久玉にあるやすらぎ荘で今年のPTA忘年会を実施しました。

 日曜日の行事関係(仕事だったり、社会体育の剣道の試合だったり)で参加は16人とちょっと寂しかったですが、大いに盛り上がりました。

 話すのに夢中で写真を取り損ね・・・・・・・

 

 

忘年会 

・・・・・・・・・・・・兵どもが夢の後(つわものどもがゆめのあと)です。

 

 6時20分学校集合。完全に真っ暗です。

 いつもより早めの朝ごはん。昨夜は早く寝たのでしょうが、ちょっぴり眠そうな目。

 

 し・か・し、泣いても笑っても今日がミニバスケット最後の試合。

 くいないように、練習してきた成果を出し切りましょう!!

 

 

 第1試合は、先週コテンパに負けた二浦小です。でも、今日は6年生が4人そろっています。

 前半は拮抗した試合でしたが、後半はじりじりと引き離し、25対15で勝利でした。

 試合を見ていて、練習の成果を出しているなあ、と感激。リバウンドも、ディフェンスも、速攻も・・・・

 

写真を撮るときにストロボをするわけにも行かず、多少・・・ぶれぶれです。なにとぞご了承ください。

ミニバス 

 

ミニバス 

 

ミニバス 

 

 

 

ミニバス  

 

パスカット! 位置高けー!

 

ミニバス 

 

 

ミニバス 

 

ミニバス

 

 

 

ミニバス 

 

パース!シュートしてよ!

ミニバス 

 

ミニバス  

 

ミニバス 

 

リバウンドとったぞ! ダッシュ!ゴー!

ミニバス

 

 

ミニバス 

 

 

第二試合は、会場校の志岐小学校です。

オールコートのディフェンスです。本校の子どもたちにとって初めての経験です。

なかなかボールが運べず、攻撃ができません。とても苦しい中でした。

 

あたりも強く、スクリーンもしてくるとあってはなかなか太刀打ちできず、したいことをさせてもらえないままずるずると・・・・ずいぶん頑張ったのですが・・・・

 

ミニバス 

 

外からのシュートも良く決まり、翻弄されてしまいました。

 

ミニバス 

 

本当に最後の最後まで、よく頑張ったのですが・・・・・

 

 ミニバス 

 

仙道と流川みたいでした・・・・ってちょっと古いか・・・

ミニバス

 

 

ミニバス 

 

14対35で負けてしまいました。でも、最後までいいファイトでした。

 

本当にお疲れさまでした。2試合ともいい試合でしたね。ありがとう!!

保護者のみなさんも、子どもたちから、たくさん元気をもらったのではないでしょうか。

 

次回の部活動からは、サッカーですね。練習期間は短いけれど、頑張りましょう。

ミニバス

 

 

2位です。おめでとう。よく頑張りました。感動をありがとう!!

 

ミニバス 

 

 

 

 

 

 地域の高齢者福祉施設「南風の風」(はやんかぜ)からお呼ばれがあり、1・2年生はクリスマス会に参加してきました。

 2回目ですが、いつもは自分たちで過ごしていますので、他者と交わる経験が少なく、みんな緊張気味・・・というより、大緊張!!・・・・・・・おおーぃ!笑顔だよ!!

 

 前半は歌や踊りを披露しました。

 後半は、手遊び等で交流をしました。

クリスマス会

 

クリスマス会 

 

クリスマス会 

 

最後にプレゼントの交換をしました。子どもたちからは、「お元気で長生きして下さいね」という言葉と、お手製のメダルです。子どもたちはクリスマスのサンタさんがついた手作りの飾りをいただきました。 ありがとうございました。

クリスマス会

 

いよいよ明日になってしまいました。

練習してきたことをしっかり出して、悔いの残らない試合をしましょう。

 

 

ちなみに寒いみたいです。

しかし、そんなことは言っていられません。皆様、子どもたちも応援の大人も防寒対策はバッチリお願いします。

 

