天附では以前あっていたということですが、干拓がすすみ、浜がなくなったためにここ十数年行われていなかったようです。

 子どもたちに様々な経験をさせたい、日本古来の伝統行事にふれさせたいと、低学年から提案があり、全学年で急きょ実施することとなりました。

 

 成人の日の昨日から竹や木を準備。6年生男子の保護者の方も「通りがかり!」と言いつつ、組み上げをしっかり手伝っていただきました。ありがとうございました。

ドンドヤ 

 

ドンドヤ 

5時間目にいよいよ点火です。

 

どんどや 

風も強く、あっという間に燃え広がり、焼け落ちてしまいました。

せっかっくの書き初めも、舞い上がる暇もなく・・・・・・・・・

 

ドンドヤ 

 

どんどや

 

「パンパン」いう音に、始めて体験することもたちは、かなり「ビビッ」ていたようです。

 

どんどや 

 

保護者(消防団)の方にも来ていただき最後の方の火の始末をしていただきました。

ドンドヤ 

お餅、サツマイモも焼きましたが、味はどうだってでしょうか?

 

 

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

  11日(土)牛深地区サッカー大会が、魚貫小学校を会場に行われました。

 

 年末にミニバスケットボール大会が終わってからの練習でしたので、本当に短い練習期間でした。果たして試合になるのかどうかさえ心配していましたが、子どもたち頑張りました。

 試合は2試合とも負けてしまいましたが、どちらの試合でも1点は取りました。

 

 

サッカー

 

サッカー

 

ハーフタイムです。みんないい顔してますね。

サッカー


 

 点差が開いても、あきらめずに競り合いながらボールを追い続ける子どもたちの姿に、4月からの子どもたちの成長を見ました。

 18日(土)が小体連の試合になります。ちょっぴりレベルアップして試合に臨みたいと思います。

 

サッカー 

 

 

サッカー 

 

サッカー 

 

サッカー

 

サッカー

 

 

 

 

 クリスマスに合わせて行った3Dマッピングですが、いろいろ言い方があるようですが、プロジェクションマッピングが一番一般的みたいですね。CGではなく、まあ動画を映すスクリーンとして校舎の壁を使っているだけですが・・・・・・・・


 第2弾は年明けにサタブラを流しました。

 若い人たちが写真を撮ったり、ご近所の方が、何事かとのぞきに来られてりしていました。


 第3弾は、5・6年生の体育の授業です。


プロジェクションマッピング

 次回は、天附地区の古い写真を特集する予定です。


外は寒いです。

そんななか、1・2年生が元気よくサッカーの授業です。

人数が少ないので、コートもこぢんまりとした感じです。

 

サッカー

 

元気いっぱいです。

サッカー 

 

ちなみに3年生以上は明日牛深地区のサッカーの試合です。

 

 

 

 

 

体育授業での発表会です。

 

音楽に合わせて前転・後転・側転・飛び込み前転。

跳び箱も8段。なかなかではないでしょうか?

 

 

 

 

 天草市の事業で、小学校中学年を対象にした、ふるさと体験事業が実施されています。

(\高学年は陶芸体験ですね)

 本校では、牛深海中公園(正式には2010年から海域公園というそうです)が校区にありますので、そこの海の中をのぞきます。

 

 

 9時に学校をマイクロバスで出発。風が強いです。寒さ対策はバッチリ。みんなモコモコです。

 

サブマリン号 

 

 

 

 9時半からピンクの「サブマリン号」(グラスボート)に乗船。

 「朝から潜って、窓ガラスをきれいにしておきました」というありがたい言葉をかけていただきました。ありがとうございました。夏場は1週間に一度、冬場は2週間に一度されているそうです。

 

サブマリン号 

 

いつも見慣れた景色を海上から。

 

サブマリン号 

 

操舵をされる方から、カモメのえさをいただきました。

 

おおぉー!! よってくるよってくる。一緒にやってくるトンビの足の爪には要注意です。

サブマリン号 

 

サブマリン号 

あそこが、ぼくの家だよ。「おーい。ばあちゃん!!」

 

 

いよいよ目的地に到着。船の下に階段で下りていきます。

貸し切りです。定員は62名。現在は子ども6名大人3名の9名。

 

サブマリン号 

 

テーブルサンゴが見えます。海の中の花畑ですね。

サブマリン号 

 

よく見ると、青色のスズメダイが見えます。

 

 

これは水族館並みですね。釣りをする人にとっては垂涎物・・・・・

 

本校の子どもたちも、釣り竿がほしいといっていました。でもここは海中公園なので、釣ってはいけませんよ-!

