今日の業間は、グリーンタイム。苗植えです。

 パンジーやビオラの苗を植えました。

 

 閉校式の時には満開の予定です。

 

 元気よく育て!!!!

 

 

グリーンタイム

 

グリーンタイム 

 

グリーンタイム 

 

グリーンタイム

 

 

 

 

 

 

  文化庁主催による「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」の一環で、「清和文楽」鑑賞の機会をいただきました。

 文楽(人形浄瑠璃)は国の重要無形文化財であり、ユネスコより「世界無形遺産」に認定されています。

 

 清和(上益城郡山都町)から、3時間半かけて、10人の文楽の里協会の方々が来られました。普段は農業を営まれ、農閑期に文楽をされています。熊本県で文楽が残っているのは清和だけ。常設の劇場があるとなると、全国でもわずかです。常設の「清和文楽館」ができてからは、定期公演もあり、数年に一度は海外公演があったり忙しいそうです。

 火曜日は本当は休館日。その貴重な休みを使って、子どもたちを対象に出張講座をしていただきました。

 

 まずは、荷物の多さにびっくりです。舞台がそのまま体育館に来ました。

 

文楽 

 

舞台設営が終わり、打ち合わせの最中です。

 

 

文楽 

 

本校児童19人(残念一人欠席でした)+魚貫小児童32人です。

 

文楽 

人形について説明です。

 

文楽 

 

(かしら)が細かく動く人形について、実際に眉、口を動かして表情の付け方の説明です。

 

文楽 

 

3人一組になって動かします。

一人は頭と右手、一人が足、一人が左手です。

3人の息が合わないと、・・・・・・・笑いの渦に・・・・・・

 

 

  文楽

 

 さて、いよいよ本番。

 「日高川入相花王」渡し場の段です。ストーリーの簡単な説明の後、始まりました。

文楽

 

文楽

船頭の意地悪なそぶり。

 

文楽 

悲嘆にくれる清姫。

文楽 

逆上し鬼と化す清姫。

文楽

 恐れおののく船頭。大蛇と化し川に飛び込む清姫。

 

 

 言葉自体は難しいものでしたが、生きているかのような人形の動きに、子どもたちも引き込まれていました。

 太棹の三味線の音色も情景と良く合っており、「総合芸術」といわれるゆえんだと、参加者全員で文楽を堪能しました。

 

 本当にわかりやすく、文楽館でもう一度見てみたいと思わせる内容でした。

 

 

 休憩をはさみ、子どもたちの体験の時間です。

 

 

 

文楽 

結構、さまになっていますよ。

 

文楽 

ちょっと白い目が恐いよ~

 

文楽 

「ほらほら、次はおまえじゃ。こっちに、こいこい。」

 

 

文楽 

難しいのか? 楽しいのか?

 

 

文楽

 

突如、鬼女に変身。分かってはいても「オォー!」

 

文楽 

恐いもの見たさ? で一番の人気の人形でした。値段は車一台分とか・・・・・

 

 

文楽 

 

 

清和文楽館の皆様、このような貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

翌日の熊日新聞に掲載されていました。

・・・・・・写真は魚貫小の子どもですが・・・・・・(-_-;)

 

 

文楽 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 台風の影響を心配していましたが、スッキリと青空。波もおだやかです。

 

 天皇陛下も来熊されていますが、残念ながら水俣会場です。

 

 

 少し早めについて、会場を見ていると、放流するための台のような物が、設置してありました。

 遠くから来られた方でしょうか・・・・・

 「ここに放流するとかな・・・」と海をそっとのぞき込まれて・・・・ 

 「魚がいっぱい!!」   (*_*)(@_@)

 小さな魚が群れています。

 (本当にここに放流すると?)と不思議そうな顔をされていました。(*^_^*)

 牛深の海は本当に凄いです。知らない人にとっては、驚きの連続です。

 

 

 さて、本校からは、6年生4人全員が出場です。他校では、6人という話も聞きました。上天草市からは、バスでの参加です。

 

 子どもたちは、保護者の送迎で11時45分に集合。早くから来ていた子どもはもち投げにも参加できたみたいです。

 お弁当をいただき、会場を散策。

 

 くまモンの本家本物のキレキレのくまモン体操を見たり、

 

 

 海づくり

 

 タッチングプールでさわったり?見たり?