明日は試合 

 

明日は試合 

 

 

 

   午後7時30分から本校図書室で、第3回閉校実行委員会全体会を開催しました。多数の方のご出席ありがとうございました。

閉校

 

  来年3月31日の閉校まで、残り110日となりました。本当に早いものです。

 

 事務局と3部会に分かれての作業になっていますので、各部会から現在までの進行状況について報告がありました。

 

 

 

1 閉校記念誌部会

①印刷所は、本渡のイナガキ印刷に決まりました。

②全部で100ページ程度、カラー65ページ、白黒35ページ程度を予定しています。厚さは10mmぐらいになります。

③内容は、校旗、校訓、校章、校舎全景、校歌、航空写真、記念碑、ご挨拶(市長・教育長・議員さん方・実行委員長他)、歴代校長、歴代PTA会長、昔の写真、沿革史、現在までの卒業写真・名簿、歴代職員名簿、閉校記念式典等々と盛りだくさんになる予定です。

④現在、下の年度の卒業写真が見つかっていません。もし、お持ちの方や誰が持っているか心当たりの方がいらっしゃいましたら、学校までお知らせ下さい。見つからない場合、その年度は空白になってしまいますので、ご協力なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

昭和26、40、平成6、7、8、9 

     ↑  

全部ありました。ご協力感謝します。(1月22日)

 

 

昭和25、平成10、13、16

提供をしていただきました。いろいろなところから情報をいただきました。ありがとうございました。後ほど写真は責任を持って返却させていただきます。

閉校

 

 

 

 

 

2 記念碑建立部会

①設置場所 旧正門横の二宮金次郎像の隣

     理由:平成26年度以降校舎が解体される予定。その後を考えた設置場所にした。

 

記念碑

 

②施工業者 梅田石材店

③大きさ  高さ 1900mm(1.9m)

        横  1500mm(1.5m)

④受付で紅白まんじゅうを配付、除幕式の時にもち投げ予定

⑤デザイン 下の通り

 

記念碑

 

閉校 

 

 

 

 

 

3 閉校記念式典部会

①当日の日程  8:45 学習発表会

                    10:30  閉校式典

                        11:30 記念碑除幕式

                        12:00 思い出を語る会 (~15:00)

②思い出を語る会の中の出演団体、演出をどうするかを検討中。

③無料での立食会になります。多数の方の参加をお持ち申し上げます。

 

閉校 

 

 

 

4 事務局

①予算 皆様のご協力により、協賛金、記念誌の申込が順調に進んでいます。

②記念誌の申込は、合計300冊を超えました。

③まだ文書が届いていない卒業生の方がいらっしゃると思います。連絡いただければ郵送しますので、学校まで連絡をお願い申し上げます。

 

閉校 


  今日、明日は本校の県学力調査実施日です。

 今日は、国語と算数。3年生以上です。

 

 いつも以上に真剣な子どもたちの様子でした。

 

 さあ、がんばれ! 子どもたち!

 

 3・4年教室です。

テスト

 

 5・6年教室です。

 

 

テスト 

 

 

※ 閉校まで、112日です。(平成26年3月31日まで)

  はやいものです。

 午前中、いよいよ待ちに待った持久走大会です。

 子どもたちは練習の時に、「雨ふれ!雨ふれ!」と祈っていたとか・・・いないとか・・・・

 しかし、子どもたちの願い?も叶わず、順調に計画通りに練習を重ねることができました。

 

 今日も、いい天気。

 低学年は1.2km、埋め立て地を2週です。

 中学年は2.2km、   〃      +学校横の峠往復です。

 高学年は3.5km、   〃      +   〃   +埋め立て地2週です。


 約3週間の練習期間でしたが、沿道の皆さんの暖かいご声援、ご協力に対し、深く感謝申し上げます。また車で通行中されている皆様には、大変ご迷惑をおかけしたことと思います。ご協力ありがとうございました。

 

