閉校にあたって、PTA等の残金をどうしましょう・・・・というアンケート・話し合いの中で、子どもたちに還元したい、様々な体験をさせたい、という意見がありました。そこから、「いおワールドかごしま水族館」に全校児童で行くことにしました。

 

 7時45分フェリー乗り場に保護者に送られて、子どもたちが集まってきました。

送別遠足

 

 全体で話をしたあと、乗船です。車社会の中で、徒歩でフェリー乗船はなかなかできない経験?

 風は冷たいですが、天気の心配は全く必要ないようです。

 

送別遠足

 

 

  保護者の方に見送られた8時ちょうどに出発。紙テープがあればさらに様になる・・・・?

送別遠足

 

フェリーの中はルンルンです。やっぱし、遠足は心躍りますね~

 

送別遠足

 

 

送別遠足

 

 

フェリーの方のご厚意で、運転席?(操舵室)を見学させていただきました。

 

立派なレーダーもあります。

 

送別遠足

 

 

質問タイムでは「燃料は何ですか?」「重油です」

          「燃料はどのくらい積んでいるのですか?」「2万5千リットル

          「何人で操縦されていますか?」「役割を決めてあり5人です。」

 

なかなかいい質問をしていました。

 

送別遠足

 

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

鹿児島県長島の蔵之元港には8時30分に到着。

次は、出水駅までのシャトルバスです。

8時40分発、9時45分着は定時のものではありません。

南国交通さんに無理を承知でお願いして、天附小のために臨時便を出していただきました。

感謝です。

 

送別遠足

 

児童20人+職員7人でほぼ満員状態でした。

約1時間。ちょっと退屈したかな?でも誰も席を立つことなしに、約束を守っていました。

 

送別遠足

 

ノンストップで、一路JR出水駅へ。

 

出水駅の前には、新幹線・・・・じゃなかった・・・・蒸気機関車がありました。

 

ます1枚目の記念撮影。

 

送別遠足

 

 

 

送別遠足

 

 

「出水」といえば「鶴」   あれあれ?

 

送別遠足

 

天附の空に。鶴が見えるときもあります。

 

 

今度はウルトラセブン! 「スペシウム光線!!」・・・(だったかなあ)

 

送別遠足

 

「お疲れでしょう。肩でももみましょう。」

 

送別遠足

 

ちょっと早めにホームにあがりました。

 

送別遠足

 

 

送別遠足

 

いよいよ来ました!!!!!

 

送別遠足

 

順番に乗りますよー!ならんでならんで!

 

 

送別遠足

 

続く・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 

 昼休み、牛深支所、消防署より担当の方に来ていただき、解団式がありました。

 

 今年度に限っても、着衣水泳、球技大会、火災避難訓練の指導、苓北火力発電所見学等本当に様々な貴重な体験をさせていただきました。

 

 今年は、歴史ある天附小少年消防クラブ最後の年になります。

 式の終了後、由緒正しい団旗を返納しました。

 

 行政担当者の皆様、消防署の皆様、長い間大変お世話になりました。

 

 

解団式

 

 

解団式

 

 

解団式

 朝から・・・・昼から・・・・・・

 

 男女を問わず・・・・・・

 

 子どもたちの間で流行中・・・・

 

 

 

  それは・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あやとり

 

あやとり

 

あやとりです。

 

 

 

 3月20日(木)いよいよ最後の天附小卒業式です。

 今日から練習が始まりました。

 

 今日も主な目的は、イスの配置決めです。

卒業式練習

 

 

 まだ姿勢の指導は全くしていない段階で、この姿勢です。天附の子どもたちのすばらしさですね。

 

卒業式練習

 

 

  食改(食生活改善推進員)さんからの申し出により、調理体験をさせていただきました。

 

 メニューは、ハヤシライス、ブロッコリーとジャガイモのヨーグルトサラダ、りんごの包み揚げの3品目です。

 デザート付きのフルコースですね。

 

 始めに、3色の食品群について説明。好き嫌いなくバランスよく食べましょうという話がありました。その後、1日のスタートとしての朝食の大切さについて話をしていただきました。

 

調理実習

 

調理実習

 

ピーラーを使えば・・・・・・

 

でも包丁でがんばった子どももいました!!