 

 

見学が終わり、帰りです。本当にきれいな海です。

サブマリン号 

 

帰りは、向かい風。心底冷えました。顔も引きつり気味?サブマリン号

帰りにも、カモメがやってきました。

サブマリン号  

 

最後に乗船記念の記念撮影。

サブマリン号 

 

天附の海のすばらしさを再確認できた、貴重な体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 閉校式に向けて、校歌の練習中です。

 本校の校歌は、音程の上下が多く、難しいです。

 しかしながら、この子どもたちは最後の天附小学校の校歌を歌う子どもたちです。がんばれ!!

 

 はじめは体慣らしの体操、発声練習それから歌の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食  

 

給食

平成26年最初の給食です。

わかめご飯、けんちん汁、フライ、五色あえ、牛乳です。

いろどりも良くおいしそうですね。

 

さて・・・・・・表題ですが、何か気がつかれましたか?

 

   答えは  ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。1月から牛乳が、瓶(ビン)から紙パックになりました。

業者の諸般の事情です。

 

学校で瓶を洗っていましたが水質汚染になりますし、まれにある欠けた瓶も気になります。

子どもたちには軽いからと評判は良いようです。

 

 今日は20人全員そろって始業式ができました。一番うれしいことです。

 

 2学期の終業式の時に約束した「お手伝い」できたかな?

 している子どもは、家の人が感謝するほどしています。しかし、していない子どもは高学年でも全くしていません。話をしてみるとかなりの差があります。

 「お手伝い」は頭が良くなりますよ。みんな頑張ろう。

始業式

 

 次に、「二宮金次郎像」について話をしました。

 

始業式

 

天附小学校では昭和35年に建てられています。

始業式

 

始業式 

 

約1/3程度の子どもが「二宮金次郎」の名前を知っていましたが、どんな人かは誰も知りません。(予想通りです)

略歴を紹介し、「本を読むことはとても大切なこと。でも一歩踏み出している足が大事なんだよ。」と話しました。

最後に、数ある名言の中から、子どもたちに二つを紹介しました。

 

「善心が起こったならばすぐ実行するがよい。およそ、世は実行によらなければ事は成就しないからだ。」

 

「キュウリを植えればキュウリと別のものが収穫できると思うな。人は自分の植えたものを収穫するのである。」

 

二宮尊徳さんの生涯を考えさせる、今に生きる含蓄(がんちく)のある言葉ですね。

 

 

 

 

 

1月8日(水)から新学期・・・・・天附小最後の学期を迎えます。

職員も多数出勤。子どもたちも久々の部活動で学校へ来ています。

「お餅の食べすぎ?」「お節の食べすぎ?」と思われる子どもも・・・・・・かく言う私も・・・・・

 

下は、元旦号に掲載された記事です。


年女です

あけましておめでとうございます。

 

閉校の日、平成26年3月31日まで90日となりました。(1月は31日、2月は28日、3月は31日)

 

慌ただしく短い3ヶ月になりそうです。新:牛深小学校へのバトンタッチを考え、しっかり子どもたちを育てたいと思います。そして悔いのない3ヶ月にしたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

 

 

熊本日日新聞2014新年号第3部に天附小5年生女子が「年女」で載っています。

(当日風がとても強かったので、髪がちょっと乱れてしましました。)

 

 

 

 

 

 

今日放送ありましたね!!!

 

予告編もばっちりでした。

 

子どもたちもしっかり映っていました!!!

 


 

後ほどDVDが送っていただけるそうですので、見逃した方はそれを見ましょう!!

 

サタブラソング

 

 

 

 

 

 先日テレビを見ていて、3Dマッピングというのを知りました。東京駅です。

 

 まあ、そこまでは無理でも 天附小の校舎外壁はクリーム色。プロジェクターのスクリーン代わりにはなりそうです。

 

 液晶が壊れたノートパソコンもあるし、ファンから異音がする半分壊れかけたプロジェクターもあるし・・・・・

 

 ということで、チャレンジしてみました。

 

 ほおっておいたら、途中で、スクリーンセーバーになったり、電源が落ちたりと、数度の中断を挟みながら、6時から8時30分ぐらいまで行いました。はたして何人の方が気づいたのでしょうか・・・・・

 

メリークリスマス 

ハイヤ大橋が見えます。

 

メリークリスマス

大江天主堂のイルミネーションです。

 

メリークリスマス 

 

今回はクリスマスバージョンでしたので、1日だけでした。来年又機会を捉えてしたいと思っています。

 

こうご期待を??!!