低学年のスタートです。

持久走

 

持久走 

中学年のスタートです。

持久走  

 

持久走 

 

持久走 

 

持久走 持久走

 

持久走

 

持久走 

 

持久走 

 

持久走 持久走 持久走 持久走

 

 

 


  残念ながら新記録は出ませんでしたが、一人一人が自分の自己ベストを目指して、力一杯走ることができていました。また、保護者や兄姉と一緒に走る光景も多く、天附の子どもたちのすばらしさの一端をうかがいました。

 

 最後は保護者の部・・・・・・・(^_^)v

持久走 

 

持久走 

ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 午後からは、図書室で子どもと保護者で「ふたりのタロウ」という現在の部落差別につながる人権映画を見ました。

 

 その後は、現在天草市教育委員会生涯学習課にお勤めの山口芙美和先生(今年4月有明中を退職)から、「命の大切さ」「家族のつながり」についてお話ししていただきました。若い頃、天附小・天附中に勤務したことがあり、とても懐かしいということを話されていました。「2月23日の閉校式にも是非おいでください」と話をさせていただきました。

 

持久走 

 

 

 

 

 牛深市当時から行われていた、ミニバスケットボール大会です。

 昔は、学校も数が多く、にぎやかだったことでしょう。今年は、6校です。しかし、来年は、3校になってしまいます。さみしいですね~

 

 本校は、フレッドシップの部に出場。3~6年生の男女混合での出場です。

 来年合併する二浦小、魚貫小との戦いでした。残念ながら、2敗でしたが、練習してきた成果は出せたと思います。各個人の課題も自覚したことでしょう。

 今週末は、小体連の試合がありますので、短い練習期間ですが、課題克服を目指して、練習を頑張りましょう。

 

 

オフィシャルをしている子どもたちです。

ミニバス 

 

 

試合開始です。

ミニバス 

 

ミニバス 

 

ミニバス 

ロングシュート!

ミニバス 

 

いいフォーム!跳んでるよ!

ミニバス 

ゴール下!入れ!

ミニバス 

高速ドリブル。3年生からの積み重ねですね~

ミニバス 

 

14日(土)この日はメンバーもそろうでしょうから、みんな頑張ろう!!

 

 

 

 

 

 

 メンバーも少なく、なかなか紅白戦もままなりません。

 

 ということで、明後日の試合に備えて、(保護者+先生)で急遽チームを結成。子どもたちの相手をすることになりました。

 

 接戦でしたが、結果は子どもたちの勝利!!!!

 

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。バスケットのハードさを痛感されたのでは?

 今日は、お風呂に入ってしっかりお休み下さい。

 

 あっ! 今日の夜はPTA運営委員会でした。出席よろしくお願い申し上げます。

 

 

バスケ

 

バスケ

 

バスケ

 

バスケ 

 

 

 

 今日もいい天気。快晴です。風もなく、教室の中よりも外の方が暖かです。

 

 大会も間近。練習も熱が入っています。

 

 

持久走練習 

 

持久走練習 

 

さすが師走ですね。先生も走っています(^_^)v

持久走練習 

 低学年の子どもたちが楽しみにしていた、校外学習です。

 バスに乗って公園まで出かけました。

 しかし、バス停までが遠い・・・・・・ハイヤ大橋を渡らなければいけません。

 昔、渡し船があるときだったら簡単だったのでしょうが・・・本当に、「自動車」が便利になり、かえって不便になったところも多いようです。

 

 子どもたちはずいぶん歩いたようです。お疲れさまでした。

 

 行きからちょっとお疲れ気味? がんばって!

生活 

 

海彩館の二階に展示してある船です。

生活科 

 

 

生活科 

 

生活科 

 

お買い物の勉強。気に入ったのがありましたか?

 

生活科 

 

一番の目的、バスの乗車です。

生活科 

 

目的地の公園について、遊びました。

生活科 

 

生活科 

 

生活科 

 

生活科 

 

生活科  

 

しっかり遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム!!