 

調理実習

 

 

調理実習

 

調理実習

 

 

包丁の根本で、親指も上手に使って・・・・・・おそるおそるですが・・・・だんだん慣れてきました。

調理実習

 

旬の野菜、ブロッコリー!!  新鮮! おいしそう。

 

調理実習

 

左手は、猫の手だよ! 丸めて丸めて。

 

調理実習

 

一番の難物は、やっぱりタマネギ。泣くんじゃないよ。がんばれ!!

 

調理実習

 

ハヤシシチューの具材を炒めています。底からしっかり混ぜないとね。

調理実習

 

デザートのりんごの包み揚げです。

「餃子の皮で包むの難しいなあ・・・あっはみ出ちゃった。」

調理実習

 

餃子の皮で包んで、フライパンに油を入れて揚げます。

調理実習

 

洗い物、片付けも始めました。

調理実習

 

いよいよ盛りつけです。

調理実習

 

 

 

調理実習

 

ヨーグルトを使ったドレッシングです。

調理実習

 

ランチルームで配膳・準備中です。

調理実習

 

調理実習

 

 

ランチルームでみんなそろって食べました。

食改の皆様には、半日本当にお世話になりました。

今後も天附の子どもたちをよろしくお願い申し上げます。

調理実習

 

調理実習

 

調理実習

 

調理実習

 

最後の感想を発表しました。

ハヤシライスは本当においしかったみたいです。

 

家庭でも家の人と一緒に作ってみるといいですね。でもケガだけは注意!

 

調理実習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各小学校の6年生が集まり、今日は牛深中学校で体験入学です。

 

 学校からの説明の後、授業参観がありました。

 

 残された小学校での少ない日々。最高学年として充実させて下さい。

 

 

体験入学

 

体験入学

 子どもたちが、はまって練習をしていたなわとびです。

 

 いよいよその大会。練習の成果を発揮せよ!

 

 

 天附小のルールは、時間制ではなく、「時間無制限で、何回跳べるか」です。

 

 大会の中で、自己新を更新する子どもが続出。子どもは本当に短い時間で伸びるものです。

 

 ストロボを使わず、動きが速いので、ぶれています。ご了承下さい。

なわとび

 

 

なわとび

 

なわとび

 

はぁ~ひっかかったよ!

なわとび

 

なわとび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  最後は、「思い出を語る会」です。たくさんの卒業生、地域の方、過去に勤務された先生方に参加していただき、ノンアルコールでの立食会を行いました。

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

 

 ほとんどの方が、久しぶりの出会いです。テーブルの飲み物・食べ物を囲みながらいろいろな話題に花が咲き、旧交を温めていただけたようです。「これを機会に同窓会を開こうか」等も話があっていたようです。

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

 

 かわいい振り付けで歌い踊ってくれた「天附保育園」の園児のみなさん、着ぐるみでAKBの「恋するフォーチュンクッキー」を踊っていただいた「天附婦人会」のみなさん、ありがとうございました。

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

 最後は、夜のプロジェクションマッピングで映写した物で、全員で見ました。

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

 終了後に、「校舎の中を見たいなあ」という話もありました。できるだけ希望に添いたいと思います。事前に連絡・相談をお願いいたします。
  閉校式に関して皆様の多大なご協力ありがとうございました。

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

思い出を語る会

 

 

 

 

 

 

 

  「閉校式」の後は、「記念碑除幕式」です。

除幕式

 

除幕式

 

記念碑

 

除幕式

 

記念碑

 


 昔の正門の二宮金次郎像の隣に高さ約2mの記念碑が建ちました。久しぶりに学校に来られた方からは、正面から見ながら「あっ、まだこの像はあったんですね~」という懐かしいという思いを込めた声が、聞こえてきました。
 除幕式の後は恒例の餅投げ。2階校舎からでしたが、みなさんたくさん拾うことができましたでしょうか?