 ミニ水族館を見たり、

海づくり

 

 苓洋高校の実習船「熊本丸」に体験試乗したり、

 

海づくり 

 

海づくり

 

 

 (中は4階建てになっています。船の先端で昔の子どもならタイタニックのまねをするのでしょうが・・・今の子どもは知らないのですね。)  

 

 海づくり

 

 

 お店で、プリンと「いきなりレタス饅頭」を食べたり

海づくり 

 

して集合時間13時45分まで時間を過ごしました。

 

海づくり 

 

実際の放流は、本当にあっという間でした。

海づくり

 

海づくり 

 

 「牛深の海」のよいアピールの場になったと思います。

 リピータで今日集まったたくさんの人みんなまた来て下さいね~

 

 

 そういえば、今日の放流は「タイ」「ヒラメ」「カサゴ(ガラカブ)」です。大きく育てよ~

 

 

 

 

 

 運動会・陸上記録会が終わって集中してきた音楽会。

 いよいよ今日が本番。

 

 今年は、閉校を前に、「海」を題材に、合唱「われは海の子」、合奏「島唄」と取り組みました。

 今年の天附小のスローガン「笑顔も涙も最後、輝け天附魂!!」を合い言葉に練習に・・・・・・・

 

 

 朝から練習、業間にも練習、昼休みも練習・・・・・・・+1時間の授業でも練習・・・・・・

 

 子どもたちは音楽漬けのここ3週間。子どもたち本当によく頑張りました。 

 しかし、それだけ練習すると、どの子どもたちも、自分たちの持っている力を、ぐいぐい出せるようになります。

 

 始めは、バラバラだった歌声もだんだん統一感ができはじめ、リズムがそろわなかった合奏が心地よくそろってきました。

 

 10時30分、6番目の天附小学校の発表です。

 

 始めは、「われは海の子」です。

 

 

 

 

 

 

 2曲目は「島唄」です。

 出だしの所のしゃれた感じや、さびに向かっていく部分など、とてもかっこよく決まっていました。

 

 

音楽会

 

音楽会 

 

音楽会 

 

音楽会 

 

音楽会 

 

他の学校の合唱・合奏を聞く態度も良く、子どもたちの成長を感じた今回の音楽会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日作った花の苗を植えました。パンジー、ビオラが主です。

 

草花タイム

 

草花タイム 

 

草花タイム 

 昨日、以下のメールを保護者宛に、出しました。

 

********************************

 1 音楽会練習のリハーサルを見に来て下さい。
  全員が発表ですので、観客の前で歌う・演奏するという経験ができません。急なことで申し訳ありませんが、都合がつかれる保護者に聞いていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。23日8時50分から30分程度です。おじいちゃん、おばあちゃん、ご近所の方も誘ってきていただけると幸いです。

*********************************

 

 正直、昨日の今日ですので、3~4人ぐらいでも来ていただければありがたい・・・・・と思っていたのですが・・・・・なんと、14人もの保護者、おじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました。

 ご多用な中、本当にありがとうございます。

 

リハーサル 

 

リハーサル

 

 子どもたちも励みになったことと思います。

 終わったあと、口々に「緊張した~」「フゥ~~」等々・・・・・・・・・

 ちょっと台風も心配ですが、25日(金)の本番に向けさらにレベルアップを図りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日の帰りがけのこと。

 

 「ぼく明日が楽しみなんです。」

 「なんがあると?」

 「クラブです。」

 「あ~ぁ、魚釣りね~」

 「ぼく釣り竿持ってきます。」

 「たくさん釣れるといいねえ。」

 

 

 今朝の児童玄関の様子です。

 

釣り竿 

 

 

子どもたちが、待ちに待った5時間目・・・・・・・・・・・・

 

 

魚釣り 

 

魚釣り

 

青い空、青い海!!!