生活科 

 

楽しい活動も終わり、さあ、頑張って学校にかえろう!! 

 

生活科 

 

 

 少年消防の退部式のために、消防署より写真撮影に来られました。

少年消防 

 

 

 

先日の天草市民センターで行われた表彰式の写真をいただきました。

下をご覧下さい。

 

http://hp.amakusa-web.jp/a1041/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=11726&Pg=2&KjNo=225

 今週末、来週末が、ミニバスケットボールの試合です。

 陸上記録会が終わってからですから、まだ、2ヶ月足らずです。まだまだ、ルールもままならずというところです。少しでも、練習の時間をと考え、昼休みに希望者だけでシュート練習を始めました。もちろん、係の仕事や宿題のやり直しなどがあれば、そちらが優先です。

 

バスケット 

 

バスケット 

 

バスケット 

 

 

 

 

 鯛釣りもあっていたようですが・・・・・・

 

 あ~残念ながら、雨がしとしとと・・・・・・

 でも、結構多くの方が集まっていました。

 

 天附からは、ループ橋の下が駐車場になっており、地域の方も一緒に無料のシャトルバスで会場まで。

 「渡し船がなくなってから、買い物も外に出るのもなかなかできなくて・・・・・」と、シャトルバスの中での会話。

 歩いて、15~20分の距離ですが、腰痛のある90歳のおばあちゃんではなかなか難しいでしょう。

 

 

 会場で降りると、黒い固まりがごそごそと・・・・・・・・・・

 

あかね市 

 

「くまモン」じゃん!!!

仕草がかわいいんですよね~

ステージを待っている時から、かわいい。

 

あかね市 

 

そして、平然とぬれている階段を、介添えなく上ってステージへ。

ここが普通のゆるキャラと違うところですね~身軽です。そろそろバク転もしてくれるのでは・・・という期待も!(^^)!

 

途中から雨もひどくなり、くまモンが風邪をひかないか心配に・・・・・

 

 

会場はこんな感じで、雨の中を結構な賑わいでした。

 

あかね市 

 

鮮魚、干もの、かまぼこ類等々天草の物品がたくさん集まっていました。

時の話題の伊勢エビも、生きた状態で売ってありました。グラム900円~1000円でした。

 

ラーメン、焼きそば、ふぐの唐揚げ、焼き肉等に混じって、ウツボ丼もありました。

あかね市 

穴子に近い感じでしょうか。おいしかったです。300円。「わっげんおっげん」でも確かウツボがでていましたね。

 

鉢物の花や、大理石で作られた置物(天附小のPTA会長さん出品)もありました。

 

 

あかね市 

 

すみません。管理人の日記風に・・・・・・・

 

 

 

  今日の業間は、計算大会です。

 

 各教室ともしーんとし、集中して問題を解いていました。

 

 高学年です。

計算大会

 

 

 中学年です。

計算大会 

 

鉛筆の音が聞こえそうな静けさです。

 

みんな、がんばれー!

 

 

 

 

 

来週、再来週とバスケットの試合があります。

ということで、急遽ユニフォーム合わせ。

 

決まってるね(^_^)v

 

 

バスケットユニフォーム 

今日は、変な天気です。

くもり、雨、あられ、晴れと短い時間で、くるくる変わります。

 

3時間目に、雨の場合も想定しながら、強行です。

 

持久走

 

短い時間で終わらせるために、全学年で一斉にスタートです。

持久走 

 

持久走 

 

持久走 

 

途中、映画のワンシーンの様な風景も。今の時期の虹って珍しいです。虹の位置が低いです。

 

持久走 

 

持久走 

 

体調が悪い子どももいて心配しましたが、一人の脱落者もなく、全員が完走でした。

土日で体調を整え、本番に備えましょう。本番は12月8日(日)です。

 

 練習もしていたので、子どもたちも歌詞はバッチリ。

 

 元気に歌い終えることができました。

 