 

除幕式

 

記念碑

 

除幕式

 

除幕式

 

除幕式

 

 

 

 

 

 

 


 

 10時30分から「閉校式」です。閉校式関係行事におけるメインの式になります。
 教育委員の金子晴久様から開会の辞をいただき、国歌斉唱。天草市長安田公寛様から主催者としての式辞をいただきました。

閉校式

 

 市議会議長池田裕之様とPTA会長梅田清信様から来賓祝辞をいただき、校長あいさつ、児童代表の6年小森弘海君のあいさつがありました。弘海君のあいさつは堂々としてとても立派で、テレビのニュースの中では3局とも、大きく取り扱われていました。最後の「ありがとう天附小」という言葉にはホロリとさせられた、という方も多かったようです。

 

閉校式

 

閉校式

 


 校歌斉唱の後は、校旗収納です。児童代表の3人で校旗を棹から降ろし、市長へ校旗を返納しました。「校旗が降ろされるときに、学校が本当に閉校するんだなあという思いを強く持った」、という話を思い出を語る会の中で、何人の方からも伺いました。

 

閉校式

 

閉校式

 

閉校式

 


  最後に、牛深出身の教育委員黒鶴進治様から閉式の辞をいただきました。

 

 

 次は、記念碑の除幕、もち投げです。

 

 

 

 たくさんの方々の思いがこめられた「閉校式」関係の行事が行われました。

 報道関係も多く、夕方のテレビニュース(NHK,RKK,TKU)や翌日の熊日新聞で見られた方も多数いらっしゃることだと思います。
  まず、朝の8時45分からは、恒例の「学習発表会」を行いました。

 1年生による開会の言葉です。

 

学習発表会

 

 

  トップバッターは3・4年生による『あまちゃん調査隊』です。青いはっぴに白いハチマキがとってもかわいかったです。始めに昨年のNHK連続ドラマ「あまちゃん」の曲に合わせて、跳び箱やマット運動、なわとびです。5段の台上前転には会場から「ホォ!」という声も聞こえてきました。

 

 

学習発表会

 

学習発表会

 

学習発表会

 

 

 後半は、親方から命じられて獲ってきた、天附の海に住む「魚」の特徴を発表しました。子どもたちが調べた内容ですが、たくさんのトリビア知識がありました。クマノミが性転換をするなんて始めて知りましたね~。

 

学習発表会


 

 次は、1・2年生による『みんな 大きく なったよね』です。ずっと小さかった頃の自分の写真をバックに、自分たちの成長をふり返ることで、命の大切さについて会場のみんなにうったえました。

学習発表会

 

 その後、今年できるようになったことをみんなで発表しました。なわとびや、計算、早口言葉等々です。軽快な音楽に合わせてリズミカルに発表。会場をにぎやかにしてくれました。

学習発表会

 

 

学習発表会

 

 

 

  トリは、5・6年生による『だんだんな~ 天附』です。「だんだんな~」とは牛深弁で「ありがとう」という意味ですね。カッパやサルが登場。天附小に残る思い出や天附(下須島)に残る素晴らしい宝物について、感謝の気持ちを込めて発表しました。最後は「夢」でした、というオチなのですが、運動会の組体操や綱引き、部活動の思い出など様々な要素を組み入れた内容でした。
 内容も、発表の態度も、この天附小学校最後の1年間を引っ張ってきた子どもたちの成長が見えるものでした。

 

学習発表会

 

学習発表会

 

学習発表会

 

学習発表会

 

 

 


 最後に子どもたちと会場の全員で、「うさぎ追いしかの山~♪」と「ふるさと」を歌い、締めくくりました。

 

学習発表会


学習発表会

 

次は、いよいよ「閉校式」です。

 

 

ありがとうございました。

多めに用意してイスも足らず、本当に多数の方に参加していただきました。ありがとうございました。

私が聞いただけでも、大阪から、名古屋からと本当に遠路参加していただきました。

 

 

