今回は、2試合合計で1点をとりました。残念ながら2試合とも負けてしまいましたが、守備がかなり有効に効いて、僅差での試合でした。

 

 ゴールのバーをたたくシュートも何本かあり、惜しい試合でした。

 

 最後まで本当によく走り、守った試合でした。

 

 あと2月9日(日)のライオンズの試合だけになりました。あきらめず頑張ろう。着実に力は伸びている!!

 

小体連サッカー 

 

小体連サッカー大会 

 

小体連サッカー大会 

 

小体連サッカー大会

 

小体連サッカー大会

 

小体連サッカー大会

 

小体連サッカー大会 

 

小体連サッカー大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、あかね学習の最終会です。今回の大きな狙いは、スクールバスでの登下校です。

 

 

天附の子どもたちにとっては、いつもよりちょっと遅めの集合時間になります。

スタートは「砂月」です。海岸の一番奥の駐車場です。

渡しが駐車場に着いたときには,子どもたちは一番奥に座り、シートベルトもしっかり締めていました。

 

あかね 

 

次の停留所は、出の串です。

あかね 

みんなならんで待っていました。

 

きれいなバスにみんな感動。「来年からもこれならいいね!」たぶん観光用のバスなので、ちょっとそれは無理かな?

 

次は、ループ橋下です。学校に一番近いところで、人数が多いところです。

 

あかね 

 

最後のバス停は、天附公園前です。

 

 

あかね 

 

一人の欠席者もなく、20人全員+職員を乗せ、通天橋 経由で牛深小へ出発します。

 

あかね

 

 

牛深小に附いたら、すぐに教室へ行き、朝自習の準備です。

視写を放送を使って、全校一斉に始めます。

あかね 

1~6年まで大変静かに、集中して取り組めていました。

 

その後は通常の授業です。

 

 

あかね 

 

休み時間は、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、キックベースボールをしたり、運動場いっぱい子どもたちが駆け回っていました。

 

あかね 

 

掃除をはさんで、午後の学習です。

あかね 

体育の授業はたくさんの同級生と活動ができみんな楽しかったようです。

 

 

低学年は5時間授業です。行きと同じバスに乗って帰りました。

あかね 

 

高学年は6時間授業をみっちりと。

前回よりも、発表できている子どもが、増えていたようです。うれしいことです。あかね

 

スクールバスのバス停については、今回から変更の予定です。

雨風がしのげる場所を考えます。

 

 

 

 

 1月17日(金)のあかね学習(4校交流学習)では、朝から4月の登校時と同じように、スクールバスで各バス停へ集合し、牛深小へ登校します。

 保護者も、職員も、一番不安が大きいところです。

 

 業間に子どもたちを集め、バス停の確認、時刻の確認、バスについての約束事を確認しました。

 最後に今までの2回のあかね学習をとおしての反省で、「しっかり発表しよう」「自分たちの学校だけでかたまらず、他の学校の子どもたちとしっかり交流しよう」というめあてを話しました。

 

 スクールバスは、「待ってくれません」ので、5分前に集合が大事です。

 

バス説明 

 

バス説明 

 

 

 

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      312件中 61-80件