 3人で来られましたが、朝6時から熊本市内を出発されたということ。

 

 大変お世話になりました。

 

サタブラ

 

 

 

 

1回目の練習です。

 

サタブラ 

 

本校の次は、牛深幼稚園、それから魚貫小、二浦小と回られるそうです。

 

放送は来年1月ということです。楽しみです。

 

 

閉校の記念にいかがですかと、連絡がありました。

 

二浦小も魚貫小も参加です。

 

ということで、今日の業間は練習でした。

 

明日、9時KABからサタブラソングの収録に来られます。

 

 

 

(音程が低くて、子どもの声では出しにくい)&(大きな元気のいい声で)となるとこんな歌い方?

元気さは負けないぞ!!!!

 

 

 天附保育園から、「音楽の演奏会があるので来られませんか?」とのお誘いをいただきました。「民族音楽」ということなので、興味津々。

 全学年で参加することとなりました。

 

 保育園まで、徒歩4分の距離です。

 

 保育園久しぶりの子どももいたかな?

 

 「弟の迎えに時々来ています」という、しっかり者のお姉さんもいました。

 

 

保育園 

 

「やぁ、久しぶりねえ。大きくなって!」

保育園の先生からの言葉です。

 

「「あっ、○○君だぁ!」

園児たちからの言葉です。

 

保育園 

 

いよいよ演奏会の始まりです。

(この長い楽器は何?) 

 

(金管じゃないし・・・どう見てもアルプスホルンじゃないよねぇ?)

説明をしていただきましたが、発音も良く聞き取れず・・・・ウィキペディアで調べてみました。

 

「ディジュリドゥ(Didgeridoo, Didjeridu)とは、オーストラリア大陸の先住民アボリジニ金管楽器である。木製ではあるが発音原理から木管ではなく金管楽器に分類される。」

 

ええぇ!金管なんだあ!

 

音色は何とも不思議な音色です。

しかし、それよりも不思議なのは、「いつ息をしているの?」です。

 

 

保育園 

 

 

それでは、聞いていただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

連続した息で演奏することを、「循環呼吸」というそうです。

口・頬の中にためた息を吐きながら、鼻で息をするそうです・・・説明されても('_') 目が点です。

 

その後、ギターとシンセサイザーを使って、楽しい歌の会でした。

 

保育園

 

保育園

 

 

 

 

 

最後は、体験コーナー。なかなか鳴らないディジュリドゥに悪戦苦闘。

「唇で、ブーってするんだよ」

なかなか鳴らないだけに、鳴ったときは大喜びでした。

 

保育園 

 

保育園 

 

  

 

子どもたちの感想で、その感激を味わって下さい。

 

 

 今日2・3時間目に保育園へ行って民族音楽を聞きに行きました。いろいろな楽器があってびっくりしました。保育園児もかわいかったです。

 いよいよ演奏が始まります。「ディジュリドゥ」という楽器を使った音楽です。低い音程と鈴みたいな高い音程が重なってきれいでした。

 次は歌です。トシさんの声がきれいで、最初聞いたときびっくりしました。七海さんの声も透き通っていてきれいでした。明るい歌や悲しい歌も歌って声がきれいだなあと思いました。

 歌っていて、保育園児が転んだときに、歌詞がちょうど合っていておもしろかったです。

 天附小にも歌をプレゼントして下さって元気になりました。

 そして、「楽器を吹きませんか」と聞かれて、吹いてみたいなあと思いました。「ディジュリドゥ」はくちびるをふるわせて吹くそうです。くちびるをうまくふるわせることはできませんでしたが、でも音は出せました。始めて民族音楽を聴いてびっくりしたけれどおもしろかったです。とっても楽しかったです。

 

 

 

「TOSHI&七海」のホームページは以下です。

 

http://www2.odn.ne.jp/~aab66220/ftp.odn.ne.jp/index.html

 

 

 

 

 

前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      312件中 101-120件