土曜日の夜には、プロジェクションマッピングの前にも、多数の方が集われていました。

 

これから、順次アップしていきます。しばらくお待ち下さい。

 

 

 

閉校式

 

 

閉校式

 

 

閉校式思い出

 23日の閉校式前の学習発表会に向けて、ステージを使っての猛練習中です。

 

 時間を割り振って、学年別に練習しています。

 

 低学年です。

学習発表会

 

 

全校合奏の練習です。

学習発表会

 

高学年の練習です。

学習発表会

 

 

 

 

 

昼休みに、「思い出を語る会」の中で「お菓子を入れる箱」をみんなで作成しました。

横には、子どもたちからのメッセージが記入してあります。

 

学習発表会

 

 

学習発表会

 

学習発表会

 

 

 

 

 

 

 夜の7時半から開催しました。 

 閉校式前の最後の閉校実行委員会全体会を開催しました。各部からの報告もいよいよ大詰めです。

 

 2月21日(金)13:00からみんなで準備です。

 金土日と今のところ天気はいいようで安心しました。

 

閉校

 

 

 

 運動場からの歓声に、外をのぞいてみると・・・・・・

 

たこ揚げ

 

「ぐにゃぐにゃだこ」といって、二本の棒と、ビニールと足だけの簡単なつくりのタコなのですが、風に恵まれて、どんどん上がりました。

 

たこ揚げ

 

走らなくてもいいたこ揚げ、初めての経験だったようです。

 

 

 

 食育、地産地消の一環で、JAより、天附出身の農家の岩下さんを学校にお招きし、給食を一緒に食べました。

 メニューは、スナップエンドウを使ったソテー。

エンドウ

 

 岩下さん・・・・どこかで見たことあるなあ・・と思っていたら、剣道の先生でした。

 80アールされているということで、びっくりでした。

エンドウ

 

エンドウ

 

 

 3月26日の熊本日日新聞に、JAの記事として掲載されるということでした。

 おそらく、天附小が新聞に載る最後の記事になると思います。

 

 取材の人数も多く、子どもたちもびっくり!!

 

エンドウ

 

エンドウ

 

最後に記念撮影をしました。

エンドウ

 

 

 

 

 

 

 

 朝からトラックの音が・・・・ガシャガシャ・・・・・・・

 

 「来ましたよ!」・・・・の声で窓の外を見ると・・・・・

 

記念碑

 

記念碑

 

立派な物ができています。現在は青いビニールシートに包まれています。

 

 

 

 式場の掲示物作成です。昔の写真を掲示しようと事前にスキャナーで撮り、印刷していた物を、並べて貼り付けをしました。

 

式典部会

 

 

 夏休みに募集があった海上保安庁主催の絵画コンクールに出品した1年生の絵画が、低学年の部の優勝賞に選ばれました。

 学校まで来校し、表彰をしていただきました。

 カラフルな魚たち、楽しそうな笑顔が、入賞の理由ということでした。

 

表彰式

 

表彰式

 

 

 準優勝!!

 

 ときおり雨が降る中で、天附小最後の部活動の試合が行われました。場所は牛深小学校のグランドで7人制のサッカーの試合です。
 第1試合は牛深小のBチームで、本校と同じく女子もいるチームです。4対1で勝ちました。

 

 

 第2試合は河浦小学校。2対2の引き分けでした。三角のリーグで1勝1引き分けで並び、PK戦になり、6人目で天附が勝利!
 決勝戦は魚貫小とでしたが、残念ながら大差で負けてしまいました。
 しかし、サッカーで初勝利し、準優勝という立派な成績で天附小の部活動を閉じることができました。
 雨の中で体力的にも厳しい中でしたが、子どもたちのがんばりを感じた一日でした。
 これからの放課後は、閉校や卒業に向けて子どもたちが活動をする時間になることが多くなります。特に高学年ではそうなるかもしれませんが、皆様のご協力よろしくお願い申し上げます。

 

約10分間ありますが、見て下さい。

プロジェクションマッピングで映写した物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      312件中 41-60件