 

 

 

 

 

 いよいよ2学期の終業式です。

 「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」・・・・・いろいろありますが・・・・この2学期は天附小学校にとって、実りの多い良い2学期でした。

 

 

終業式

 

2学期の反省と、3学期の目標を発表しています。

 

 

5年4年と各学年から代表の発表がありました。

 

 

次は先生方からの話です。しっかり約束事を守って、楽しい冬休みにしましょう。

 

まずは、生徒指導からです。

 

 

保健指導です。

 

 

 

生き物当番についてです。

 

 

大掃除が終わり4時間目です。

 

1・2年教室は、机の中の掃除中。中に残っていないように。その後通知表渡しが行われました。

終業式 

 

3・4年生は2学期にもらった賞状渡しです。文化展関係の賞状です。

 

終業式  

 

 

給食も終わり、いよいよ帰る間際。

3・4、5・6年教室で、通知表渡しが行われました。

 

 

終業式 

 

終業式 

 

終業式

 

さあ・・・通知表はどうだったかな?

明日からは、冬休み・・・・・・部活動が毎日あるので、高学年にとっては一応名目上は冬休み・・・・という感じですね。

 

校長先生との約束「お手伝いをがんばろう!!!」

 

 

 

 

 

今週に入って、天気がぐずつきがちです。部活動がサッカーになったためですね~バスケットの時にはこんな心配はいらなかったのですがね・・・・

昨日は、しかたなく体育館でボールコントロールの練習をしました。

 

今日も、時折小雨が降る中ですが、何とか外で実施しました。

試合まで本当に短い練習期間です。1月11日(土)と1月18日(土)です。あまりの練習期間の短さに冬休み中も練習があります。

とにかく頑張りましょう。試合は8人制のサッカーです。

 

サッカー 

 

サッカー サッカー

 

 

12月24日(火)がいよいよ2学期の終業式です。

今日は平成25年最後の授業日。

 

なにやらいいにおいが・・・・・

 

家庭科室をのぞくと、1・2年生が、自分たちが育てたダイコンを煮ていました。

おでんの出汁ということで、本当においしそうなにおいです。

 

自分たちで育てて、自分たちで料理して、自分たちで食べる・・・・・・いい食育ですね~

 

フゥーフゥー熱っちっち。

おいしそうでした。

 

ダイコン 

 低学年では、学期末のお楽しみ会?

 

 歌合戦が行われた模様です。

 

 選手宣誓とは本格的。ずいぶん盛り上がったようです。

 

歌合戦 

 

歌合戦 

 

歌合戦 

 

 

たけのこぐんぐんの会による、今年最後の読み聞かせが行われました。

 

ありがとうございました。

 

来年は、1月16日の1回で終わりです。お世話になりました。

 

読み聞かせ 

 

読み聞かせ 

 

 

読み聞かせ 

 

 

読み聞かせ 

 

読み聞かせ 

 5年生の社会科では、工業について勉強しています。いよいよ最後のまとめです。

 

 子どもたちに質問です。

「さて、天附小学校に一番近い工場はどこにあるでしょうか?」

「福岡!!」  ・・・・・・(オイオイ)

「宮崎!!」・・・・・・・・(オイオイ)

「ロシア!!」・・・・・・・・(^_^;)

「もっともっと近くたい。」

「・・・・・・・・」

「小豆屋!」・・・・・(オ!イイゾ)

「もう少し近くに・・」

「西岡商店・・・・」・・・・(遠くなちゃった・・・)

と、こんな会話をしながら・・・・・・・・

 

 

 学校から一番近い工場「花田鉄工所」へ、見学に行きました。

 

 まずは子どもたちから質問です。

 「いつからこの工場を始められていますか?」

 「なぜここで仕事を始めようと思ったのですか?」

 「仕事ではどんな物を作っていますか?」

 「仕事で注意していることはどんなことですか?」

 

 船の艤装(ぎそう:偽装ではありません(^_^;)エンジンや各種設備を船に取りつけることです)が主な仕事だったけれど、今は新造船も減ってきていて、エンジンの修理等が主な仕事になっています。

 どこが原因で調子が悪いのかを探すのが難しいです。経験が大事です。今までよりも調子のいいエンジンに仕上げようと思って仕事をしています。依頼主が困らないように、できるだけ早く仕上げようと思っています。

 

 

大変お忙し中、お世話になりました。

最後に記念撮影

 

 

花田鉄工所 

 図書委員会で、天附保育園へ。

年長さんは一人とのことです。寂しいですね。

あとの園児たちはお昼寝タイムです。子どもたちも昼休みを利用してきているので、お客さんが少ないのが残念でした。

 

このような交流も、今年が最後になるかもしれません。

 

読み聞かせ 

 

読み聞かせ

 

読み聞かせ

 

 

 

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      312件中 81-100件