新幹線の中は、広い。シートもゆったり。そしてきれい!!
子どもたちは、テーブルを出したり、リクライニングをさせたり、ドリンクホルダーを立てた・・・・・・

トンネルが多いので、正直景色はいまいち・・・・どころか分からず・・・・・・・(^_^;)
しかし、時間は30分弱。速い!!!!!

先生たちはほっとしてしばしの休憩モード。



あっという間に、鹿児島中央駅に到着。


階段、エスカレーターが多いです。こんなにたくさんの回数乗ったのは始めて?



駅から市電を目指して歩きました。


電停で待っています。すぐに来ました。
駅からだったので、一応座れました。



天文館の手前で子どもたちが座席を譲ることもありました。事前学習が生きていますね~

天文館を過ぎると、他のお客様が激減。一時期貸し切り状態になりました。
水族館前で降り、徒歩5分。「いおワールドかごしま水族館」に到着です。

水族館の中のレストランで昼食です。



どれも彩りがよく、美味しそうですね~


食事の後は、水族館の方の説明による、「バックヤード探検」です。耳にワイヤレスのイヤホンを付けて出発です。

まずは、「黒潮大水槽」です。でかい!!!!


この水槽の「主」ジンベイザメが近寄ってきました。4.8mだそうです。

水槽のトンネルです。



いよいよ水槽の裏側探検です。
このシャワーの真下がトンネルになるそうです。

タカアシガニです。大きいです。展示していないものもあるそうです。展示の準備?入れかえ?

子どもたちがのぞいているところにジンベイザメが近寄ってきました。世界最大の魚類です。20mまで成長するそうです。この水槽では5mまでしか飼育できないので、このサメはそろそろ海に帰すそうです。

水槽の水をきれいにする装置です。砂を使っているそうです。

子どもたちの大きな楽しみの、「イルカのショー」会場です。平日なので少ないかと思っていましたが、保育園や中学校からもお客様が多数。

続く・・・・・・・・・・・・