 

アジゴがたくさん見えます。

サビキは、ほぼ入れ食い状態でした。

 

タイリョウダ♪(o゚ー゚)o<爻爻爻爻爻爻爻爻>゚)))彡爻爻爻爻爻

 

魚釣り 

 

今日の晩ご飯のおかずかな・・・・・?

 

(*^_^)_o/━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~

 

魚釣り 

 

天附の豊かな自然にあらためて驚き!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~~ん~~  (*_*)  (-_-)  (@_@)

 

。。。o(゚^ ゚)ウーン

 

困りました。

 

不作です。大不作です。

カライモでこんな不作があるとは・・・・・初体験です。

 

葉っぱの量が少ないです。天候のせいなのか・・・・・虫の害か・・・・・

 

いもばたけ 

 

学校の運動場の隅のも掘ってみました。

小っちゃいのがありました。

 

いもほり 

 

 

どうしたものか・・・・・・・

 

芋掘りは、25日(金)の午後です。

 

植えたのが遅かったので、期待を込めて、来月初めに伸ばす予定・・・・・(-_-;)

 

 

 

 

 

 朝の特訓練習風景です。

 

 ずいぶん声がそろうようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3階の図書室では、閉校に向けて、着々と準備が進んでいます。

 

 今日は、閉校記念誌購入の案内と閉校記念式典の案内状の郵送作業があっていました。

 

 毎回ありがとうございます。本当にお疲れさまです。

 

郵送作業 

 

郵送作業 

 

 

 記念誌の購入申込み状況ですが 天附にお住まいの方だけで、現在146冊の記念誌の申込みがあっています。

 これから、天附を離れておられる方、職員として勤務された先生方の分がプラスされる予定です。

 

 

 

 

 お世話になりました。

 今日はばたばたで、高学年の分しか写真が撮れていません。

 

ごめんなさい(*--)(*_ _)ペコリ

 

 

読み聞かせ

 

ちょっとせつなく、心がほろりとするお話でした。

 

 

 


 

 朝のあいさつが「寒かったね~」

 みんな厚めの布団です。

 

 先週までとは打って変わって、秋も本番です。

 北海道では、積雪ということです。

 

ということで、子どもたちの服装も・・・・・・

 

音楽練習

 

すっかり秋の気配です。

 

2時間目の練習では、ずいぶんそろってきた歌声、演奏を聞かせてくれました。

この調子ですよ~~~!!

あと、1週間。がんばろう!

 

この気温の激しい変化で、体調を崩したり、せきをしている子どももいます。

暖かくして、しっかり休んで、早く元気になりましょう。

 

 

 

 


 

 

 

 10月24日午前中は牛深支部の音楽会です。場所は牛深総合センターです。

 

 閉校を前に「海」をテーマに曲を選んであります。

 練習を重ねるにつれ、次第にあうようになってきています。しかし、正直まだまだです。

 四苦八苦、七転八倒中。

 あと10日間。頑張るしかないですね。

 

 合奏は「島唄」です。

 

音楽会練習 

 

音楽会練習 

 

音楽会練習 

 

音楽会練習 

 

合唱は、「われは海の子」です。

 

 

みんな、がんばれ~!!!

 

 ランチルームでの全校給食も、ずいぶんスムーズになってきました。

 

 待ち時間に、「昔なつかしのじゃんけんポン!あっち向いてほい!」があっています。

 

給食風景

 

 

給食風景

 

今日はお客様がお一人。熊日新聞牛深支局から取材に来られました。

翌日の新聞10月12日(土)の朝刊に掲載されました。

 

 

給食風景



 5・6年生は家庭科の実習(裁縫)だったようです。できあがったエプロンをお披露目に職員室へ。

 

裁縫

 

5年生はナップザックを作成していました。

裁縫 

 

6年生男子も完成したようです。

 

裁縫 

 

 今週(10月7日)から全校で給食を一か所で一斉に食べるようにしています。

 人数が多くなったことで、食器も、食缶の中身も、牛乳もおもくなりました。まだ慣れておらず、準備に手間取りますが、結構子どもたちは、楽しそうに、にこにこしながら食べています。周りを見ながら、結構早く食べています。
 今日は、麻婆豆腐(マーボドウフ)。高学年が「麻婆豆腐丼」にしているのを見て、まねている低学年の子どももいました。
 準備も次第になれてスムーズになっていくことでしょう。天附小の楽しい思い出をたくさん積み重ねてほしいと思います。

 

給食 

 

 

食べ終わったら、班別に片付けます。

 

給食 

  10月9日(水)2時間目に、5・6年生教室で、道徳の授業がありました。

 奉仕の心(ボランティア精神)をめあてに授業が行われました。

 

 

道徳

 

道徳

 

 天附小では、花の苗配りや砂月海岸の清掃活動、下校時のゴミ拾いなどをしています。

 授業の後半に、子どもたちが下校時にお世話になっている池邊様、学校の周りで除草作業などをよくされている元下須区長の井上様にも登場していただき、実際に取り組まれていることやそのことについての思い等を語っていただきました。

  ご多用な中ありがとうございました。

 

道徳 

 

道徳 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

今日は休校です。

大雨・台風接近で午後早めに帰宅させたことはありますが、朝から一日休校というのはあまり記憶にありません。

 

 

大型の台風が九州西海上を北へぬけるということで、昨日の午後、牛深中校区内の学校で、今日の休校を決定しました。夕方になり天草全域休校になりました。熊本県内も多くの学校が休校のようです。

 

今は6時40分ですが、まだまだ静かです。予想よりも九州から少し離れたところを進んでいますので、あまり影響はないかもしれません。しかし夕方からは長崎・福岡に接近するように東に曲がりますので、午後からが心配です。

 

朝6時30分の天附の港です。船がしっかりつないであります。

閉校をお知らせする横断幕が撤去してありました。ありがとうございました。

 

子どもたちは、宿題・読書で過ごしているでしょうか・・・・・・・

心配なのはゲーム三昧。視力の落ちている子どもが心配です。

 

天附港 

 

天附港 

 

台風24号接近 

 

学校の花たちも校舎内に避難

 

台風避難 

 

 

 閉校前の思い出作りと、統合後の給食(セルフサービス方式)に慣れるために、今日から、全員でランチルームで食べることにしました。

 文字通りまさしく「同じ釜の飯を食う」です。

 今日は初日とあって、少し手間取りました。次第になれてくることでしょう。

 

 学年を外して縦割り班での会食です。いろいろ会話ができたかな?

 

 今までよりも、食器も、食缶の中身も、牛乳も・・・・重さが違います。

 

ランチルーム 

 

 

 

 給食当番以外は、みんなマスクをして、おとなしく待っています・・・・・・?

       あれあれマスクが目隠しになってるよ!!

ランチルーム 

 

1回目にしては、なかなか上手に均等につげていましたよ。

ランチルーム 

 

全員会食 

 

全校給食

 

ちなみに今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ちゃんちゃん焼き、ピリ辛キュウリ、けんちん汁でした、

 

 

 

大体準備が整いました。

 全校会食

 

 

 

全校会食 

 

これから、毎日です。みんなが一堂に会するので、いろいろなことができそうですね。楽しみが増えました。 

 

 

 

 

 

 今日は牛深町の健康祭です。地区単位での対抗戦です。

 競技は子どもの出場種目がたくさんあり、親とのペアでの出場種目もたくさんあります。

 

 地域の運動会らしくパン食い競争・アメ食い競争もあります。

 

 あれあれ?あまりの難しさにちょっとおまけ? 係の人の手が伸びてる・・・・・

 

健康祭 

 

三輪車レースです。半分大人と交代。いやあ、難しい。

 

健康祭 

 

健康祭 

 

健康祭 

 

健康祭 

 

健康祭 

 

大玉転がしリレーです。1/4周ずつのリレーです。

健康祭 

 

真剣勝負の1年~6年生のリレーです。

健康祭 

 

健康祭 

 

健康祭 

 

健康祭 

 

ちゃいかすなリレー(落とすな!リレー)です。なんと速いーーーー速いーーーーー!!!

 

健康祭 

 

健康祭 

 

楽しい一日でしたね。親子のふれあいがたくさんできたように思います。みなさんお疲れさまでした。

 

 

前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ ]      312件中 141-160件